2024年もありがとうございました!

2024年ももうすぐ終わりということで、今年遊んだゲームを振り返ってみます。

クリアしたのは、フレデリカ、ブレスオブファイア2、Wiz外伝FO(満月王の子供達)、ソウルハッカーズ2、サガエメラルドビヨンド、FF12ZA、剣と魔法と学園モノ2Gリマスター、ロマサガ2リベンジオブザセブン、百英雄伝Risingですね。

新旧まぜまぜ、リマスター、リメイクも含めて結構遊べたと思います。
どれも楽しかったんですが、やはり一番はロマサガ2リベンジオブザセブンですね。良いリメイクの形を見せていただいたというか。遊びやすくて歯ごたえがあって止め時が見つからなくて勢いで2周してしまいました。聖剣伝説3の件も含めてXEENさんの評価爆上がりです。

次点でフレデリカサガエメかな。サガエメは結局1回しかクリアしてないので、どこかで残りの主人公を進めたいと思います。まあ、サガスカの時も各主人公のクリア時期は空いてたので、のんびりやっていこうかなと思います。そうこうしてる内に追加要素ありの完全版が出そうではありますが( ;´-`)

上に挙げたのはRPGばかりですが、常にパズルゲームもやっていて、HEXCELLS、ペルシャと魔法の迷宮塔、The Forgottoen Land、BEJEWELEDなど遊んでいました。パズルゲームは心の浄化に必要なんです(*´-`*)

あと、今年は全体的にSteamでのゲームが増えました。1月に新しいPCを買ったので、ゲームを遊ぶ余裕ができたのが理由ですね。今は基本的にSteamで1本、Switchで1本って感じで遊んでます。

そう言えばSteamもSwitchも「今年遊んだゲームを振り返ろうコンテンツ」が配信されていたので、ざっと見てみました。

◆Steam

◆Switch

「戦うたびに強くなる」はその通り。コツコツ成長が感じられるゲームが大好きです(*´-`*)
なのでRPGばかり遊んでるわけですが。

ということで、来年もいっぱい遊びたいと思います。

最後にロマサガ2リベンジオブザセブンからノーマッド女さん。

強いしかわいいしトップクラスに好きです。
ウチの子は熱風ジャンキー(σ・∀・)σ

にじさんじが楽しいというお話。

最近にじさんじさんいっぱい見てます(*´-`*)

以前は特にVtuberとか全然興味なくて。
そもそもゲーム実況とか好きなので良い人いないかなーって探してるんですけど、Vの方は選択肢に入ってなかったんですね。よくわからないものを避けていたというか、食わず嫌い的な感じで。

でも、去年末くらいからちょっとずつ見始めて、それこそ大手事務所から個人勢の方々も含めて多くの方を見てたんですけど、みなさんエンターテイメント精神あふれる方々ばかりで、トーク力、企画力、編集技術、配信技術が高い人が多いことにびっくりしました。
偏見なんですが、正直見た目とおしゃべりだけかと思っていたんです。よくないですね、こういう物の見方。今更ながら反省と後悔してます( ;´-ω-)

で、本題なんですが、いろいろなVの方々を見た結果、私的には「にじさんじ」のライバーさんが推せるなと思った次第で。もちろん箱にこだわらずおもしろい人がいたら見るんですけど、にじさんじさんのごった煮感というか八百万的な懐の深さと、大所帯ならではの思わぬ化学反応で想像以上の笑いが生み出せるところが見てて飽きないなと感じています。

にじさんじさんをがっつり見始めてまだ二ヶ月くらいのにわか勢なんですが、ハマっていった流れとしては、まずChroNoiR、ROF-MAOを主に見てて。そこから委員長さんとさんばかさんも見始めて。中でもRPG多めのリゼさんを見てたら、今度はRPG繋がりでニュイさんが出てきて。そしたら同期で王覇山を知り、乳山、乳毛山、しるでびとかなって。また別でくろのわから七次元生徒会にも流れて、レオスさんおもろ!の流れでエデン組知って。

