釣りしたり牧場手に入れたり。

Yonderまったりやってます(*´ω`*)
長時間やると酔ってきちゃうので、1~2時間くらいがちょうどいいですね。

物語を進めていく上で、妖精さんを集めないといけないのですが、なかなか見つけられず彷徨ってました。

で、いろいろ歩いてたら「!」マークの看板を発見。
資材を投入するとがかかってエリアが拡大です。

謎が解けなくても走り回ればなんとかなるものです(*´-`*)

新しい道具も手に入れまして

今の手持ちは、ハンマー、オノ、釣り竿、ピッケル、鎌です。
ピッケルの使い道だけがいまだにわからないです。

釣りは楽しいですね。
たまに長靴とか連れたりしますが、適切な方向に引き続けるという魚との駆け引きがおもしろいです。

そしてその釣りのクエストのためのエリアで偶然?2体目の妖精さんをゲット!
いや、ちゃんとセリフにあったのかもしれないですが、わけわからず進んできたので偶然です( ;´-`)

2体目の妖精さんをゲットしたことで、牧場が解放されました!

この牧場で何ができるのか全くわかりません。
近くにいるNPCが説明してくれてるのですけどね。
でっかい小屋を建てろと言ってる気がするのですが、どうすればよいのかわからないので、また歩き回ってみようと思います。

まったりライフ、まったり進めていきます(*´-`*)

おまけ

崖から飛び降りるとき、傘を広げるのがかわいい。

ふわふわです(*´ェ`*)

Yonderの世界へ!

Steamで2000円だったので、Yonder買っちゃいましたヽ(´ω`)ノ

素材集めたり、謎解いたりして、広い世界を冒険するアドベンチャーゲームみたいです。

日本語非対応だけどね!

いや~、最初迷ったんですけどね。
私の英語力なんて中学レベルで、二番目に苦手な教科だったので。

でも、流れでなんとなく意味わかるんじゃないかなと楽観的な気持ちで始めました。
なによりYonderの世界が楽しそうだったので(*´Д`*)

半分くらいは何書いてあるかわからないんですが、半分くらいはわかります。
これでも学生時代はまじめに勉強してたので。
本当にわからなくて進めなくなった時は英語調べれば良いしね。
やってやれないことはないです。

むしろ、のんびり進めて良いかも。
こんなのんびりした動物もいるし。

おケツがモフモフ(*´∀`*)

道具もなんとか順調に手に入れてる感じ。

ハンマーで石を砕いたり、オノで木を切り倒したり。

まったり楽しくやっていこうと思います(*´ω`*)

魔法の紋章進めてます

なんとなく始めた魔法の紋章、まったり進めてます。

少しずつヒーローが増えていって戦力アップしてる感じがいいですね。
待望のヒーラーさんも加入しました。

回復スキルはオートなんですね。
一定ターンで一番ダメージ受けてるキャラを回復してくれます。
対象指定できないのは少し不便ですが、ヒーラーのターンを消費するわけではないので逆にお得かしら。

あと、少しずつ昇格もさせてます。

装備6個埋めると昇格できてめっちゃステータス上がるんですね。

と、ここまでやってきて、これゲーム全体がタガタメとほぼ一緒だと気づきました。
この際どちらが先とかいう話は置いといて、どうりで分かりやすいはずだと。
タガタメよりサクサクで進めやすい感じ。

楽しいので、まだまだ続けていきます(*´ω`*)

Steam生活。

Steamって私が初めて知ったのは5年くらい前だったんですが、その時は特に興味なくスルーしてまして。
で、ここ最近いろんなところでSteamゲーの配信を見てて、ちょっと触ってみようかなと思った次第。

とりあえず慣れるまでは無料のもので遊んでみようかなと思って2つほどやりました。

■アンバー

ノベルゲーですね。
分岐も何も無かったので、ゲームと言われれば首を捻ってしまうのですが、お話の内容がわりときつい感じでした。
絵はかわいいんですけどね( ;´-`)

ホラー的な恐怖ではなく、精神にズ~~ンてきます。

■魔法の紋章

マスを移動して敵を倒していくタクティカルなゲームですね。
サクサク進むし、キャラもかわいいので、少し続けてみようと思います。

この鳥さんがお気に入り(*´ω`*)

チャット欄がいろんな言語飛び交ってて全くわからないのですが、ソロ専な問題ないかしら。
育成システムもシンプルでわかりやすいので、まったりやっていきます。

今まで洋ゲーにはあまり触れて来なかったので新鮮で楽しいですね(*´ω`*)
慣れたらいろいろ購入してみましょ。