ドラクエ11をクリアしました!

だいぶ時間かかりましたが、ドラクエ11クリアしましたヽ(*´▽`*)ノ
たぶんクリアで合ってると思うんですけど、何度も「まだ終わらない!?」って展開が続いたので自信はないです。
まあでも、レベル99だし諸々巡ったので大丈夫でしょう。いや、続きがあっても気力はない( ;・∀・)
ちなみにクリア時間は157時間でした。

総じて言うと超楽しかったです!
お話も良かったし、音楽も当然最高でした。というか、完全にオールドファン、特にFC世代ねらい打ちですよね、これは。
そもそもロトゼタシアという世界名からして期待を抱かせるものでしたし。

ネタバレはあまりしたくないのでお話の中身は置いとくとして、バトルやシステム、ミ二ゲームのお話でも。

バトル難易度はさすがドラクエという感じで万人に向けたバランスでした。寄り道ばかりしていたのでレベルは上がり気味だったんですけどわりと終盤まで苦戦はほぼ無かったですね。ラスボスも1人倒れた以外は概ね安定してましたし。

苦戦したのは、初回のネルラエクストラボスの2体のやつ
状態異常マヒが厄介すぎました。きちんと対策しろって話なんですが、複数マヒとかされると動きがかなり制限されてしんどかったですね。入れ替えとかできて控えメンバーを回復できる仕様だったら良かったのにな~って思ったんですけど、そうしたらゲームバランス崩れちゃうのかしら。

ちなみにバトルメンバーの使用頻度は、主人公>カミュ>マルティナ>シルビア>その他って感じで、カミュはほぼ固定で主人公の隣に置いてました。推し(*´-`*)
まあ普通に強いしね。

鍛冶はそこそこがんばって、おそらく最強武器っぽいのは4つくらい作りました。勇者の改のやつも作ったんですが、改の方にはラスボス用の特殊効果ついてないのを後から知りました。というか、ラスボスの特殊効果すっかり忘れてて、そのままゴリ押し撃破してました( ;´-`)

スキルパネルは主人公、カミュ、マルティナ、ベロニカだけコンプ、他のメンバーは全員残り1つ状態なんですけど、スキルのたねが足りなくてあきらめました。

カジノはそこそこやったんですけど、基本的にスロット系が適当にやってもプラスになるような当たり率なので優しい世界線。ルーレットは、クエスト目的でジャックポット狙ってたんですが無理でした。なので、クエストはその1つだけ未達成。まじ悔しい。

あとサマディーのウマレースは許さない。
アナログスティックとドリフトボタンと加速ボタンで頭がこんがらがるんじゃヽ(`Д´)ノ
高難易度レースの報酬に重要アイテム設定しやがって。

ということで、ドラクエ11超楽しかったです!
大ボリュームなので時間無い時だと厳しいですが、特に1~3リアル世代にはおすすめの作品ですね。
私は過去作は1~7、9クリア済で、8は終盤で止め、10は初期にちょっとさわっただけなので、いつか8はクリアしたいかな。10はまあ、うん。

最後にクリア時の記録。

あー、楽しかった(ノ´∀`*)

ドラクエ3、Switch版クリアしました!

セールに負けて衝動買いしたSwitch版のドラクエ3クリアしました(ノ´∀`*)
リメイクされてるとはいえ古いゲームですし、そもそも別ハードでも何回も遊んでるので、最後までサクサクでした。

パーティ初期は勇者、僧侶、武闘家、遊び人。
遊び人さんがあまり戦力にならないのですが、このゲーム武闘家さんと僧侶さんがいればなんとかなります。
それでも序盤3回くらい全滅しました( ;´-`)
Switch版だけなのかわかりませんが痛恨率やたら高くないですか?

ここから、遊び人→賢者、僧侶(全習得)→戦士で、最終パーティは勇者、戦士、武闘家、賢者のほぼ脳筋パーティへ。

ラスボス撃破時のステータス。

セクシーギャルは世界を救う(゚∀゚)
レベルはちょい高めかしら。1人も倒れずラスボス倒せたし。

で、そこからさらにレベル上げして、裏ボスも撃破。
過去作では一度も倒したことが無かったので、私にしては快挙ですヽ(*´▽`*)ノ

ちなみにステータスはこんな感じ。

鈍足な戦士さんの賢者の石でダメージ後回復作戦がうまくいきました。
パーティ半壊しても一番タフな戦士さんがザオリクもってるのでリカバリもしっかりできました。
そして何が起きようがひたすら1人だけ攻撃し続けた武闘家さんが最強でした(*´∀`*)
力も素早さも軽くカンストしちゃってますね。

撃破ターンは34だったので、ギリギリ願いも叶えてもらえました。
Switch版にはすごろくはないので、2つだけですね。

ということで、久々のドラクエ3楽しかったです!
HD-2Dリメイクも楽しみですね(*´Д`*)

P5Rをクリアしたのです。

発売日に買ったペルソナ5ロイヤル・リマスターをようやくクリアしました(*´ω`*)
率直な感想としては、やはり楽しくて。期待以上の物語に最後までドキドキしながら遊ぶことができました。
そもそも6年くらい前の作品なんですが、情報を一切入れずに遊べて本当に良かったと思います。
おそらくこれまでプレイされた方々がしっかりネタバレに配慮されてる成果だと思うので、私も倣い本編に深く関わるお話は書かずにおきます。

クリア時間は187時間。
寝落ちも多かったのですが、オフスクリーンの時間は止まるので、そこまでロスしてないことを考えると180時間くらいは遊んでると思います。レベルは96まで上がったんですが、今作はあまりレベル関係ない感じですよね。いろいろとお金で解決できますし。

