闇で光を護りし者!

ついにバシーニさんのCCクエストが実装されましたね(*´-`*)
この前イレーネさんのイベントに登場してたので、CCクエストはしばらくお預けかと思ってました。

闇で光を護りし者。

まず、バシーニさんの真理開眼が全開放されてたので強化。ついでに霊装までフル強化です。
CC前はこんな感じです。

単独出撃なので、ヘタレな私はクルルカンイヤリングを装備。自動回復はほんと神です。あと基本拳技つけてます。

マップはこんな感じですね。相変わらずタガタメのマップはスクショ撮りづらいです。位置によって比率変わるので。

クエスト目標は敵の全滅。
暗殺者2、魔弾操師2、隠密2、賢者2、奇術師1、狙撃手2で、増援で剣豪2、銃士2です。

増援の出現条件なんですが、隠密2体倒した時点で剣豪2体。場所はここ。

そして、合計5体倒した時点で銃士2体。場所はここです。

ボスはいなくて、ひたすらザコ戦なのですが、数が多いので、不用意に動かず確実に数を減らしていく戦法が良いと思います。近づかなければ、ほとんどの敵は攻撃してきません。
動き的にはこんな感じかしら。

初手で橋を渡り切ると魔弾操師は動きません。そのままMAP手前の暗殺者を倒して、同じ場所で隠密を迎え撃ちます。そして、賢者と剣豪を倒して、上へ登り、狙撃手と奇術師を倒します

深追いせず、ガンナーを引っ張ってきて倒し、最後に魔弾操師を倒せばクリアです。

実際、1対1になっても距離離れてれば魔弾操師は動きません( ;´-`)

ということで、CC前の状態で全ミッション達成できました(ノ´∀`*)

ダメージミッションは、基本拳技をつけて、須佐能乎使えばOKですね。

というか、須佐能乎使えばほとんどの敵が1回で倒せるので、おすすめです。

わりとやりやすいクエストなんですが、厄介な敵がいて、狙撃手の攻撃には要注意です。
近づかなければ問題ありません。しかし、1マス内に接敵すると問答無用で30000ダメージ与えてきます。じゃあ、近づかなければいいじゃんと思うんですが、近くにいる奇術師が位置入れ替えを使ってきて、狙撃手の近くに引き寄せられてしまいます。凶悪コンボです。

なので、武装四連撃を使って奇術師を速攻倒してしまうのが安全ですね。それか須佐能乎からの範囲攻撃で一気に殲滅。

これさえ気を付ければあとは大丈夫だと思います。

ということで、バシーニさんクラスチェンジ。闇の守護者

全体的に強くなりましたね。素早さと回避を生かしたアタッカーであることは今までと変わらないんですが、圧倒的「暗闇」使いになりました。

リアクションで、広範囲に先制暗闇付与。元々の回避率の高さもあってほとんど攻撃が当たりません。暗闇状態の敵に大ダメージを与えるスキル、暗闇にするスキルもあるので、完全な暗闇マスターです。

そして一番強いのはこれかしら。

暁闇装。
2回ダメージ受けるまで物理攻撃2倍、クリダメアップ。
めっちゃ回避するので恩恵は大きいですね。

これで、聖教騎士団は全員終わったかしら。ミウナさんとかどうなるのか疑問なんですが、まさか忘れてるなんてことはないでしょうし、そもそも騎士団ではないから扱い難しいのかもしれません。

全体を通してみて、最初の方と最後の方はやりやすかった印象ですね。中盤のザイン、カグラ、クダン、カヤがかなりきつかったです。

次はどのシリーズがくるのか楽しみですね(*´-`*)

【追記 2021/05/24】
聖教騎士団、まだイカサさんがいたみたいです( ;・∀・)
私持ってないので、CCクエスト来たら傍観ですね。

その灯、暗闇を照らして

イネスさんCCイベント、その灯、暗闇を照らしてです。

主人公はもちろんイネスさんですね。そしてお付きとしてナサリオさんが登場です。2人ともハイエルフなんですが、人間とエルフがお互いに助け合うという盟約のためにノーザンブライドへ赴くお話です。

案内役は新キャラのクラリスさんですね。

有事の際は助け合うとしている人間とエルフですが、まだまだお互いに信じきれてない感じで。快く思ってない人間もいたりして、トラブルも起こるんですが、最終的に問題も解決して無事祭礼は行われるという展開で、ちょっと切ないけど、心温まるお話でした。

