囚われし魂の迷宮はじめました!

前々から気になってたWizardry囚われし魂の迷宮始めてみました。

コンシューマのルネサンス系はあまり良いイメージはないんですが、わりと評判良かったので。

主人公は人間女・侍にしました。

最初からいる冒険者たちは全解雇して、仲間5人登録。

オルディマ(人間男・戦士)、パルミア(ドワーフ女・戦士)、ラッツ(ポークル男・盗賊)、エリセリア(エルフ女・僧侶)、メルニータ(ノーム女・魔術士)。

商店で装備揃えようと思ったんですが、めっちゃ高くてびびりました( ;´-`)

ショートソードや革の鎧さえ買えず、ダガーとローブで迷宮潜る戦士とかありえないんですけど。

まあ、敵も弱いのでなんとかなりますね。

最初地図の出し方わからなくて、地図を使用しても効果がないので、必死に道覚えながら探索してたんですが、地図持った状態で■ボタン押せば何回でも見られるのね。

レベル上げしつつ探索していってレバーとか発見。

レバーが浮いてるってシュール。
アクワイアの伝統芸って感じ。

あと、初心者危険のメッセージがあるところ突っ込んでいったら

壊滅しました( ;´-`)
バンシーつよすぎ。

どこかで見たことあるようなキャラも出てきたので

先の展開が楽しみです。

1つ気づいたんですが、序盤は鑑定必須な気がして魔術士を司祭に転職させました。
とにかく鑑定してお金増やしていかないと装備整えられないので。

ということで、まったりやっていこうと思います(*´ω`*)

TEPPEN遊んでみた。

TEPPENがリリースされたということで遊んでみました。

カプコン発のカードゲームですね。
ストリートファイターやバイオハザードなど、カプコンキャラが勢ぞろいしてます。
私的にカプコンというと、花子さんとミッキーのマジカルアドベンチャーなんですが、さすがに出てこないよね。

カードゲームということでターン制を想像したんですが、

リアルタイムなんですね( ;´-`)
これは焦る。

場が3つあってそこにキャラ置くと自動攻撃を始める。
目の前に敵がいなければヒーローに当たる。敵がいた場合、お互いの攻撃が当たる度に双方に攻撃力分のダメージ
なので、例えば1/7スタッツの前に2/5スタッツを置くと、4回殴り合って2/5が勝ち残ります。
これにシールド(1回攻撃無効)や回復直接ダメージが出せるカードなどを駆使しつつ有利な状況を作っていって最終的に相手ヒーローの体力を0にすれば勝ちですね。

ヒーロースキルもあって

それぞれ、全体攻撃や全体シールドなど特有の性能を持ってます。

リアルタイムで進行するのがネックかしら。
バトル中にカードを覚えながら戦うというのができないので、あらかじめしっかり頭に入れておく必要がありそうです。

基本的なカードは最初からもってるんですが、プレゼントボックスを見たら34パックあったので

ざっくり引いてみたら

シークレットでクリス、レジェンダリーでエックスが出ました。

カードの種類とかよくわかってないのですが、最高クラスがレジェンダリー?
よくわからないです。

とにかくつよそうなのがに偏ったので、緑デッキ組んでみました。

シールド付与や回復を重視したデッキですね。緑はそういうカードが多いのかしら。

属性は4つに分かれていて、赤、緑、紫、黒ですね。
紫もちょっとだけ見てみたのですが、妨害系かな?

ちょっといろいろさわって遊んでみたいと思います(*´ω`*)

428クリアしました!