難易度はノーマルで全滅回数は1回。
ホント自爆はアカンですね。ヤバい!って思った時には終わってました。プレイされた方なら、あそこかな?って察しはつきそう。
基本的にレベル上げはしっかりする方なので、ザコ戦は問題なく進めたんですが、一部のイベント戦闘というか、演出に惑わされて無駄な行動することが多かったです。もっと周りをよく見ないといけないですね・・。

キャラも全員魅力的だったんですが、パーティキャラだと喜多川祐介、新島真が好きですね。その他のコープキャラだと惣治郎川上先生が好きかな。ちなみにコープで最初にMAXになったのは太陽で、MAXにならなかったのは死神と塔でした。なんか後回しにしてたら9とかで止まっちゃいました。好きな方ごめんなさい( ;´Д`)

で、ですよ。
なんかね、エンドロールも流れたんですけど、なんだかモヤっとするのもあって。

ひょっとして、真エンドとかあったりするのかな。
いやまあ、ペルソナ1、3、4はプレイ済みなので、明らかな分岐があるのはわかるんですけど、お話の中で「よくがんばった!」って褒められたので、これ以上の事があるのかというのは疑問に思ってます。
うーん、全コープMAXとかで何かあったりするのかな?あとはバッド系も回収するとか。

後に控えてるゲームがたくさんあるんですが、禁断の2周目行っちゃう可能性もありかもしれない。

まあ、ひとまずはクリアということで、最高に楽しい作品を遊べて幸せでした(*´ω`*)

アライアンス・アライブをクリアしました!楽しかった!

ちょっと前になるんですが、アライアンス・アライブのHDリマスターをクリアしました。

ラスボスはいつも通り「?」にしておきました。
特に苦労せずに倒せた感じかな。終盤の即死はまあ少ししんどかったですけど、毎ターンしっかり回復させれば問題ないですし。ガリルさんをタンクにしてひたすら守らせてたら安定して戦えました。

バトルに関して苦労したのは中盤のパーティ分けるところですね。あのグロッサ強すぎでしょ( ;´-`)
あとは水魔のカバね。全体攻撃痛すぎ。

お話に関してはもう一展開欲しかった気もしましたが、わりと素直なストーリーで楽しかったです。
なんか味方キャラがめっちゃ多いのに対して敵キャラの数が少ないというか。もう4~5キャラくらい四天王的な敵が居ても良かったんじゃないかなと思いました。

ちなみに最終パーティ。

追加で仲間になるキャラ3人も含めてみんな強さは同じくらいかな。ガリル好きなのでずっとパーティに入れてました。剣と盾を伸ばしてたけど、たぶん8割くらい盾で守ってる。
レンツォはスピードアタッカーだと思うんですけどなぜか大剣持たせてました。
プレイ時間は60時間超えてるんですが、技のレベルを上げようと思ってひたすらザコ狩りしてたせいですね。結局最高でも40レベルくらいでしたが。

ということで、思うところはちょっとあれど全体的に楽しめました(*´-`*)
解いてない謎とかいくつかあるんですが、たぶん周回プレイ用なのかしら。強くてニューゲームもあるし、タレントポイントのみボーナスのモードもあるので、周回プレイ前提なのかもしれません。
一応「ゲームをクリアしました」のメッセージは見れたので、ひとまずここで終わり。気が向いたら2周目やってみようかな。

キャラもかわいいし多くの人におすすめできる良作でした(*´ω`*)

ライブアライブをクリアしました!楽しかったーヽ(*´▽`*)ノ

ライブアライブをベストエンディングまでクリアしました(*´∀`*)
今回のリメイクが初プレイだったんですけど、どの話もめっちゃ良かったです。

ネタバレうんぬんの規約があるので多くは書きませんが、本当に別のゲームを遊んでるような、それぞれの個性が際立った感じで、全編新鮮な感じで遊ぶことができました。

中世編以降のお話が衝撃的で一番印象深いのはもちろんなのですが、基本の7シナリオの中だと、功夫編、SF編あたりがやはり好きですね。特にSF編は途中から黒幕の予想がつくと途端に背筋がゾワゾワきて、ほんとにSFホラー映画を見てるようでした。

ただ、キャラ的な好みで言えば、おぼろ丸かな。

無口で忠義に厚いイケメン忍者!最高でしょ(*´∀`*)
技もかっこよくて、特に火の鳥ばっか使わせてました。
次点だとオルステッド、キューブ、アキラあたりが好きですね。

全体通して、お話、キャラ、音楽、グラフィックすべて良くて。
私はリメイクしか知らないのですが、今回追加されたボイス、そして大幅に強化されたグラフィックで、よりのめり込めたというか。公式インタビューでも時田さんがおっしゃっていましたが、セリフ割ってからの名言!BGM!ボス戦突入!の演出が、しっかり響いて最高に熱くなれました。

こうなると続編とか期待しちゃうんですけど、さすがに28年前の作品なので厳しいのかな?
今回の売り上げが良ければありそうな気もしますよね。某ハッカーズもこの時代になって2が出るわけですし、無いわけではないと思います。
それかDLCとか。こっちのが現実的なラインかしら。主人公たちのその後とか見てみたいですね。

そう言えば1つだけ。ベストエンディングの条件で、「全キャラ1度は仲間にすること」ってありますけど、別に仲間にしなくてもベストいけますよね。実際には「仲間になるイベントを起こす」だと思います。
というか、最初クリアした時、高原日勝とポゴを仲間にしてなかったんですけど、全員仲間に入れた時と変わらなかったですし。

あとはいろいろ隠し要素とかあるみたいですけど、ひとまず終了ですね。

ということで、ライブアライブ楽しかったーヽ(*´▽`*)ノ