PS4でDQ3

モニターを2台にしたことで、PS4とPCを同時起動できるようになったので、久々にPS4復活です(*´ω`*)

で、せっかくなのでなんか良いゲームないかな~と探してたんですが、そういえばゲームって本来高いものよね、と改めて実感させられました。だいだい6000~8000くらいするし、豪華版は平気で1万超えるので。なんだかスーファミ後期を思い出しますね。ソシャゲに慣れたのもあるでしょうけど。もっともソシャゲの方がトータルのお金はかかるんですが。

まあ、せっかく復活したのに遊ばないのは手はないので、いろいろ物色した結果、懐かしさのあまりドラクエ3を購入。あとずっと気になってたソルトオブサンクチュアリ

ソルトの方は置いといて、まずはドラクエ3を楽しもうと思います。

昔から変わってないのですが、勇者、武闘家、僧侶、魔法使いですね。盗賊や遊び人も好きなのですが、余裕が出たら育成する感じで。

さくさくっとやって今ロマリア到着まできました。

ドラクエ3はファミコン版も含めクリアしたのは3回くらいかしら。展開や謎解きはわかってるんですが、改めてやるとほんとバランスよくておもしろいですね(*´ω`*)

すでに死亡者も出ましたし( ;´-`)

勇者、僧侶、魔法使いは普通かなと思うんですが、武闘家のHPがやたら低いのがちょっとネックですね。
隊列変えるのもありかしら。

ということで、今月はドラクエ3楽しもうかな。

来月になったら、コナンとか、ソウルキャリバー6とか手出してみたいと思います(*´-`*)

バルマンテ編クリアです!

サガ・スカーレットグレイス・緋色の野望バルマンテ編クリアしました。

いつも通り長かったですね。お話の内容はネタバレになるので書きませんが、ちょっと最後の選択肢を間違ったかもしれません。でも、いつものボスは倒したのでOKかな。

緋色の野望はリメイク版なのですが、キャラ成長しやすくなってるかしら。
仲間になったメンバーは16人なんですが、そのうちメインで使ってたキャラのほとんどがHP999になりました。そして武器レベルもメインの5人は50まで上がりました。
オリジナル版がHP高いキャラでも800台、武器レベルも40くらいだったことを考えると、遊びやすくなってるのかもしれません。

ちなみにバルマンテ以外のメイン4人はこちら。

クローバーさん。やはり剣士は頼りになります。タイムライン調整のエースです。

ロバートさん。頭がとってもチャーミング。格闘は武器強化しなくていいので楽ちん。こちらもタイムラインの調整力抜群。

アイザックさん。弓系も必須ですね。リザーブ解除、全体攻撃など器用にこなせるので外せません。

エリセドさん。今回初めて術士を育てました。最初から最後まで招雷にお世話になりました。今回唯一ランク3まで育てた術技です。

あとは、ティシサックさんとか、コリーンさんとか、マクシミアスさんとかがんばってくれました。

今回の旅で一番苦戦した敵がこれ。

名前に偽りあり。ちなみに2戦目。10回くらい負けました。一応勝てたんですが最後は神頼みでしたね。

一番好きなエピソードはこれ。

この姉妹、はちゃめちゃすぎ。

そして、かっこいい技

ロバートさんが使うから余計かっこいいです(*´ω`*)

ということで、タイトル画面にバルマンテさん。

こうなると、オリジナル版でクリアしたウルピナさんとレオナルドさんを、スマホ版でクリアしなきゃと思うのですが、時間がかかるので、とりあえずタリア編やってから考えようかしら。

そういえば、エンディングのスタッフロールでキャスト一覧が流れたんですが、シグフレイはやっぱり平川さんでしたね。
声がついたことでどのキャラも魅力が増してたのでこの仕様は正解でしたね。

引き続きタリア編がんばります(*´-`*)

