チャレンジャーに上がれました!

エピックセブンの闘技場で、やっとチャレンジャーVに上がれました!

私の実力じゃ一生無理って思ってたんですが、なんだか闘技場の仕様が変わったみたい?で、週ごとに2段階落ちてたランクが1段階になって、上を狙いやすくなったのが大きいですね。

それでもマスター1帯は地獄で、勝率めっちゃ悪かったです。ほんとみんな強すぎだし、いやらしい編成してるし( ;´-`)

ちなみにウチのパーティはこんな感じ。

闇ヴィルドレッド、審判者キセ、雪国ソリタリアをベースにして、相手の属性に合わせて、パヴェル、エダ、カーウェリックさんを入れ替える編成。これで、闇ヴィルドレッド入りのパーティを狩る作戦です。

雪国ソリタリアさん引いたときは、最初この子強いのか疑ってたんですが、使ってみたらめっちゃ大活躍してくれてほんと感謝ですね(*´-`*)

集中を必要としない相手の時は、臨機応変に

バカンスユピネ、アレンシア、海ヴェローナ、ポリティス、ルナ、覇者ケン、残影ヴィオレタあたりを組み合わせてます。

ウチのパーティは審判者キセさんが最速なんですが、もちろん先手取れれば勝率は上がるんですけど、効果抵抗に弱いので、装備まるごと別のキャラに変えるのもありなのかもと思ってます。

候補としてはこの前引いたランディさんとか。ユピネさんでもいいんですけど、とにかくアクションゲージ上げられるところを編成してみるのは良さそうな気がしてます。

消滅キャラがいれば一番いいんですが、1人も持ってないのが悲しみ(;∀;)
闇アンジェリカとかほしいな~。

運極457~466体目!

運極10体分!
リゼロコラボのキャラたちですね。

降臨のエルザさん、ガーフィールさん、ペテルギウスさんは難易度易しめだったし、他の7体も、コイン集めやすくて、すぐ必要分揃いました。

スバル分岐の神経衰弱は最初めんどくさそうと思ったんですが、モンストの日に4枚めくれたのが大きくて、そこでレムも作れました。神経衰弱とはいえカードシャッフルされなかったのは親切ですよね。まあ、シャッフルしてたら苦情殺到してそうですけど。

これでリゼロコラボは終わりかな。
白鯨のコイン集めで報酬回収残ってますけど、私的にそこまではしなくていいかなと思ってるので。

結局ガチャは、オーブがそこそこ貯まったときに追加で20連、合計で30連したんですけど、★5-6は1体も出ませんでした。たまにはこういうコラボもありかな~。

ということで、次のイベントも楽しみにしてます(*´-`*)

超究極ロズワールさん降臨と運極456体目。

リゼロコラボの超究極ロズワールさん降臨です。
やっぱありましたね、追加の超究極。もう今後のコラボは超究極2つが定番になっていくのかしら。

ギミックは地雷、ブロック、ハート無しですね。
ザコ敵の弱点が内部にあるので貫通タイプがいいかな。あと、地雷持ってないと大ダメージ与えられない敵がいるので、飛行ではなくマインスイーパーもち。欲を言えばL、ELあたりだといいですね。

仕様は至って単純で、地雷もってボス殴る、だけ。

ただ、ボスの強攻撃がかつてないくらい厄介で、攻撃した痕がステージ上に残り続けるんですが、これに触れる度に大ダメージを受けます。5~6回触れちゃったらほぼ死ですね。
ハートパネルもあるんですが、回復量は低めなのであまり当てにせず、痕に触れないことを意識した方が安全かなと思いました。

強攻撃はボスに一番近いキャラに来るので、配置調整できれば、痕エリアを小さくできます。あとはハートパネルに被らないようにするとか。

ということで、最初レムさんのSS打ってみんなのように撃沈して、なんじゃこりゃ?って思いつつ、もう1回レムさん連れていって勝つことができました。

上の画像だと運枠に胡木さんが入ってるんですが、よくみたらラック99クエストってなってたので、以下の編成に変えて周回しました。

配置調整用と火力枠でサラスヴァティさん入れて、回復役でエリザベスさん入れました。SS2段階目で停止後HPほぼ全快するので。ヘタレなので回復に頼っちゃうんです( ;´-`)

なんか油断するとどんなキャラ使ってても負けるクエストかなって印象で、実際相当負けまくったんですが、こんなクエストたくさんやりたくないと思って、ビスケット使って速攻運極にしました。

ロズワールさんは、異世界かるてっとのイメージしかない。
リゼロ本編見るべきかなあ。

限定の文字が気になったので引いたのです。

限定召喚のランディさん。たまに闘技場とかで見かけるんですが、詳細をよくわかっていないので、スルー気味だったんですけど、そう言えば「限定」ってついてるなとふと思って。

限定っていうと、私の中ではルナさんが思い浮かぶんですけど、結構強いんですよね。なのでランディさんもひょっとして強いのかなと思って手を出してみたのです。

ある程度やって引けなかったら縁無しってことで気軽にポチポチしてたら

40連目で出てくれました(っ´∀`c)
狙ったキャラも、いつもこのくらいで出てくれたらいいのね。

で、スキルとかよくよく見てみたんですが

アクションゲージアップ攻撃アップが特徴的なのかしら。
闘志っていうのがよくわかりません。スキル発動のためのパラメータみたいな感じ?
闘志の最大値もよくわからない( ;´-`)

