Tangledeep

Steamで配信されてるTangledeepってゲームやってみました。
ドット絵の雰囲気が良かったので。

日本語がサポートされてないので、なんとなくで。
ゲームシステムは、ローグダンジョンみたいです。
シレンとかと一緒かな?私はシレンやったことないのですが( ;´-`)
これ系で唯一やったことあるのはわくぷよダンジョンですね。

まずは職業決め。

かわいいのでソードダンサーにしました。

次にスキルを2つ。

なんとなくな英語力で、アビリティ取得に有利そうなのと、食べ物に有利そうなのを選択。

で、ゲーム開始です。
拠点では、買い物ができたり、料理ができたり、回復ができたり、預り所があったり、一通りのことはできます。
まあ、最初は何もすることないので即ダンジョンへ。

いや~、難しいですね( ;´-`)
最初のフロアでやられることはないよねと思ってたんですが、体力めっちゃ削られますね。

慣れてないってこともあるんでしょうけど、とにかく相手との距離、スキルのタイミング、早めに強力な装備を手に入れるなどしていかないとあっさりと死亡です。

HeroicModeでやってるのでやられるたびに最初からですね。
とにかく慣れていってプレイヤー自身の知識と経験を蓄えて挑むしかないみたいです。
一応預り所は継承されるので貴重なものは預けたいんですが、デポジットが高い(。-д-)
なので、しばらくは慣れのために立ち回りを覚えようと四苦八苦してたのですが、よい武器を見つけました。

ボウガンが強いヽ(゚∀゚)ノ
遠距離攻撃めっちゃ便利ですね。
めっちゃダメージ受けるゲームなので、とにかくやられる前に遠距離である程度ダメージ与えておくのが良いと学びました。

とりあえず5フロアくらいまでは行けました。
次はもっとうまくやれそうです。

あと、このゲーム回復が厳しいと思ってたんですが、料理の存在をすっかり忘れてて。
食材があれば何でも作れるんですね。

フルーツボウルとか焼き鳥とかスムージーとか。
これで回復できるので、食材とても大事みたいです。

結構おもしろいので、ちょくちょくやってみようと思います。

ただ、ModeはAdventureに変更しようかしら。

Meadow!

ツイッターに流れてきたのでやってみました。

子アナグマになって世界を探索するゲーム?であってる?

とりあえず操作感覚確かめつつ、歩き回りつつ、酔いつつ、ぼっち旅。
そしてしばらくして同じアナグマさんたちと出会います。

アジアのサーバに入ったので、たぶんアジア圏の誰かだと思うけど、そうじゃないかもしれない。
とにかくチャットが無いので言葉を交わすことはできず、「(ノ゚∀゚)ノ」「・゚・(゚´Д`゚)・゚・」みたいなアイコンのみで意思疎通しなければいけないのが楽しいですね。
鳴くこともできるんですが、こちらの呼びかけに対して反応してくれると、言葉など交わさなくても「やぁ!」「どーもどーも!」みたいな雰囲気が伝わるのがステキだと思います。

で、出会ったアナグマさんのうちの1匹(1人?)と行動を共にすることになりまして。
というか、同時に親切なカエルさんと出会う事になったんですけど、その方に2人でついていく展開に。

大きな湖があり、島から島へ泳いでいくと、なにやら光るものがありまして。

これが探索品みたいですね。
こういうのを集めていくゲームみたいです。

遅れそうになると待ってくれたりとか、カエルさんを見失って相方さんが泣きアイコンを出したときは、ヨシヨシヾ(・ω・`)ってしたくなりました。
でもカエルさんが良い人で戻って来てくれたりとか矢印アイコンで導いてくれたりとかしてずんずんと奥へ。

泳ぎながら巨大洞窟に入り

狭い岩場を抜けた先は

巨大な地下湖でした(*´д`*)

カエルさんはまだ先を案内したそうでしたが、酔ってしまって私の体が限界で。
タイムアイコンと、泣きアイコンを連打して、ログアウトで終了です(;∀;)

なんだかまったりほんわかするゲームですね。

また気が向いたら遊んでみようかな(*´ω`*)

勧められたSteamゲー遊んでみたヽ(゚∀゚)

フォロワーさんから教えてもらったゲームを2つ遊んでみましたヽ(´ω`)ノ

■Reigns

これはおもしろいし、楽しい(*´ω`*)
様々な問いかけに対して二択を選び続け、国のバランスを保つゲームですね。

画面の上にある4つの勢力が極端に減りすぎないようにしないといけないので、時に非情な判断も下さないといけないのがツライですね。
勢力の詳細は、間違ってなければ、信仰、国民、兵士、お金でしょうか。

守りを固めるために兵士を増やす選択をすればお金は減るし国民も減ります。
中にはすべてを上げる、すべてを上げる選択もあって、相当悩みますね(=ω=; )

スキルが発動するのもあって

普段は見えない数値が見えるようになったり、質問してきたキャラを死亡させたりと便利だったり厄介だったりします。

勢力のどれか1つでも0になってしまうとゲームオーバーになって、勢力が初期値に戻り次のプレイが始まります。

これを繰り返していって高スコアを狙ったり、イベント回収する感じですね。

在位期間が長いとスコア高いのかしら?

