ドラクエ2(PS4)クリア

PS4でこつこつやってたドラクエ2クリアしました。
この時代のRPGってボリューム控え目だから遊びやすくていいですね(*´ω`*)

クリアしたのは初めてではないんですが、過去に1回、しかもだいぶ前なので、いろいろと忘れてましたね。
船取った後どこいけばわからず彷徨ったり、ぎんのカギすら取り忘れて、途中本気で詰んだって思ってました( ;´-`)

まあ、それでも順調に進めていったんですが、やはりロンダルキアの洞窟は地獄でした。

フレイム軍団許すまじ。
なんなんですか、燃えさかる炎の連発+呪文効かないの。
ただでさえ長い洞窟なのに、1戦の消耗が激しすぎました。

長いのもあるんですが、ロンダルキア名物、落とし穴には泣かされました。

たぶんほとんどの穴落ちました(;ω;)
そしてループの選択全部間違えました(;ω;)
ここぞって時、外しがちなのよね・・・。

ロンダルキアの洞窟も辛かったんですが、このゲーム最大の理不尽を何回か味わいました。

デビルロードのメガンテ、どうしようもなくない??

それでもザコなので、さくっと倒してしまえば良いんですが、

デビルさんの親玉、パズズさんにも使われたんですけど( ;´д`)?
ほんと、この一族滅びてほしい。

それでも、がんばってボス戦。

いや~、今さらなんですけどね( ;´-`)
?マークは残すべき伝統だと思うんですよ。
レベル的にはわりと余裕かなと思ったんですが、めっちゃ苦戦しました。
なんですか、終盤の激しい炎連打
毎ターン全体100ダメージとか無理ですよ。
結局サマルトリアさんは倒れたまま、なんとかクリアしました。

ちなみにクリア時のステータス。

武器がひかりのつるぎっていうのはどうなんでしょう?
はやぶさとかの方がいいのかしら。
いなづまの剣は見つからなかったのよね。

やはりドラクエ2は名作。
今遊んでも楽しめるってすごいですよね。
次は何遊ぼうかな(*´ω`*)

ブレスオブファイア、クリアしました!

Nintendo Switch Onlineで配信されてるスーファミアーカイブ。
その中にあったブレスオブファイア竜の戦士をこつこつやってました。
1993年発売なので、実に27年前の作品ですね。

このシリーズ興味はあったんですが、タイミングが合わず1つもプレイできてなくて。もしやるなら1からやりたいな~って思ってたので、Switch Onlineにはほんと感謝なのです(*´ω`*)

物語の冒頭が結構シリアス展開だったので、全体的に暗めなのかしらと思ったんですが、違いましたね。
むしろギャグ要素が多いというか。

↑ディースとニーナと敵がわちゃくちゃになるシーン、わりと好き。
ディース、ダンク、マニーロがムードメーカーというか、トラブルメーカーって感じで終始賑やかな感じがしました。

さて、物語の終盤なんですが、

こういう定番なセリフも盛り込むあたりは昔のRPGって感じしますよね。
ちなみにアルドラは変更した主人公の名前。本来はリュウかな?
ラストなので一応敵グラフィックは黒塗りに。まあ、27年前の作品なのであまり意味ないかもしれませんが。

そしてクリアへ。

はい。
たぶん、わかる人にはわかると思うんですが、バッドエンドです。

RPGでバッドエンドがあるって、ほんと鬼ですよね( ;´д`)
ペルソナ1を思い出しちゃいました。
でも、取返しつくものだったのでセーフ。

やすらぎの洞窟の奥にいくとかわからないよ。
めっちゃ初期のダンジョンだし。

ということで、グッドエンドへ。

終わってみての感想は、やはり名作というか、隠し的な要素もあって、しっかりと王道RPGしてるって印象でした。
衝撃的だったのはダンクの合体能力。てっきりモンスターと合体するのかなと思ったら、味方と合体でびっくりしました。
ぷかぎゅるダンク最強すぎました。

そしてクリア記念としてイラストも描き描き。

Nintendo Switch Onlineでは2も配信されてるので、そのうちやってみようかなと思います(*´ω`*)

こっそりマイクラダンジョンやってました。

実はこっそり買ってやってました、マインクラフトダンジョンズ
買ったのはリリースされてから3日後くらいだったかしら。
ちなみにSwitch版。

シンプルな作りで気軽に遊べるのが良いですね。
マイクラ自体はやったことがないんですが、ほぼ関係なくて、ただのハクスラ系のアクションゲームです。

アクション自体は苦手なんですけど、レベルや装備でなんとか補えるし、レア物探しのゲームって好きなので、楽しく遊べてます(*´-`*)

常時ぼっちなので、油断すると敵に囲まれてすぐピンチになるんですが、時間制限も無いので、慎重に行けばなんとかなるのも親切な点ですね。
それに3回まで近場復活もするし、ボスのHPもそのままなので、ごり押し戦法も取れるのが、脳筋な私としてはやりやすいです( ;・∀・)

ただ、ラスボスだけは苦戦しました。

邪悪な村人の王さん。
とにかくモブをけしかけては逃げて逃げて、やっと追い詰めて最終決戦。

3ウェイショットを連発してくるんですが、なんかこれ避けられないのよね。
距離を取って弓でペチペチするのが安全だと思うんですが、取り巻きも多くてテンパってHPが一気に削られてしんどかったです。

それでも、回復とかアーティファクトとかフル回転してなんとか撃破!
したんですが、さすがの2段階目

これが辛すぎました。
とにかく被ダメが大きい!そして避けられないレーザー!
いや、たぶん上手い人なら避けられるんでしょうけど、私には無理でした。

ここで全滅すること2回
ちなみに全滅したのはこのダンジョンが初。
悔しいので装備とかエンチャントとか見直しつつ挑戦した3回目。

気合で倒すことができました!

