グレートワーム退治!

MISTOVERまったりやってます(*´-`*)

クエスト進めていって、初めてのボス討伐が出たのでいざ!

グレートワーム退治ですね。

いつも通り食糧と種に気をつけながら進めていったら、なんか黒いウニョウニョを発見。

これがグレートワームみたいです。
出口の近くにいたけど、すぐ戻れるようにっていう親切設計なのかしら。

HPは960ですね。

こういうのはザコ処理から~って思って、周囲から倒してたら

ザコは召喚してくるし、自分は隠れちゃって大ピンチに( ;´-`)

数ターンしたら出てくるんですが、ザコを無限に召喚するっぽいので、ボス特攻した方がいいですね。

ただ、敵の火力も高く、

ロウニンさんが死亡(゚´ω`゚)
というのも、ちょっとレベルの低いロウニンさんを連れて来てたので。

ダンジョン入る時にパーティレベルが高すぎると言われメンバー調整したのですが、それが完全に裏目となりました。
ボス戦はペナルティあっても最強メンバー連れて行った方が良さげ。

それでも、なんとか立て直し、ひたすらボス削って

ボス撃破できましたヽ(*´▽`*)ノ

これ、難易度「やさしい」なんですけど、「ふつう」や「むずかしい」でやってる人はクリアできるんでしょうか。
相当ゲーム上手い人かドMな人向け難易度だと思います( ;´-`)

悲しみのリザルト画面。

まあ、犠牲は出てもクエスト達成したので良し。
キャラはまた雇えばいいしね。

これで次のエリアに行けるようになったので、はりきって進めていこうと思います(*´-`*)

おまけ

好きなスキル

シャドーブレードさんの魔の流星!

ウィッチさんのスターストライク!

強力な全体攻撃はステキ(*´∀`*)

MISTOVER始めてみました!

角満さんのツイート見て興味湧いたので、MISTOVER始めてみました。

ゲームシステムは、私がやったことのあるもので言うとダーケストダンジョンっぽいですね。

最初に難易度選択が出るんですが

やさしい」にしました。
ぬるゲーマーですみません( ;・∀・)

絵のタッチもダーケストに似てますが、こちらの方がキャラはかわいいかしら。

拠点はこんな感じ。

ショップで買い物したり、訓練場でスキル上げたりできます。

ゲームの流れなんですが、まず調査本部でキャラを雇用します。

そして、探索準備画面で、パーティを編成

雇用自体は最初10人までいけるんですが、パーティに入れられるのは5人までです。
9マスの中から好きなところに配置するんですが、位置によってスキルが発動できなかったりするので、よく確認することが大事です。
まあ、パラディンは一番前にとか、ウィッチは一番後ろにとかしとけばあまり間違いはなさそう。

探索画面はこんな感じ。

ローグライクなマップですね。
1マス進むごとに、灯り食糧を少しずつ消費していきます。
障害物を破壊したり、ガラクタを漁ったり、宝箱を開けたりしながら進めていきます。

敵シンボルと当たると戦闘に。

相手の動きを止めたり、継続ダメージを与えたり、配置を強制移動させたり、いろいろスキルを駆使しながら戦っていきます。
というか、難易度「やさしい」にしたはずなんですが、わりとつらいですね( ;´-`)
これ、「ふつう」や「むずかしい」だったら進められてなかったかも。

出口を見つけて外へ出ると探索終了。
ちなみに入口からは出られないので注意ですね。

リザルト画面。

経験値と戦利品でキャラクターを強化しながら探索を繰り返していく流れです。

基本的にはストーリークエストを受注して、それをこなしていけば問題なさそう。

1つ気がかりなのは滅亡時計
これの針が進んでいくと世界が滅亡になるみたいなんですが、積極的な探索を行うと針が戻り、消極的な探索を行うと針が進むっぽいです。とにかく一度探索に出たら、宝箱開けまくって、倒せる敵はどんどん倒した方が良さそうですね。

なかなか中毒性高そうなので、まったり進めていこうと思います(*´-`*)

ちなみに購入したのはSteam版です。

Switch版やPS4版もあるみたいです。

DeHumanized

Steamをふらふら観てるときに気になったので買ってみました。

DeHumanized

横スクロールのアクションゲームですね。
わりと苦手なタイプなのですが、キャラがかわいかったし、値段も安かったので。

とりあえず、くるくるっと前転ができます(゚∀゚)

伏せたままショットもできます(゚∀゚)