引いといてアレなんですが、この子どうやって運用したらいいか迷いますね。
味方全体も自分自身もアクションゲージがアップさせられるとなると、スピードがん盛りにした方がいいんでしょうか。それとも攻撃力をがん盛りにして火力で圧倒した方がいいんでしょうか。

基本ステータス見るとクリティカル発生が高くなってるので、攻撃特化させた方がいいのかな。アクションゲージ管理を他で担当できれば、それでいいのかも。
まあ、バサールさんとかいないんですけどね・・。

そもそも木属性はアレンシアさん育成したばっかなんですよね。あっちは敵の強化解除しちゃうし、ランディさんは敵の強化数参照しちゃうし、ここは相性悪そう。
ウチの手持ちの木属性だとロエンナさんがちょびっとアクションゲージいじれるみたいなので、組ませてみるのは面白そうなんですが、そうなるとどちらも5→6レアリティアップしないといけないので、幻影オオカミ足りない問題が浮上するわけで。

まあ、じっくり育成してみようかな。
とりあえず攻撃寄せのスピードちょい盛りあたりにしてみようかな。

モン勇が楽しい!

以前より気になってたモン勇始めてみました!

剣街、黄泉華を通ってきたので、ここのメーカーには全幅の信頼を寄せてます(*´ω`*)

タイトルめっちゃ長いけど、やるべきことはわかりやすい。
とにかく敵を倒してレアな装備手に入れて強くなって魔王を倒せと。でも敵はめっちゃ強いから、死んでもそれは普通のことだから、とにかくがんばれ、ってことですよね。

というわけで、めっちゃかわいく装ったハクスラ3DダンジョンRPGです。

まず、難易度を決めるんですが

こういうのは、私は標準を選んじゃうんですよね。慣れてるゲームスタイルではあるんですけど、別に地獄を味わいたいわけではないので。その世界で生き、冒険を楽しめるのが最優先なのです。

そして、この子が今回のナビゲートキャラ

ブヒブヒ言ってるブタさん(*´-`*)カワイイ
名前はチュッケというらしい。

流れに従って、まずはキャラメイクですね。

キャライラストの中に黄泉華のカサンドラ社長を見つけてテンションアップ(´∀`)
ほんとかっこいいし、かわいいし、強いし、ステキなキャラよね。

まあ、さすがにこの姿は特別なので置いといて、6人作成してみました。

騎士、侍、武闘家、銃使い、僧侶、魔法使いで、バランスは取れてるんじゃないかなと思います。

ちなみにボーナスポイントは18とかで妥協しました。

ヒントで、16ポイント以上は約1%なので満足せいってなってたので、満足しました。
まあ、ウィズとかでも、毎回このくらいで作るしね。

そして、冒険に出る前に女王様へご挨拶。

エターニアさんと言うらしいけど、なんか優しそうなキャラって裏がありそうな気がして怖いのよね。
死んでもバラバラになっても復活させてあげるから魔王倒してこい、ってとんだブラック企業だと思うのです( ;´-`)

で、早速ダンジョンに入ったんですが、

敵までかわいいですね(*´ω`*)

黄泉華とかだと醜悪な見た目のモンスターばっかりだったのに、こちらはみんなナデナデしたくなるような子ばかりです。

でも、最初から被ダメは大きいし、的確に弱いところ狙ってくるので、油断するとあっと言う間に全滅です( ;´∀`)

そうならないためにも、スキルを使って味方を守ったり、速攻火力で落としたり。

ウチのパーティで言うと、火力役の侍さん、武闘家さんが防御が低いので、それを騎士さんがかばいつつ、僧侶さんがそれをサポート。後衛から単体火力を出せる銃使いさんと、範囲火力を出せる魔法使いさんが、敵の編成に合わせて攻撃っていうのが定番の流れです。

そんな調子で装備も整えつつ、最初の層のボスに挑んだんですが

結構被ダメが大きくて苦戦しました。

複数回攻撃で、前衛にも、後衛にもダメージが飛んでくるし、しかも肝心な時に騎士さんのスキルが発動しなくて、被ダメコントロールできず、さすがに初戦勝利は無理だったかなと諦めかけたんですが、

ギリギリでなんとか撃破ヽ(*´▽`*)ノ

騎士さんは倒れちゃってるし、武闘家さんも銃使いさんも、あと一撃でやられそうなところで、踏ん張ってくれました。

そしてこのゲームの特徴でもあるんですが、ボス討伐後に評価が下されることになっていて。

初回はオール★5のS評価でした(*´ω`*)

事前に女王様から、★5つでクリアしたければレベル3で挑めって言われたので、がんばりました。ちなみにレベルはプレイヤーの判断で自由に上げ下げできます。

これ、評価基準を確認するとオール★4でもS評価みたいなんですが、高難易度のタイプCだとさらに上の評価があったりするんでしょうか?それとも報酬が変わったりするのかな?

まあ、とりあえず常にオール★5目指してがんばってみることにします。無理しない程度に。

この評価システムのおかげで、ゲームの遊び方の方向性が理解できるというか。
レベル上げまくってクリアとかではなくて、より良い装備を拾って強化し、スキル構成を考えて強化し、己の知力と判断力で乗り切れってことですよね。ステータスよりも装備依存。よりハクスラが楽しくなる設計にしてるのかなって思います。

やっぱりここのメーカーのゲームは楽しいですね!
クリア目指してこつこつ進めていこうと思います(*´∀`*)

おまけ

女王様、ブタ料理が得意って・・・。

チュッケ逃げて!