もっさりRiverCityGiRLS #2

RiverCityGiRLSは気楽に遊べるので、もっさりこつこつ進めてます。
進めると言っても、しばらく行先がわからなくて立ち往生してたんですけど( ;´д`)ゞ

鍵かかってるモールの前にいるヒロシに話しかけられるなんて思わないよ・・・。

ということでモールの鍵を取りにきたんですが、

これ、おもちゃ踏むと外に出されるので、どうすればいいか最初わからなかったですね( ;´Д`)アタマヨワイ

結局タンスやらテレビやらの上をジャンプで渡っていくんですが、ダッシュジャンプが苦手なので、3回くらい失敗しました。

そして鍵を開けてモールを抜けて、工事現場の屋上でYAMADAと対決です。

思い込みの逆恨みにもほどがあるんですが、黒魔術が厄介で結局5回くらいやられました。

攻撃パターン見切ればほぼダメージは回避できるんですけど、周囲が落下する仕様になってるので、端で吹っ飛ばされて落ちたりとか、移動技を使って自分で落ちたりして、自分の下手さ加減にだいぶ呆れました( ;´-`)

それでもあきらめずにがんばって、なんとか撃破です!

サイコキネシスで浮かせる物の中に回復アイテムが混ざってるのがちょっとだけ優しい。まあ、友達にはなりたくないけど。

ボス倒して大金ゲットしたら使っておかないと不安になるので、結構技も揃ってきました。

マッハキック、スクリューボンバー、チアードリル、倒立キック。

特に倒立キックが強くて好き。

わりと持続時間長くて周囲の敵を吹っ飛ばしてくれるので、囲まれた時重宝しますね。

装備はこんな感じ。

ボムボトムスが5%で被ダメ無効、ボムブラが1%で確殺なんですが、ぶっちゃけ他の装備の効果が買うまでわからないので、これが最上なのかよくわからない。買えてない装備多いし。

レベルのおかげか、アクション苦手な私でも今のところなんとかなってるので、引き続きもっさり進めていこうと思います(*´-`*)

聖剣伝説3クリアしました!

Switch版の聖剣伝説3、前回は神獣2体倒したところまでだったんですが、そこからこつこつ進めてまして。

まず全員クラスチェンジしたんですが、アンジェラ強すぎてびびった( ;・∀・)

範囲魔法連発してるだけでザコ戦は速攻終わるので楽ちん。

そして神獣戦。

土のランドアンバー

風のダンガード

火のザン・ビエ

水のフィーグムンド

木のミスポルム

闇のゼーブルファー

神獣戦は結局ドランが一番苦労しましたね。
たぶんクラスチェンジしたというのもあると思うんですが、残りの神獣はわりとあっさり倒せました。

そしてどんどん進めていき、デュラン・アンジェラルートでは避けては通れない戦いへ。

紅蓮の魔導師戦
瞬間移動するので攻撃が当てづらいですが、強攻撃前の破壊もしやすいので特に苦労なく撃破。まあ、レベルも相手より上になってましたし。

そして最終決戦の地へ。

ボスの詳細は、まあ今さらなんですけど、書かないでおきます。
聖剣3は選んだ主人公で3ルートにわかれてラスボスもそれぞれ違うのがおもしろいですよね。

ということで無事クリア。

クリアレベルは68でした。
ちょっと高めですね。ちなみにラスボスのレベルは65。
クラスは、グランデヴィナ、デスハンド、セージでした。

スーファミ版だとこれで終わりですが、さすがに追加のエクストラボス登場です。

ここからスーファミ版にはなかったクラス4へのチェンジ、エクストラダンジョン、ボスと続くんですが、詳細は書きませんけど、なんとかクリアしました。

クリアレベルは78。
ダンジョンが超長いので気合が必要かしら。敵はそんなに苦労はしなかったです。クラス4強すぎね。
唯一つらかったのはアンジェラのクラスチェンジ時かな。

ということで、エクストラ含めての感想なんですが、めっちゃ楽しかったですね(*´ω`*)
スーファミ版からしっかりシステム強化、グラフィック強化されていて、特にボス戦とか、元の戦闘シーンを思い出しながら、どうやって表現するんだろう?っていうワクワクが毎回ありました。特にダンガードとか。
ほんと良リメイクしてくれたスタッフさんたちに感謝です。

あまりに楽しすぎて速攻2周目始めちゃいました
1周目では選ばなかったホークアイ、リース、デュランの超物理パーティ。
アイテム引継ぎ、スキル引継ぎがあって、経験値+300%があるのでサクサク進みそう。

聖剣伝説3はやっぱり最高ですヽ(*´▽`*)ノ

River City GiRLS !