こつこつ進めてた428。やっとクリアしました(*´ω`*)

ゲーム中のスクリーンショットは一切禁止だったので画像は無し。

やっぱサウンドノベルはおもしろいですね!
「街」と比べると主人公たちの関係がより密接になってる感じかしら。
本筋は加納編、亜智編で、裏から関わるのが大沢編、物語の謎を深めるのがタマ編で、いい意味でかき乱すのが御法川編といったところでしょうか。
私的には御法川編が好きですね。行動が豪快すぎて笑えました(゚∀゚)

終盤になって主人公が追加される展開はゾクゾクきましたし、真犯人を推理するのもめっちゃドキドキしました。もうすべての人の言葉がウソに思えてきて疑心暗鬼になって、こいつが真犯人だとすると一緒にいたら危険なんじゃないかとか、複数犯の可能性もあるかとか、かなり頭悩ませました。

てっきりいつものように犯人の名前入力があると思ってたのですが、今回はなかったですね。
まあ、途中で決定的な証拠が出るので、それまでの選択が大事ってことで。

一応、通常エンドまでは自力でやったんですが、それ以降は攻略見ました( ;´-`)
バッドエンド回収とかしんどいですしね。

真エンド見て、ボーナスシナリオの鈴音編、カナン編、エコ吉編、陰謀編まですべて回収して虹の栞にしたので、さすがにやることは残ってないかな。

カナンは、本編で名前見てからずっと気になってたのですが、以前アニメやってましたよね。
この、テレビと連動する感じは街でもありましたね。透明少女エアとか。

あと、やっぱメイキング映像は最高ですね!
本編では怖いあの人もにこやかな笑顔。敵同士の人が普通に話したりしてるのを見ると、なんかニヤニヤしてしまいます。

ということで、428は名作でした(´∀`)!

気ままにDetroit #5

デトロイト、マイペースでやってます(*´ω`*)

国境越えをするため、カーラアリスは、ルーサーとともに車で移動してたのですが、車が故障。
急遽泊まれる場所を探すことに。

近くにあったのは廃園したテーマパーク

海賊をテーマにしてるだけあってちょっと怖い感じなのですが、最後はすこしほっこりする展開に。

アリスの笑顔はいいですね(*´ω`*)

そしてコナーハンクと喧嘩中。

エデンクラブの事件で犯人を逃がしてしまったことで、ハンクがコナーに対して疑念を抱いてるみたいです。
口調は荒いんですが、信頼は深まった感じで、ハンク友情ルートが解放されました。

で、問題のマーカス

放送局に潜入して、アンドロイドのメッセージを伝える作戦に。

このビルの窓を昇るシーンはほんと苦手( ;´-`)
高所恐怖症のせいか、こういうの見るとおしりがモジョモジョするんですよね・・・。

そして、マーカス演説へ。

物語の大きな分岐点ですね。
人も殺さなかったし、人類と共存できるような平和なメッセージにしたつもり。

チャートの選択率見ても、多数の人と同じ流れに乗ってました。

世論の評価は結構上がったので良かったかな。
まあ、ノースはだだ下がりなんですが、ノースは苦手なので別にどうでもいいです。

まだまだデトロイト楽しんでいきます(*´ω`*)

レイヴスラシルクリアしました!(ネタバレあり

オーディンスフィア・レイヴスラシル、クリアしました(*´ω`*)
オリジナル版をクリア済みだったんですが、それでもめっちゃ楽しめました。

主人公の5人とも魅力的で操作するのも楽しかったし、お話も切なくて愛しくて心揺さぶられました。

最後に叙事詩の解明があるのもおもしろいですよね。

そして挑むべき5人の最終選択。

クリアレベルはだいたい50台後半でしたね。
ベルベットだけちょっとレベル上げしたので60になってますが。

ダーコーヴァが一番楽だったかしら。コルドロンと冥府の王は弱点露出がめんどくさかったですね。炎の王が一番被ダメやばくて焦りました。そしてグウェンドリン戦の、遥か上空で戦ってる感が好き。

まあ、アイテム使いまくればどのボスも大丈夫な気がします。
キラークラウドワールウィンドが好きで量産してたので投げまくりました。
あと全員、吸血の指輪+2してました。攻撃時常にドレイン状態になるのは安心感ありますね。

ということでエンディング。

私的にコルネリウス&ベルベットが好き。
オズワルド&グウェンドリン、イングヴェイ&メルセデスと、魅力的なカップリングもステキなお話でした。

ほんとに楽しかった。
後世に残すべき名作ですね(*´ェ`*)