クラリスさんのこの言葉が、このお話をよく表してる気がします。知ることって大事。把握することって大事。把握した上で整理し、行動に移すことが、現実の生活でもお仕事でも大事ですよね。
知らないものを知らないまま恐れてはダメです。自戒も込めて、とても良いお話だと思いました。

クエストは本編5話、EX、EX極、地獄級ですね。いつも通り地獄級はスルーの方向で、EX極をオート周回できれば私的にOKなんですが、ちょっとだけパーティ編成で悩みました。

基本的に魔法攻撃で攻めないといけなくて。まあ、シナリオ的にイネスさん適正かと思ったら、水属性多くて、ああ、これはクラリスさん適正かと、ちょっとあきらめかけたんですが、雷属性の魔法アタッカー・フィーアさんを中心に魔法キャラで編成して、真理念装でまとめたら、オート計測できました。

なんだかんだ自動HP回復もちが強いんですよね。人修羅さんが属性撃ち分けできるので強かったです。

EX極をオート周回できれば、いつも通りならアイテム全回収できると思うので、ひとまず安心かな。寝る前にしっかり周回に出すのを忘れないようにしないとね。

報酬はイネスさんのCCなんですが、肝心のイネスさんは全然育成してなくてレベル85止まり。真理開眼も一切やってなかったんですが、欠片見たらなぜか1400個もありまして。一気にフル開眼、フル霊装もしました。

霊威の火神子ですね。神子系なので運依存で攻撃アップ。基本的にはサポート系なんですが、スキルで敵の運を下げつつ、運参照の魔法ダメージを与えることもできるので、アタッカーとしても活躍しそうです。

ナサリオさんはレベル70で欠片も無かったので、見なかったことに。クラリスさんはガチャしてみたけど出なかったので、縁無しということで。

まあ、まったり周回やっていこうと思います(*´ω`*)

絶対正義を導く者・リベンジ。

以前、ボコボコにされた、ザインさんのCCクエスト、絶対正義を導く者。あれから他の団員のCCも増えてより強いパートナーを連れていけるんじゃないとリベンジしたんですが

なんとか勝つことができました!

連れていったのはラキナさんですね。被ダメ時に回復するし、かばうスキルも持ってるので、安心して進められました。まあ、時間が経って、強化システムが追加されてるので、さすがに勝てましたね。それでも、ザインさんは当時のままだし、ワギナオさんは相変わらず回避しまくるし、ギリギリではあったんですが( ;´-`)

クエストとしては、結局、物理攻撃を回避する敵を見極めてジュエルを確保しつつ、魔法スキルでざくざく殲滅していく流れで、いつもの回復アイテムがぶ飲み戦法で、2回にわけてミッションコンプしました。

絶対正義を導く光

いやー、強いんですけど、旬は過ぎてますね。いまや傲慢解放や霊装まであるし。このへんのギリギリ強欲で止まってるキャラってちょっと切ない。なにかきっかけないと解放されなさそうですよね。バシーニさんとかは憤怒で止まってるんですけど、まだCCクエスト残ってるし、確実にそこで解放されるでしょうし、タイミングって難しいですね。願わくば、グループごとにどこかでまとめて解放してもらえると嬉しいです。

とりあえず実装済の聖教騎士団CCクエストは完了ですね。あとはバシーニさんだけかな。超絶難しくなる予感がしてる( ;´Д`)

天網恢恢、逃避行!

バシーニさんのイベントが開催中ですね。でも、CCイベントではなく、オライオンの進撃後のバシーニさんを知ることができるお話になってます。

ロードマスターとしてがんばるバシーニさん。それを次第にワギナオさんと骸に追い詰められてるんですが、その骸の1人、イレーネさんが新キャラとして登場しますね。

いつも通り暗躍するワギナオさん。結局、バシーニさんは聖教騎士団から逃げて、エクスカリバーを守る選択をするんですが、そこをイレーネさんに捕まり。

いろいろあったんですが、バシーニさんに影響され、逆に守る展開に。2人で逃げるという展開です。

最終的に行方をくらますバシーニさんなんですが、このへんの時間の経過とか、完全に把握できてないんですよね。そういえば本編のロギたちの時代のロードマスターってどうなってるんでしょう?バシーニさんってギリギリ生きてたりするんでしょうか。クロウリー家の年代から推察できそうなんですけど、ほんとタガタメ年代史を書籍で出してほしいです。

