SAOコラボ、ユージーンさん降臨です。
ギミックは重力バリア、ブロック、アビリティロックですね。
カウンター状態の敵に当たると、状態異常回復+攻撃アップしてくれるので、うまく利用していきたいですね。
範囲はそこまで広くないので、配置大事です。
適正は、シリウスとかテキーラとかかしら。
運枠だとヨトセやジェクトが良い感じでした。
がんばって運極めざします(`・ω・´)
どらこキャストブレイク
SAOコラボ、ユージーンさん降臨です。
ギミックは重力バリア、ブロック、アビリティロックですね。
カウンター状態の敵に当たると、状態異常回復+攻撃アップしてくれるので、うまく利用していきたいですね。
範囲はそこまで広くないので、配置大事です。
適正は、シリウスとかテキーラとかかしら。
運枠だとヨトセやジェクトが良い感じでした。
がんばって運極めざします(`・ω・´)
素材を探して売ってばかりも能がないので、他の作業もやってみました。
素材をタップして、「作業」開くと、その素材で行える事が一覧でずらっと出るんですね。
ちなみに上の画像は「水」でできること。
作業するためには、道具と素材が必要なので、最初はほとんど作れないのですが、そこはそれ現実世界と同様に買ってくればいいわけで。
壺を焼くための石窯を用意するために、薪とノミを購入して作成。
購入と言っても輸入って感じですね。
他の国のお店から取り寄せる場合、それなりに時間かかるので気長にじっくりと待つ精神が大事。
あとファンシーステッキっていうのも作ってみました。
こちらはナイフだけ購入。
こうして作ったものをさらに売ってお金を稼ぐのもありなんですが、ファンシーステッキはそこから鯉のぼりを作れたりするので、次のステップを目指してもいいですね。
こういう製作作業は必ず成功するわけではなくて、一度執筆作業失敗して素材パーになりました。
こういうリスクも背負いつつ進めていかないといけないので難しいですね。
でも、ちょっとずつ楽しくなってきました(*´ω`*)
目的のないゲームで、自分なりの目標作って楽しむのは大好きなので、例えばお料理関連の製作メインにしてお食事処にしたり、モンスター討伐作業のための武器やアイテム製作メインにして、武器屋にしたり、製作難易度めっちゃ高い物をがんばって製作したりと、いろんな楽しみ方ができると思うので、コツコツやっていこうと思います。
基本的にテキストだけで進むので、ウィザードリィとか好きな世代には刺さる気がします(*´ェ`*)
アイリーンの覚醒が実装されましたね。
セブンナイツとしては3人目。
強そう(゚∀゚)
アイリーンは★5金枠にしてからほぼ放置してたので装備もあまり整ってないのですが、覚醒状態が結構強そうなので、育成がんばろうと思います。
持続スキル
物理パーティのバフ係ですね。
行動するたびに防御が上がっていくので生き残りやすいのと、ネガティブバフ解除してくれるので、呪いにも強いが良いですね。
覚醒スキル
クリティカル+貫通なので強いですね。防御無視がついてないので、しっかり攻撃力上げておく必要がありそう。クールタイム減少の効果がついてるのが偉いですね。
通常スキル2つとも感電効果ついてるし、バフターン減少ももってるので、明らかに強いと思います。
アリーナ投入されだしたら感電対策もしなくちゃいけないので、また免疫対応しんどくなりそうですつ´Д`)つ
あと、記憶ダンジョンも出てるのですが
誰( ;´-`)?
SAOコラボの常設★5降臨、ヒースクリフです。
苦手な直ドロップ方式です( ;´-`)
ギミックはウィンド、ダメージウォールですね。
ザコがザコを呼ぶので、早めのザコ処理を心掛けた方が良さそうです。
運枠を入れる必要はないので全力構成で。ルシファーが一番強いかしら。ただクエスト難易度はそこまで高くないので、友情強いキャラ多めにすれば大丈夫そうです。
イベント期間は2週間ちょいなので、1日7~8周くらいかしら。
わりとしんどいけど、SAO好きなのでがんばりたいと思います。
シャドバのカード調整が入りますね。
今回かなり大量です。新環境になってから2週間。さすがにやばかったのかしら。
■公式のお知らせ
https://shadowverse.jp/news/important/news-0445
封じられた法典、白と黒の決闘、魔導狙撃士ワルツ、天狐の社、イピリアが下方修正、水竜神の巫女が元に戻る上方修正です。
■封じられた法典
コストが0から1に変更。
さすがに0コスト1ドローはおかしかったですね。キーカードにたどり着きやすくなるので、今のビショップ全盛を押し上げてるカードだと思います。コスト1アップは妥当かしら。
■白と黒の決闘
エンハンスが6から8に変更。
ついに修正入りましたね。ただ根本的な解決にはなってないように思います。別に6ターン目に必ず使いたいっていうフォロワーたちではないですし。2枚手に入れるのにコストを必要としないのが問題だと思うのでエンハンス3で2枚手に入れるくらいで良かった気もします。
■魔導狙撃士ワルツ
体力が2から1に変更。
これはわりと大きいかしら。盤面に1点飛ばせるカードは多く、体力1と言うのは非常にやられやすいので、あまり3コストでプレイしたくないスタッツです。まあ、それでもトークンカードが強すぎるので、ロイヤルのデッキには必須だとは思います。
■天狐の社
コストが4から5に変更。
多くの人のヘイトを一番集めたカードじゃないでしょうか。回復しながら盤面処理できる甘ったれたカードが調整されましたね。コストが5になったことで、だいぶ序盤の動きが変わってきます。テンポが遅れることでそれまで対応できてたアグロにも対処しづらくなりますし、効果を発揮しないまま破壊されるリスクも高まります。
できればカウントダウン付けてほしかったところですが。例えばネメシスの加速装置は置かれたらわりと絶望的ですが、カウントダウンがついてることで、耐えるチャンスも生まれてきます。それにプレイする側も置くタイミングの駆け引きが生まれてより楽しくなると思うのです。
まあ、今後の環境を見守りましょう。
■イピリア
コストが5から6に変更。
アグロエルフを支え続けた潜伏の獣が修正されましたね。6コストになったことでテンポが遅れるので、アグロエルフにとっては致命的な修正だと思います。
■水竜神の巫女
スタッツが3/4から4/5に変更。(修正前に戻し)
ローテから落たことで、修正前に戻されましたね。前回のヘクターと同じ感じかしら。今のアンリミ環境だとあまり影響は無さそう。
以上6枚ですが、対象とされたのは、天狐ビショップ、聖獅子ビショップ、ミッドレンジロイヤル、アグロエルフですね。どれも環境トップのアーキタイプなので、修正は妥当だと思います。内容は微妙なものもありますが、これで環境は間違いなく変わるので、新環境も楽しみですね。
いろんなデッキと当たるようになるといいな(*´ω`*)