気ままにDetroit #7

前回はいろいろ大惨事だったコナー

サイバーライフの創設者、カムスキーさんのところへ。
事件のてがかりを求めてやってきたんですが、カムスキーさんはコナーに興味を示して

テストと称して選択を迫ります。
まあ、さすがにね、この選択は多くの人が選ぶ結果になりました。

そしてマーカスなんですが、

街のアンドロイドを変異させてデモ行進
もはや手も触れずに変異させるマーカスは、やはり特別なんだと思います。
カムスキーの思惑もありそう。

そして国境越えを目指すカーラたちはジェリコへ。

ここでついに3人の運命が交わるんですね。

マーカスとカーラ

マーカスとコナー

そして人間たちの襲撃

とにかく必死に逃げる。
助けられる者はなるべく助けて。

そしてマーカス無事脱出!

コナーとカーラも脱出成功で、この回はうまくいった気がします。

ジェリコメンバー全員生存!
やはり仲間は大切なのです。

そろそろ終わりも見えてきそうなので、楽しみに進めたいと思います(*´-`*)

試練10Fまで探索しました。

囚われし魂の迷宮まったり進行中。

シーインは敵が強いので、試練の迷宮から攻略しようとずんずん降りていったら10Fまでたどり着きました。

が、敵がほんと凶悪で油断できないですね( ;´-`)

グレーターデーモン、アークデーモン、バフォメット、ゴーゴン、アルプなど被ダメやばすぎてあっという間に全滅します。
マジックウォールでも防ぎきれないので、NAL Burstを3連発した方が安全な気がしてます。まさにやるかやられるか、ですね。

そんな強敵たちの攻撃をしのぎ続けてラストっぽいところに。

この場違いなセリフって原作1のオマージュなのかしら。こんなメッセージがあったような気がしたのですが。

で、中に入ってみたものの何もなく、フロアの開始位置に戻されてしまいました。

行けるところは行ったつもりなので、これで試練の迷宮は終了なのかしら。
何かギミックがありそうな気もしますが、考えても解決しないので、シーインの方を進めた方が良さそうです。

試練の迷宮探索中にいくつか良さげな装備を拾ったんですが

ドラゴンスレイヤーアイスソードはかなりお気に入りですね。
追加で恐怖、麻痺にしてくれるので、被ダメ抑えられて便利です。

レベルも30超えたし、以前苦戦してたシーインの迷宮も少しは楽になってると思うので、さくさく進めていこうと思います(*´-`*)

気ままにDetroit #6

思い出したかのようにデトロイト。
前回はマーカスの演説で終わり。

まずは演説事件の捜査をするコナー

いろいろ調べていくうちに、協力したアンドロイドを尋問することに。

明らかに怪しい奴を攻めていったら

抵抗されて大ピンチ(゚Д゚)!

時間制限系は焦りますね。
なんとか復活したものの、

暴走したアンドロイドが乱射して大惨事。
そしてコナー死亡。
これはダメな結果ですね( ;´-`)

そしてカーラは逃亡の手助けをしてくれるローズさんのところへ。

ローズさんは良い人なんですが、息子のアダムはアンドロイドに嫌悪感をもってる感じですね。

そして不意な警察の捜査。

なんとかごまかし無事切り抜けました。
アリスやルーサーの親密度も上がったのでこちらは順調かしら。

そしてマーカス

サイバーライフのお店を襲って、仲間を大量解放する作戦。
かなり順調かなと思ったんですが、突撃した瞬間に警察にばれて逃亡する羽目に。
突撃する前にドローンをどうにかしないといけないのね。
ノースにめっちゃ怒られてジェリコの信頼ガタ落ちです( ;´Д`)

ちなみに逃亡は11%らしい。

9割がた成功するのね。
やり直したいところだけど、自分の、その時々の判断・結果を楽しむゲームなのでそのまま進行します。

ということで、まだまだまったり楽しんでいこうと思います。

1つ気になることがあって、

マーカスってサイバーライフの創設者からの贈呈品なのね。
マーカスが特別な理由がここにありそう。

囚われし魂の迷宮はじめました!

前々から気になってたWizardry囚われし魂の迷宮始めてみました。

コンシューマのルネサンス系はあまり良いイメージはないんですが、わりと評判良かったので。

主人公は人間女・侍にしました。

最初からいる冒険者たちは全解雇して、仲間5人登録。

オルディマ(人間男・戦士)、パルミア(ドワーフ女・戦士)、ラッツ(ポークル男・盗賊)、エリセリア(エルフ女・僧侶)、メルニータ(ノーム女・魔術士)。

商店で装備揃えようと思ったんですが、めっちゃ高くてびびりました( ;´-`)

ショートソードや革の鎧さえ買えず、ダガーとローブで迷宮潜る戦士とかありえないんですけど。

まあ、敵も弱いのでなんとかなりますね。

最初地図の出し方わからなくて、地図を使用しても効果がないので、必死に道覚えながら探索してたんですが、地図持った状態で■ボタン押せば何回でも見られるのね。

レベル上げしつつ探索していってレバーとか発見。

レバーが浮いてるってシュール。
アクワイアの伝統芸って感じ。

あと、初心者危険のメッセージがあるところ突っ込んでいったら

壊滅しました( ;´-`)
バンシーつよすぎ。

どこかで見たことあるようなキャラも出てきたので

先の展開が楽しみです。

1つ気づいたんですが、序盤は鑑定必須な気がして魔術士を司祭に転職させました。
とにかく鑑定してお金増やしていかないと装備整えられないので。

ということで、まったりやっていこうと思います(*´ω`*)

TEPPEN遊んでみた。

TEPPENがリリースされたということで遊んでみました。

カプコン発のカードゲームですね。
ストリートファイターやバイオハザードなど、カプコンキャラが勢ぞろいしてます。
私的にカプコンというと、花子さんとミッキーのマジカルアドベンチャーなんですが、さすがに出てこないよね。

カードゲームということでターン制を想像したんですが、

リアルタイムなんですね( ;´-`)
これは焦る。

場が3つあってそこにキャラ置くと自動攻撃を始める。
目の前に敵がいなければヒーローに当たる。敵がいた場合、お互いの攻撃が当たる度に双方に攻撃力分のダメージ
なので、例えば1/7スタッツの前に2/5スタッツを置くと、4回殴り合って2/5が勝ち残ります。
これにシールド(1回攻撃無効)や回復直接ダメージが出せるカードなどを駆使しつつ有利な状況を作っていって最終的に相手ヒーローの体力を0にすれば勝ちですね。

ヒーロースキルもあって

それぞれ、全体攻撃や全体シールドなど特有の性能を持ってます。

リアルタイムで進行するのがネックかしら。
バトル中にカードを覚えながら戦うというのができないので、あらかじめしっかり頭に入れておく必要がありそうです。

基本的なカードは最初からもってるんですが、プレゼントボックスを見たら34パックあったので

ざっくり引いてみたら

シークレットでクリス、レジェンダリーでエックスが出ました。

カードの種類とかよくわかってないのですが、最高クラスがレジェンダリー?
よくわからないです。

とにかくつよそうなのがに偏ったので、緑デッキ組んでみました。

シールド付与や回復を重視したデッキですね。緑はそういうカードが多いのかしら。

属性は4つに分かれていて、赤、緑、紫、黒ですね。
紫もちょっとだけ見てみたのですが、妨害系かな?

ちょっといろいろさわって遊んでみたいと思います(*´ω`*)