全5話+ノーマル4ステージ、ハード5ステージ、エクストラ5ステージの構成で、エクストラまでミッションコンプしました。

そしてボス戦もしてみたんですが、今回はワギナオさんですね。

バシーニさんとイレーネさんが闇なので、てっきり光がくるかと思ってたんですが、ここはお話準拠でしたね。

特に耐性とかないのですが、ワギナオさんの周囲2マスに攻撃・素早さ大幅ダウンのパネルがあるので、通常攻撃で3マス以上の射程があるキャラでないと詰みます。一度パネルを踏んでしまうともう二度と動けないと思った方がいいですね。それぐらい素早さ下がります。

あと、初手でジュエルを大幅に下げられるので、魔法系ユニットもあまり活躍できません。なので、通常攻撃でジュエルを回復し、ダメージを与えられ続けるキャラで編成する必要があります。

まあ、イレーネさんが最適性なんですが、実はガチャ10連したら、運よく引けたんです(*´-`*)

しかも割引券使ったので500石で引けて超ラッキーでした。

で、結局以下のような編成でハード1発オートクリア達成です。

ダメージソースはエミリアさんが超優秀でした。あと、ソルさんとイレーネさんが適正な動きをしてくれました。エンメルさんは火力は出せるんですが、パネル踏んじゃうので、1~2回攻撃できるか程度なんですが、リアクションの「アルカナラットン」が超優秀なので採用しました。これだけでダメージが段違いに増えます。

リーダースキルを十戒衆の真理念装でまとめてあるんですが、この編成なら、ソルをリーダーにして合わせた方がいいんじゃないの?って思うんですが、ソルをリーダーに置いたときに、エミリアを2、3、4番目のどこに置いても、パネルを踏む動きをしてしまったのです。こういうところオート操作の妙ですよね。

ということで、スキップできるようになったので、がんがん周回していこうと思います(*´ω`*)

アリーズの神弓を射る者!

聖教騎士団CCクエスト、アリーズの神弓を射る者です。
待ちに待ったセーダさん出番ですね。セーダさんめっちゃ美人さんなので好き(ノ´∀`*)

CC前のセーダさんはこんな感じ。

真理開眼フルで、霊装もフルです。欠片あって良かった。
器用さ1320でどこまでダメージ上がるかは不安。素早さ190超えは及第点超えてると信じたい。

マップはこんな感じですね。

セーダさんの他に、ゲストでカノンさんが出撃します。
ザコは剣兵弓兵なんですが、弓兵のダメージは少なめ、剣兵のダメージは痛いのですが、動きは鈍く、チャージ系を優先して使ってくる感じです。

ザコを4体倒すと、マップ右上にフューリーさんが出現します。クエストの目的はフューリーさんを倒すことなので、すべてのザコに構う必要はないですね。ただ、剣兵の攻撃は、カノンさんが1撃で倒されたりと危険なので、しっかり倒していった方が安全だと思います。

フューリーさんはマップ全体攻撃をしてくるのですが、1~4回目まで、攻撃後に剣兵と弓兵を呼び出します。無限ではないので、前述の通り、剣兵はしっかり倒していって、弓兵も範囲で巻き込みながら倒していければ理想かなと思います。

回復アイテムがぶ飲みしてHP管理すれば、時間はかかるけど、フューリーさんは倒せますね。

ミッションで「セーダさんで最後の敵を倒す」があるので、しっかり忘れずに。

3体同時撃破」は、初期配置の剣兵が狙い目。ベノムで毒状態にしつつ、カノンさんが不退転の正義で物攻3倍構えて、近寄ってきたところを一気に殲滅。

壁破壊3個以下」は、フューリーへの道を開けるのに1個壊すので、他に2個までなら壊せます。なので、邪魔な中央のものはさっさと壊した方が動きやすいと思います。

13000以上のダメージ」は、前述の剣兵倒すときに、不退転の正義→エターナルブライトを撃てばOKですね。

あとはカノンさんが倒されないように手厚く守りながらフューリーさんを倒せば、「アイテムを使用しない」以外をクリア。

そしてCCした後で、カノンさん倒されてもいいので、アイテム使用せずにフューリーさんを速攻で集中攻撃すれば、すべてのミッションクリアです。

ということで、無事CC完了(´∀`)

アリーズの神弓。
あまりステータス的には変化ないかしら。でも、スキルが強いですよね。追加で素早さは上がる、クロックアップもする、スキル使用回数を消費しないなど、特典山盛り。もちろんスキル自体のダメージも上がってるので、強いセーダさんが帰ってきた感じです。

ちなみに霊装

うーん、地味( ;´-`)
せめて回避率ついてて欲しかったかな。

前回のラキナさんに続いてやりやすいクエストだったので、次回もこのくらいでお願いします、運営様(*´-`*)