スマホ版のサガ・スカーレットグレイス緋色の野望

サガ・スカーレットグレイス緋色の野望が発売されたので早速購入しました(゚∀゚)
Android版で、期間限定3800円也。

公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/saga_sg_hiiro/

よく情報確かめずにスマホ版買ったんですが、いろんなプラットフォームで出てるのね。
PS4、Switch、Steam、Android、iOS。

まあ、据え置きでやるよりは、携帯で寝ころびながらやりたいので、スマホの方買って良かったんですが、前回と同様にVitaでも出してくれれば一番良かったのに。

Vita版は、ウルピナとレオナルドをクリア済みで、ゲームを始めるときに、この情報を入力できるんですね。そうするとその前提でお話が展開されるみたいです。いちいち説明が入らなくなるということかしら。

で、今回はバルマンテで始めました。

処刑人さんですね。
自分が処刑したシグフレイという男を追う旅になるみたいです。

今回の緋色の野望では、キャラ、イベント、ボイスが追加されてますね。

物語のメインイベントではめっちゃしゃべってくれますし、戦闘中もわりとしゃべります。この辺は賛否あると思いますが、物語に深みがでるのでボイスありで私は良いと思います(*´ω`*)

シグフレイの声って平川さんっぽいけど、CV一覧とかないのかしら。
アーサーはKENNさんぽいなと思ったらKENNさんでした。
ナレーションは杉田さんっぽいけど、真偽はわからない・・・。

メニュー画面とかも一新されてました。

キレイになったかなと思いますが、Vita版でもそんなにわかりにくくなかったので、まあ微変化という感じでしょうか。

操作感は、やはりタップが慣れるまで時間かかりそうです。
だいたい2時間くらいやって感覚は掴めつつあるんですけど、戦闘の選ぶ操作がタップなので、サクサクっとはいかない感じ。
あと、物語の選択肢がちょっと選びづらいかしら。一応上下スライドで選べて、画面全体タップで選択できるんですが、このへんはさすがにコントロールパッドにはかなわないですね。
なので、ほんとVitaで出してほしかった。

まあ言ってもしょうがないので、このまま楽しみたいと思います。
ゲーム内容は間違いなく神なので(*´ω`*)

バルマンテクリアしたら、いっそSteamかPS4版買ってみてもいいかもしれないですね。

Buriedbornes

スマホ新しいの追加購入するといろんなゲームさわりたくなるもので。
GooglePlayStoreで評価の高かったBuriedbornesっていうのをやってみました。

このウィズっぽい画面がいいですね(*´ω`*)

まずはキャラメイク
パーティは組まず1キャラで進めるみたいなので、基本的な戦士を選択。

ダンジョン内は選択肢で進んでいくんですが、モンスターとか、イベントとか、情報があるので、それを参考にするみたいです。

戦闘画面はこんな感じ。

序盤はわりと楽々に勝てますね。
ダメージ1桁しか受けないので。

戦闘に勝つと新しい装備やらスキルやらが手に入ります。

こうやって何度も戦闘繰り返して、レベルを上げ、装備、スキルを整えて、迷宮深く目指していくのが目的となります。

たぶん選んだ戦士が強いのだと思いますが、わりと順調に進みました。

が、9Fのボスで詰みました。

この、はおうのめかけさんが回復使ってくるんですが、こちらのダメージより回復量が多いので、完全敗北です( ;・∀・)

ゲーム進めてませきというアイテムを集めて、それで上位職とか解放しながら強くしていくみたいなので、キャラどんどん回転させていったほうが良いのかもしれません。

楽しいのでしばらく続けてみようと思います(*´-`*)

少しずつ広がってます

マイリトルファームにもガチャがあるんですね。

レベル9になったら解放されました。主に装飾品が当たるみたい。

サービスで1回無料だったので、引いてみたのですが

パステルデザートテーブルという派手なのをいただきました(*´ω`*)

装飾品については、基本的なものはショップで買えるのですが、とにかく場所がないので、なかなか置けないですね。拡張するのもわりと時間かかりそうです。

今の全体図はこんな感じ。

わりと順調に広がってると思うのですが、あぜ道作成が課金アイテムになってるのがちょっと厳しいですね。キノコとかたんぽぽとかはゲーム内通貨で買えるのですが。

まあ、こつこつやっていきましょ(*´ω`*)