とか火薬ダルとか、持ち上げたり移動させたり、壊したりしながらマップを進んでいき、ボスを倒せばステージクリアですね。

銃の射程を把握するのがコツな気がします。
意外と届かない( ;´-`)

5分くらいでステージ1のボス到達。

だいだい最初から空中にいるのがずるいですね。
上方には、斜めも含めて撃ち分けができるので、うまく狙っていきたいのですが、敵の動きもトリッキーでなかなかダメージ与えられず。

結局1回目はやられましたつ´Д`)つ

やられるとステージの最初からですね。

銃以外にも道中でゲットできる爆弾やらナイフやらワイヤーやら、便利なものがたくさんあるので、活用していかないといけないみたいですね。

爆弾とかは自分もダメージ受けるので範囲を把握しておかないといけませんが。

とりあえず、ボス戦2回目でなんとか撃破。

慎重に行けばなんとかなりますね。
ダッシュを活用して緊急回避するのが大事っぽい。

なかなか楽しいですが、アクションゲーム自体が苦手なので、どちらかというと、他の人のプレイを見たいかも。誰か上手い人が配信でやってくれないかしら。

cultist simulatorさわってみた。

ちょっと気になってたCultist Simulatorっていうゲームをさわってみました。
ちなみにスチームで2,050円。

ラヴクラフトの世界観のカードゲームということしかわからないのですが、とりあえず翻訳しながら少しずつ進めようと思ったら

すべてリアルタイム進行なのね( ;´д`)ゞ

いや~、英語ほとんどわからない私にとっては何してるのか全くわからず。
とりあえずハマるカードをどんどんセットしていく感じにしてたのですが、15分くらい経ったところで、赤字の枠が出現して、そのカウントが0になった途端

ゲームオーバーみたいです(;∀;)

ちなみにgoogle先生の翻訳
——————-
彼らはどこで私を見つけるのだろうか?私はここにいません。
結局、私の強さは私の失敗した心臓を維持するには不十分でした[私は飢えていました。私は健康が残っていませんでした。 私は必需品を買うためのお金があることを保証しなければなりませんでした。 私は夢を使って自分の弱さから休みを取り戻すことができました。]
——————-

飢え死にしたみたいです( ;´Д`)
「work」をおろそかにしたせいで、お金が稼げず、食べ物が買えず、ライフが0になったということかしら。

ということでローカライズ希望ですね!
需要あるのかわかりませんが・・・。

英語勉強しなきゃな~つ´Д`)つ

夜廻 Night Alone

以前チェックしてたゲームがセール中ですよ~ってメッセージが入ったので勢いで買ってみました!

夜廻(よまわり)っていうホラーゲームです( ;´-`)

いや~、ホラーは苦手なんですよ。
たぶん最後にやったホラーゲームはトワイライトシンドローム(名作)だったと思います。

とりあえずキャラのかわいさと好評に惹かれて買ってみたんですが

いきなりなんかいるし!
BGM無くて、夜の環境音と心臓どくんばくんの音だけなので、より怖いというか。

幸い最初に出会うやつは足が遅いので横をダッシュで抜ければ回避できます。

MAPも見られるんですが、だいぶ広いですね。

適当な地図ですが、しっかり辿り着ける作りになってるのは流石です。

お話の流れは、犬と散歩 → 犬が???? → 姉に報告 → 姉が探しに → 姉もいなくなる → 姉と犬を探しにレッツゴー!っていう感じです。

でもさあ、こんなお化けとか出る町でよく夜に外歩けるよね・・・

でかいし!こわいし!!

とにかくダッシュで必死に逃げつつ、手がかりを探していくアドベンチャーゲームですね。

もう周り囲まれてピンチになったら

こういう茂みに隠れて

じっと耐えてれば通り過ぎていってくれます。

・・・・くれない時もあります( ;´-`)

家でセーブができるのですが、途中にあるお地蔵さんがターミナルになっていて

10円玉(バイオでいうインクリボン)があると位置セーブができます。
一度見つけたお地蔵さんはそれぞれワープが可能なので、ある程度進んだら家に戻ってセーブして、家の近くのお地蔵さんからまたワープして探索再開すると良さそうです。

夏も終わり、もうすでに秋なのに、ホラー始めちゃいましたが、おもしろいので、やれるところまでやってみようと思います。

おまけ

こういうのはさすがに怖いというか、単純にびびる( ;゚∀゚)