2022年もありがとうございました。

2022年も終わりますね。
今年もいっぱいゲーム遊びました(*´ω`*)
どれもおもしろかったんですが、一番印象に残ってるのはやっぱガレリアの地下迷宮と魔女の旅団かな。お話ほんと良かったですね。難易度もちょうど良い歯ごたえだったし、音楽、グラフィックも良くて、私の中のベストは間違いなくこれでしょう。

P5Rが年内に終わってればわからなかったかもしれないですが、どうやら年内クリアは無理そうなので( ;´-`)
どちらもホントお話長大で時間もってかれちゃってます。

もちろん他のゲームも良くて。
デモンゲイズ・エクストラ、ライブアライブ、アライアンスアライブ、残月の鎖宮を今年クリアしたんですが、どれもやって良かった!って心から思える作品でした。ライブアライブ熱かったな~(゚∀゚)

スマホゲーも相変わらずな感じで。
今年は新しく始めたタイトルはあまり無かったかな。モンスト、ぷよクエ、ロマサガRS、エピックセブン、白夜極光、タガタメ。これらは来年も引き続き遊ぶ予定。どれもゆる~く続けられるのが良いんですよね。

おじ猫パズルも遊び続けたかったんですけどサービス終了しちゃうのは残念ですね。でもパズル系はさわってたいので、また何か新しいの見つけるかな。

あとはワートリ熱が上がった1年でもありました。去年末からのアニメ見て熱くなって原作一気買い。キャラ、世界観、お話の展開が緻密で完全にのめり込んじゃいました。アニメは1期も見てたんですが、ランク戦のおもしろさとアニメ2期3期のクオリティに惹かれたのが大きいと思います。作者先生は大変かと思いますけど、お体に十分気を付けて最後まで描き切ってほしいなと思います。

あとは過去の名作を履修しようと思って2022年にして初めてファーストガンダムを見ました。そして聖闘士星矢もハーデス編まで見ました。まあ、わしゃがなの影響です(*´ω`*)
ネタの理解ができるとより楽しめるかなと思って見たんですが、どちらもさすがの名作でめっちゃ楽しめました。

他にもdアニメストアで8期まで一気に配信されたRWBYとか、ポプテピ2期とか、いろいろ楽しませていただきました。まあ、アニメに関しては過去作をリピートしてることが多くて、それに時間取られてることがほとんどなんですけどね。ワートリ、夏目友人帳、デビルサバイバー2、ARIA、ふらいんぐうぃっちとか。

というわけで、2022年もいろいろと楽しみました。
来年もまったりだらだら遊んでいこうと思います(ノ´∀`*)

思わず手が止まってしまったゲームBGMのお話。

ゲーム音楽で好きなものは多いんですけど、ふとした時でも思い出せるような印象的な曲ってそこまで多くなくて。
そのゲームを遊んでる時は、「あ~、お話の雰囲気に合ってていいな~」とか、「この展開でこの音楽は泣いてしまう・・」って思う事は多々あるんですけど、ゲームクリアして数年もすれば日常で思い出すことも少なくて。

そんな中でも時々ふと思い出して口ずさんでしまう曲っていうのは、自分でも本当に好きな曲なんだろうな~って事で、つらつらと書いてみたいと思います。

好きな順というわけではなく思いついたところから。
サブスクのリンクつけようかと思ったんですが、無いものもあったので断念しました。

■す~ぱ~ぷよぷよ/エンディング
当時かなり遊んでて1日何回もクリアしてたので頭に刷り込まれているのかも。明るめの曲なんですが、少し哀愁も感じるんですよね。

■剣の街の異邦人/魂を持つもの
どっぷりハマったダンジョンRPGですが、その中でも血統種戦のBGMが好きですね。勇気を奮い立たせるような荘厳な感じがテンション上がります。

■FF5/ハーヴェスト
FF5のめっちゃ陽気な街のBGMです。ケルト系っていうのは後で知ったんですが、街の賑やかさ、喧騒、人々の笑顔が見えてくるような感じがして好きですね。

■コナミワイワイワールド/モアイのテーマ
めっちゃご機嫌な、悩み事ぜんぶ忘れて踊っちゃうような曲です。先のハーヴェストと同じで、とにかく明るい。南国のイメージもあるので、海とかで聴きたいですね。

■久遠の絆 再臨抄/真秀ろば
久遠の絆のエンディングですね。長い時代を紡いできた物語をそのまま感じられる荘厳壮大な曲です。お話もめっちゃ良くて、多くの人におすすめしたいゲームです。

■セブンスドラゴン2020/戦場ライバルアライバル
ボス戦のBGMなんですが、とにかくイントロが印象的で、めちゃくちゃ鼓舞される熱い曲です。お話がちょっときついところもあるんですが、こちらもおすすめのゲームですね。

で、ここまでに上げた曲は印象的ではあるんですけど、普通に手を止めずプレイしてました。
けど、次の3曲は、さすがに手が止まって、「え?え?何?この曲めっちゃ良い!」って思ったものです。