装備の火力を上げたのと、決め手はポーションバリアでした。

道中で良いユニーク装備を拾えたというのもあるんですが、エンチャントのポーションバリアが強すぎました。

ポーション使った直後の9秒間、ダメージ90%軽減なので、復活→瀕死までひたすら攻撃→ポーション→9秒間ひたすら攻撃のごり押し戦法で、インファイトを制しました。

ちなみにクリア時リザルト。

ダメージ受けすぎね。
弓の命中率も低すぎ( ;´д`)ゞ

これで、1つ上の難易度アドベンチャーが開放されたので、ちょっとだけやってみたんですが

強いと噂のハープクロスボウが出ました!
試し撃ちしてみたんですが、1発5ウェイショットはすごすぎですね!これでわりと連射も利くので、しばらく弓はこれで良さそうです。

ということで、まったり遊んでいこうと思います(*´-`*)

聖剣伝説3、6周終了です。

なんだかんだ主人公6人全員クリアしてしまいました。
まあ、2周目以降はマナの愛アビリティでレベルガン上げしたので高速クリアしていったんですが。

クリアした順番は、アンジェラ、ホークアイ、ケヴィン、デュラン、リース、シャルロット
最後のシャルロットだけ宝箱全回収しました。

あと、サボテン君は4週目のデュランでコンプ。

ちなみに最後の1個はマイアの街中( ;´-`)

テントの上とかわかんないよ( *゚∀゚)・;’.、
まじで20分くらい街ぐるぐるしてました。

そう言えば、そのデュランの回で全員闇にしたんですけど、闇系の方が衣装のデザインかっこいいですね!

この3人ともかっこよすぎ!
一応、全キャラ、光、闇両方振ったんですが、全体的に闇系好きかななあ。強さは別として。

強さは、私的にアンジェラ、ホークアイかなと思ったんですけど、どうなんでしょう。遠距離で広範囲高火力アタッカーが便利で使いやすかったですね。

クリア後のミッションでも、アンジェラの火力が大活躍で

しっかりとコンプできました。

始めた当初はまさか6周もするとは思わなかったけど、それだけ遊びやすくて楽しいゲームだったということで、ほんと大満足のリメイクだったと思います。

最後にフェアリーの熱いセリフ

王道的な展開が多い聖剣3だけど、それが良いんです。
希望という名のマナの剣はずっと持ってたいですね(*´ω`*)

もっさりRiverCityGiRLS #6(クリア)

RiverCityGiRLSもラストです。

KunioとRiki探しはついに三和会のビルへ。
なんか、このバイ〇ハザード感( ;´-`)
出てくるザコ敵も強いんですが、レベル30まで上がったKyokoの敵ではないですね。というか、レベル30でMAXっぽい。

どんどん進んでついにラスボスへ。

SABUKOさん。
女組長さんなんですね。かっこいい(゚∀゚)

もちろん対決。

どんな攻撃してくるんだろうと身構えてたんですが、わりと正攻法な強さでした。

と言っても分身使ったり、弾拡散してきたり、えぐいんですけどね( ;´-`)
あと、防御がしっかりしてるというか、きちんと相手の動き見て、技を出した直後の隙を狙わないとコンボ入れさせてくれないですね。

それでもコツコツ削っていって

撃破ーー!!

って思ったんですが

まさかの復活、4ゲージ目!
さすがにラスボスです。
そして攻撃が火柱衝撃波に変わり、とんでもない動きをするようになって、ちょっとピンチに。
技を出した瞬間って無敵というか、こちらの攻撃当たらないんですが、連続して技を出してくるので、そもそも当たる余地がないというか。
なので、距離を取りつつ、タイミングをみて素早く近づきちょっとずつ削っていって

今度こそ撃破です(´∀`)!

ちなみに回復アイテム(100%)を2回使いました。
ラスボスにふさわしい強さでしたね。

ということでエンディング。

結局誰に聞いても、KunioとRikiの所在はわからないまま。
それもそのはず。別に誘拐なんかされてなくて、ただ遊んでただけという。

しかもナンパとか。
これは鉄拳制裁ですね(`・ω・´)

これにてひとまずクリアになります。
めっちゃ楽しかったですね(*´-`*)
アクション苦手な私でも時間かければクリアできる難易度になってるので、だいぶ親切だと思います。

で、クリアするとKunioとRikiが使えるようになるんですね。

試しにRikiを使ってみたんですが

アクションパターンが違っておもしろい。
レベル1なので育成が必要ですが、別キャラで再度クリアしてみるのも良いかもです。

ちなみにクリア率は79%。

銅像壊しとか、アイテム回収とか全部やれば100いきそうだけど、そのへんは気が向いたらかな。

ほんと、めっちゃ楽しいゲームでした(*´ω`*)