しかしこのゲームに登場するキャラはすべてがうさん臭く見えますね。
全員どこか頭のネジが飛んでると思います。
まあ、そこがおもしろいんですけど( ;・∀・)

ちょっとイベント全回収できるまでがんばってみようかしら。

—————————

■SpaceChem

これは難しいけど楽しい(*´ω`*)
なんか高校時代を思い出すゲームですね。

パズルゲームなんですが、生産工場の工程の仕組みを作ってるような感じですね。
で、作り出すものは原子(または分子、化合物)です。
理系だったし化学の授業は取ってたけど、それほど得意ではなく( ;´-`)

ゲームの流れとしては、原子(または分子、化合物)を生成できるエリアがあって、それを目標の原子(または分子、化合物)にして回収ですね。

スタートから、入力命令を与えてエリアに生成し、それを取得して、途中で結合分解させ、それをエリアに出力し、回収命令を出すループ装置を作る。
その装置に使ったシンボルの数と移動回数を競う感じです。

サイクル数もシンボル数も少ない方が良いですよね。
シンクロとか使わず移動距離揃えたりとか、原子に無駄が出ないように利用するとかを考えないといけな気がします。
うまく装置を組み上げた時は達成感ありますね(*´ω`*)

流れを理解する、役割を理解する。
普段の生活や仕事でも大事な論理的思考が必要なゲームだと思います。

たぶん文字で説明してもわかりづらいゲームなので、やってみるのが一番ですね。

今回教えてもらった2つとも楽しかったので、フォロワーさんには感謝なのです(*´-`*)

でっかい岩の顔たち

Yonderまったり進めてます(*´ω`*)

うちの農場に2匹目の仲間ができました。

狐さんです(*´-`*)カワイイ

狐さんがいると、なんか鉱石?みたいなのが収穫ボックスに入るようになるのですが、よくわからない。
鉱石と思ってるだけで、ほんとは毛皮とかだったりして・・・。

しかし、農場は掃除が大変ですね。
ちょっと遠出をして戻ってくるとウンチが10個くらい散乱してます(=ω=; )
それでもかわいいのでヾ(・ω・`)ヨシヨシするんですけどね。

話の方は全然進まないのですが、謎が1つ解けました。

でっかい岩の顔がスタート地点付近にあったのですが、その口が開いたんです。

くぐり抜けた先は

でっかい岩の顔たちがズラリ( ゚д゚ )
そして、物語の案内人までいました。

推測するにターミナル的な感じなのでしょうか。
ここが中心で、エリアごとに繋がっていて、順次解放していくと。

ぐるっと見渡すと8つの顔があるので、8つの世界があるのかしら。
相当広そうですね。
まあ、身近なクエストからこつこつ片づけていけばいいかな。
英語との戦いでなかなか進まないけど、寄り道しまくりも楽しいのです。
目指せ1日1クエスト!

ということで、のんびりがんばります(*-∀-)

おまけ

リボン手に入れたけど、でかすぎんよ・・・。

まったりYonder!

Yonderまったりのんびり進めてます(*´ω`*)

前回牧場手に入れてからどうしたらいいかよくわからなかったんですが、英単語を調べつつ訳していき、牧場の作り方を把握

いろいろオブジェクトを置いて自分だけの牧場が作れるんですね(*´ω`*)

で、小屋だけあっても仕方ないので動物を連れて来ないといけないんですが、その方法が全くわからない。
近くに動物はいっぱいいるのに。

たぶん1時間くらい試行錯誤してたんですが、ここでやっとクラフトの存在に気づきました。

手に入れた材料でいろいろ作り出せるんですね。
水とか、魚料理とか作り出せるみたいなんですが、その中に「Celium Seed」っていうのがあって、これが動物の捕獲に関係してたみたいです。

これを所持した状態で動物に近づくと与えることができて、ついて来させることができます。

かわいい(*´∀`*)

そして無事牧場へ。

連れてきた動物は自動的に小屋に入って、ミルクが取れるようになります。

この調子でいろんな動物を捕まえたいですね。

あと結構行けるとこどんどん進んでたんですが、

でっかい闇と、わけありげな建物を発見。
案の定、メインストーリーが少し進みました。

とりあえず、妖精さんたちを集めて、各地にあるを祓わないといけないみたいです。

まあ、牧場とか、釣りとか、そのついでに闇祓っていきましょ(*´ω`*)