■ペルソナ4/Heaven
奈々子ステージの曲ですね。ほんと切ない、でも淡々と流れていく不思議な曲。お話の展開とステージの美しさもあって、心にずっと残り続けてる曲です。平田さんの音がまた良くて。けだるさと寂しさを織り交ぜて、その上で綺麗な響きになってて心地よく浮かんでられる、そんな曲だと思います。

■真女神転生/LAWのテーマ
メガテンのロウのテーマ曲ですね。もともとロウ好きなのもあるんですが、私が初めて聴いたのはifのレイコ編のラストダンジョンで、余計なものを捨て去って浄化される感じが心に刺さりました。ラストダンジョンの風景と相まってふわ~っと白の中に溶けていく感じがして好きです。

■ガレリアの地下迷宮と魔女の旅団/Club Coven
これを書いてる時点でも遊んでるゲームですが、「アパルトマン」で流れる曲ですね。他にもイベントで流れたりするんですが、ほんとここ最近の曲では一番に好きですね。リズムが良いというか、いや、メロディも良いんですけど。熱いけど胸やけしないずっと聴いていられる名曲だと思います。

ひとまず現時点ではこんな感じですね。
もちろん挙げた以外にも好きな曲はたくさんあります。でも、あえて「印象に残っててふと思い出しちゃう曲」を挙げるとするなら上記のような感じになっちゃいました。
好きな曲って結構性格出ちゃうと思うので、他の人の印象に残ってる曲リストとか見てみたいですね。

これからも名曲に出会えるといいな~。

ブログ6周年です。

ブログ始めて丸6年経ちました。

ほとんどゲームの事ばかり。以前はほぼ毎日書いてたんですが、最近はペースを落として無理なく続けてる感じです(*´ω`*)

やってるゲームはこの1年はあまり変化してない感じ。気になる新作スマホゲーもいろいろあるんですが、あまり手を出しておらず。どちらかというとじっくりオフゲーやる感じにシフトしてますね。昔に戻った感じ。
今はまったりガレリアの地下迷宮と魔女の旅団をプレイ中。終わったら十三機兵防衛圏か屍喰らいの冒険メシあたり遊びたいですね。

あとは今さらながらワールドトリガーにどっぷりハマってしまって。
アニメ1期はさらさらっと見てて、その時はそれほど熱は上がらなかったのですが、モンストコラボきっかけで2nd、3rdシーズンのアニメ見たらグッと引き込まれてしまって。
結局短期間にアニメ1期から通しで2周、2nd、3rdに至っては7周くらい見てしまいました。そして原作コミックも既刊24巻まで買ってさらにハマり。25巻が待ち遠しくてたまらないです。
遅効性SFという言葉がほんとピッタリですね。

ということで、これからもゲームや漫画、アニメを楽しんでいこうと思います(*´∀`*)

新年あけまして!

2022年ですね(ノ´∀`*)
心あらたに過ごしていきたいと思いますが、ちょっと去年の振り返り。

と言っても、いつも通りゲームのことで。
ソシャゲで言うと、白夜極光、ガデテルを始めたんですが、どちらもおもしろくて、遊び続けていきたいタイトルですね。ゲームシステムが楽しいのはもちろんなんですが、どちらもシナリオが良いのが続けるモチベになってると思います。

既存で続いてるのは、モンスト、ぷよクエ、このファン、ロマサガRS、エピックセブン、タガタメかな。全部楽しいのよね(*´-`*)

残念だったのはトロとパズルがサービス終了したこと。でも、アプリ自体はオフで遊べるので、運営様に感謝ですね。ちなみに今1496で苦戦中( ;´-`)

オフゲーで言うと、サガフロリマスター、ピクリマFFと昔の作品に触れる機会が多かったですね。やっぱドットのゲームの方が私には合ってるのかもしれないと思わされました。最近のゲームは酔うのよね(゚´ω`゚)

あと、モン勇もおもしろかったし、継続中だけど真女神転生5もめっちゃおもしろいですね。実は最近はオフゲーの方が遊びたいゲームが多いので、2022年はもっとオフゲーよりにしていこうかなと思ってます。
だって、ソシャゲお金かかりすぎるんだもの( ;-_-)

ということで、新年のお絵描き(*´-`*)

白夜極光から、サメヤマさん、イブさんの兄妹。
かっこいい!かわいい!好き(*ノ´∀`)ノ

2022年もゲーム楽しんでいこうと思います(´・∀・`)ゞ

久々に絵描いたら楽しかった。

わりとまったり時間が取れたので、久々にオリジナル絵描いてみました。

「みずはこび」

静かな場所で、ほんのり温かい空気の絵を描きたかったのです。
少し凛とした感じの川辺とかで、ゆっくり過ごしてみたいですね。

そう言えば車を手に入れて1か月ちょっと。だいぶ慣れてきたんですが、主に買い物にしか利用してないので、どこか静かな落ち着ける場所探してドライブするのも良いかなと考えてみたり。

まあ、ウチは田舎なので、こういう場所たくさんありそうですけど、虫とかイヤだし、汚れるのも好きではないので、結局インドア思考で、想像しながら絵を描くのが至福という結論に至ってしまうのでした( ;´-`)