だいたいそのくらいに、にじさんじの箱や歴史ってどうなってる?って興味出始めて。先述のマジョマリティ(旧乳山)もそうなんですけど、誰と誰が同期って知るの好きなんですよね。文化圏的なものもあると思うんですけど、「先輩」「後輩」「同期」ってこれも1つのキャラクター性というか、物語を生み出す要因になっていると思っていて、ここから生まれる笑いや感動があるのは確かだと思うのです。
そこで、1期生、2期生、ゲマズ、SEEDsを知り、礎を築いたのはこの方々なのかなと思いを馳せたり。

だいたい半分くらいのライバーさんがわかってくると今度は大型コラボや公式番組とかが楽しくなるんですよね。にじバラは全部見て最新話に追いついたし、にじさんじ甲子園も2022と2023は見ました。今はにじクイ、レバガチャ、ゲームるを少しずつ見てる感じです。
公式番組で一番のお気に入りはニュイさんMCのドッキリのやつ。あれ4つとも楽しくて延々リピートしてます。年一でいいからまたやってほしいですね。

というわけで、こんなにハマると思わなかったってくらい、にじさんじハマってます(*´ω`*)
いっぱい元気もらってる感じなんですが、みなさん本当に思いやりのある楽しい方々ばかりなので、ずっと癒してもらってるという感じの方が強いかもしれません。

もちろん箱全体でみなさん好きなのですが、推しを挙げるなら、おニュイさん、王覇山、加賀美社長かしら。このお三方は理屈抜きに見てて楽しい。共感も憧れもある感じ。
あとは、ベルさん、レオスさん、委員長さん、魔王様イブラヒムさん、オリバーさん、早瀬さん、さん、えるさん、リゼさんとか。挙げだすとキリないですね。ほんとみなさん好きです。

日々楽しませてくれることに感謝。
これからもっともっと知っていきたいですね(*´-`*)

ブログ8周年です!

細々とではあるんですが、このブログも8年経ちました(*´-`*)
特に何かの役に立てようという気はなく、好きなゲームやマンガ、アニメを語る場が少しあればいいなという気持ちでやっているので、これからもゆったりと続けていこうと思います。

今は、Switch、Steam、スマホの3軸でゲーム遊んでて。
スマホはモンスト、ぷよクエ、ロマサガRS、タガタメの4つになりました。一時期10個以上やってた身としてはだいぶ少なくなりました。まあ、私なりのつきあい方がわかったという感じで、これからも無理なく遊んでいこうと思います。

で、がっつり楽しんでるのは、SwitchとSteam。
今はバルダーズゲート3、Wiz外伝五つの試練、FF3リメイク、このすばを遊んでるんですけど、新作でちょうど百英雄伝、サガエメが出たので、ちょっと他を中断してでも遊んでみたいですね。
あとは買ったまま積んでるゲームも多くて、テイルズオブアライズ、ソウルハッカーズ2、タクティクスオウガリボーン、世界樹の迷宮なんかは今年のどこかのタイミングで遊びたい。でも、ちょこちょこ誘惑が出てきて昔のゲーム遊びたくなったりするんですよね。ドラクエ熱、FF熱はいつでもあります。

あとは絵もいっぱい描いていきたいですね。
今はiPad+クリスタで描いてるんですが、お手軽に描けて良いですね。

ということで、気ままに綴っていこうと思うので、これからもよろしくお願いします(*´-`*)

2023年もありがとうございました!