先日わしゃがなTV観て気になって購入したRiverCityGiRLS
諸々落ち着いたので、ちょっとさわってみました。

くにお君の外伝アクションゲームですね。
くにお君はほとんどやったことないしアクションも苦手なので進められるかわからないけど、わしゃがなのお二人がやってるのがほんと楽しそうだったので釣られました(*´ω`*)

オープニングがコミックになってて、しゃべりが英語なのもかわいい。

2人同時プレイできるみたいだけど、ぼっちなのでKyokoを選択して1人プレイ。

とにかく迫りくる敵を殴って蹴って叩きまくる!
武器も拾えるし、弱攻撃と強攻撃、ダッシュも組み合わせて、攻撃パターンも豊富なので飽きないですね。

レベルアップで成長していくのもアクション苦手な私にはやりやすいです。

そして最初のボス、MISUZU

いやー、3回くらい負けました( ;´-`)
負けると直前のマップからコンティニューできるのでめんどくさくはないんですが、お金が減るのが痛いですね。

なんか敵のダッシュ攻撃や、ジャンプ攻撃に対応できないというか、こちらが思うようにダッシュできなくて攻撃回避できなかったので、操作をスティックから十字キーに変更しました。
スティックでのダッシュ判定鈍すぎる気がしたので。

そしてなんとか勝利(*´∀`*)!

いやー、強かった・・・。

ストーリーは、さらわれたくにおとりきを助けにいく流れですね。

なぜか校門出たところで覆面レスラーとか襲ってきますが( ;´-`)

街でいろいろ情報を得ながら進むのでちょっとアドベンチャーっぽいところもあります。

アイテムとかも買えたり拾えたりするんですが

化粧道具を装備すると女に5%の追加ダメージとかリアルすぎ(゚∀゚)
化粧は威嚇、間違いない。

も買えます。

めっちゃ高いんですが、とりあえずマッハキック買っておきました。
しばらくお金貯めして技揃えた方がいいのかしら。

結構楽しいので、ちょくちょく進めてみようと思います(*´-`*)

どんどこ聖剣伝説3!

聖剣伝説3どんどこ進めてます(*´ω`*)

8精霊揃えてマナの扉を開くところまで無事到達。
ローラントの壁モンスター以外は特に苦戦することはなかったんですが、砂漠で戦ったビル&ベンは黄泉がえりまくりで時間だけめっちゃかかってしんどかったですね。

そして諸々展開があった後、フラミーさんげっと。

やっぱかわええのう(*´Д`*)
出会いのシーンでちょっとフラミーがむくれるんですが、その表情がほんと自然で、作り手の愛を感じました。

そしてここから神獣討伐戦になるわけですが、とりあえず2体まで倒しました
光のゲイザーさんと月のドランさん。

ドランさんを早めにもってきたのは、確かスーファミ版で一番苦労した記憶があるのと、後回しにするほど強くなったと思うので。

なんですが、2番目に挑んでも恐ろしい強さでした・・・。

正直負けると思いました。
衝撃波を4~5連発とか鬼すぎ。強攻撃で全員瀕死とか、吹き飛ばしで本体に近づけないとか、まじで絶望しかなかったです。
回復アイテムも天使の聖杯、ぱっくんチョコは0になったし、はちみつやまんまるもあとわずかというところでなんとか撃破できました。

最初アンジェラ操作してたんですが、シャルの回復使用判定が鈍すぎるのと、仲間のスキルを使用するのが間違えやすいので、途中からはずっとシャルを操作してひたすらヒールライト+連打してました。

思うんだけど、ボスのレベルがいつも自分たちより2レベルくらい高いのは仕様なのかしら。
どこかでレベル上げとかした方がいいかなあ。

レベルも38は越えてるのでクラスチェンジしたらだいぶ楽になりそうですが、まだケヴィンのデスハンドしか種ゲットできてないので、他のキャラの種も早めに集めたいところ。

ということで、まだまだどんどこ進めたいと思います。

聖剣伝説3楽しいですね(*´ω`*)

聖剣伝説3まったりやってます。

パーティは体験版から引き継ぎで、アンジェラ、ケヴィン、シャルロットですね。
近接アタッカー、ヒーラー、遠距離アタッカーでバランスは良いと思うのですが、ボス戦とか結構厳しい( ;´-`)

いつもボスの方がレベル高いので、レベル足りてないのかもしれないですが、アンジェラ操作してるのが原因かもしれない。

まだ↑のボスとかは良かったんですが、この後の壁にでっかい口ついてるボスはかなりきつかったです。
後方吹っ飛ばし+連続槍トラップで画面端にはめられた時は絶望を感じました。
なんとか勝てたので良かったですが、ボス戦は毎回回復アイテムが激減りします。

クラスチェンジもしました。

アンジェラケヴィンシャルロットへ。
とりあえずシャルを回復特化にしたくて、その分の攻撃力をケヴィンで埋めた感じですね。
そう言えばスーファミ版の説明書では、光は仲間と連携して力を発揮するタイプ、闇は個々の能力が高いタイプって紹介されてたと思うんですけど、今回はどうなんでしょう。スキルとかシステム結構変わってるからちょっと楽しみ。
3段階目はまだ考えてない。その時のノリで決めようと思います。

ストーリー的には火山島まで終わりました。

ブースカブーかわいい(*´ω`*)
そしてめっちゃゴキゲンなBGMも好き。

ということでまったり楽しんでいこうと思います。