2023年もありがとうございました(*´∀`*)
この年になると劇的な変化って少なくなりがちなんですが、それでも日々程よい刺激と喜怒哀楽でおもしろく過ごせたと思います。

相も変わらずゆったりとしたゲームライフですが、スマホゲーはさらに減りましたね。
おもしろいゲームが出てないと言うことではなくて、私自身がSwitchやSteamのゲームに寄っていってる感じで。それでも、モンスト、タガタメ、ぷよクエ、ロマサガRSは毎日ログイン+デイリーはやってますね。白夜極光とかも続けたいんですが、アプリサイズが11GBとかあってちょっと無理ってなってます( ;´-`)

Switchで今年クリアしたのは、P5R、ドラクエ11、ドラクエ3、世界樹1、蒼き翼のシュバリエですね。ドラクエ11がとにかく長かった印象。でも最高に楽しかった作品です。レベル99で全クエスト・全ボス倒したので超満足です。世界樹のリマスターは1だけですが、こちらも裏ボスまで倒せたので、DS時代のリベンジができました。
SeaofStarsを途中までやっていたのですが、戦闘がちょっとしんどくて中断してるところ。今はブレスオブファイア2をやってるので、その後に再開かな。

あと、久々にSteamを起動してて。正式版の報を受けて、気になってたWizardry外伝五つの試練を遊んでます。「旅人の財産」をクリアして、今は「満月王の子供達」をプレイ中。シンプルな作りなので、ついつい遊び続けちゃいますね。配信サイトでアニメや映画を見ながら黙々とレア掘りしてます(*´-`*)
やっぱり私は3DダンジョンRPGが好きみたいです。

積みゲーもわりと増えまして。というのも気になるゲームをバシバシほしいものリストに入れて、セールが来たものをポチポチしてるからなんですが。
世界樹2、世界樹3、RWBY、バッカニヤ、タクティクスオウガリボーン、フレデリカ、オクトパストラベラー、十三機兵防衛圏、P5Sが積まれてて今後やろうと思っているのですが、どれも時間かかりそうで何か月先になるのやらって感じです。その間にまた新しいゲームも出るしね。
ネトフリにも入ったので映画もいろいろ観たいし。なんとか時間を作って楽しまねば。

あとは中村さんのストグラ配信の影響もあって、Vの方々をいろいろ知ったというか。今までどの方もわりと同じに見えてたんですけど、普通の配信者と同じようにいろんな方がいて、波長の好きな推せる人もいるというのが見えてきたので、最近は何人かまったりと追いかけてます。
やっぱ落ち着いたしゃべりする人が好きですね。感情の波が動きにくい人ではなくて、しっかりリアクション取りつつ無駄に騒がない人。イケボならなお良し。

ということで、来年も変わらず楽しんでいこうと思います(´・∀・`)ゞ

ブログ7周年とドラクエ11のこととか。

ブログ始めて7年経ちました。
まったり気負わず、好きな時に書く、趣味ブログってそんな感じでいいですね(*´-`*)

最近はスマホゲーもそこそこに、Switchばっかさわってて。なぜか、寝る前に30分くらいゲームボーイのテトリスをやっちゃうんですよね。なにか中毒症状に侵されてるのかもしれない( ;´-`)

今がっつりやってるのはドラクエ11
たぶん物語の半分くらいのところかなって思うんですが、お話もバトルも安定のおもしろさですね(*´ェ`*)
一応3Dモードでやってるのですが、今のところそんなに酔わないので、操作性、カメラ、マップなどしっかり設計されてるんだな~って感心しきりです。
バトルも操作するのは主人公だけにして、仲間はAIにまかせてるんですが、賢く戦ってくれるので、一緒に協力して戦ってる感があっていいですね。

キャラの中ではやはりカミュさんが好きかな。

主人公の相棒ポジというのもあるんですけど、バトルでめちゃめちゃ強いので、常にスタメンです。
ただAIだと盗んでくれないのがデメリットではあるんですが( ;´-ω-)

しばらくはドラクエ11かかりっきりかしら。GWあたりにはクリアしたいですね。
終わったら。すでに購入済みの十三機兵防衛圏やりたいし、新釈剣街のSwitch版も買ったので未クリアのルートやりたいし、ミンサガリマスターも主人公あと5人残ってるし、世界樹とかもやりたいので、まだまだ楽しみはいっぱいです。

ということで、今後ともよろしくお願いします(。・Д・。)