幻想水滸伝1クリアしました。

2019年も終わりが見えてきたこの時期。
こつこつやってた幻想水滸伝1をクリアしました(*´ω`*)

キャプチャは許可されてなかったのでタイトルイメージだけ。

1995年発売のゲームなので24年前の作品なのですが、まさに王道RPGという感じで楽しかったです。

仲間になるキャラが108人いるのが一番の魅力ですよね。
全員集められるかでエンディングが変わるみたいので、がんばって108人集めました。

一番厄介だったのがレオン・シルバーバーグさん。
この方、タイミングを逃すと、キーイベント前に仲間にできなくなってしまうんですね。
仲間にするのにマッシュの助けが必要になるのですが、そのマッシュが強制イベント中だと反応してくれなくなるので。
戦争イベント・シャサラザード攻防戦終了直後までならまだ大丈夫で、すぐ船に乗って外へ出ればマッシュは城に戻っていて反応してくれます。ただ、砦前のイベントを発生させてしまうとダメですね。
結局2時間くらい巻き戻してレオンさん仲間にしました。
セーブデータはこまめに分けておくのが大事だと痛感しました。

仲間は多いんですが、レベルによって経験値の入る量が変わるので育成は楽ですね。
どんなにレベルの低いキャラでも数回戦えばメインメンバーと同じくらいまで成長するので、経験値稼ぎする必要はなかったです。
逆にお金はめっちゃ足りなかったですね。
武器の強化も高いし、防具もすべて高くて、最後までずっと不足してました。

最終パーティは、主人公、ビクトール、フリック、ソニア、ルビィ、テンガアールでした。全員武器強化MAX。
紋章は、ビクトールにひっさつ、フリックに雷鳴、ソニアに大地、ルビィに流水、テンガアールに旋風つけてました。
クリアレベルは61~62なのでちょっと高めかもしれません。ラストダンジョンでしばらくお金稼ぎしてたので。

ということで、すぐにでも2を始めたいところですが、ロマサガ3が発売されるので、やるとしたらその後かな。
水滸伝シリーズは結構出てるみたいなので、気長に進めていこうと思います(*´-`*)

月英学園kou、全クリしました!

ちょこちょこ進めてた月英学園kou全シナリオクリアしました!

本当におもしろかった!

シナリオ、グラフィック、演技、音楽で魅せる、この手のオーソドックスなノベルゲームってほんと久々だったんですが、その世界にスーッっと入っていけたというか。
本当にその世界で生きてるようにプレイできたので、とても楽しかったです。

ひょっとして真相はこうでは?と予測しながら、ずっとドキドキしつつ物語を追っていたので、斜め上の結末に愕然としました。
個別のルートでも、驚かされることが多く、特にさつきあたりは、どうしてこうなった!?って感じでした。

あとゲストシナリオ2つもライターの趣味全開というか、どちらもおもしろかったんですが、梶田さんのシナリオは、あの結末でいいの???って感じで驚愕だし、祁答院さんのシナリオは、この絵見たかっただけやろ!って思いました( ;・∀・)

すべてのシナリオをクリアして私の感じたことは、「こうするのが当たり前でみんな幸せになるはず!」と思ってることが、必ずしもみんなにとって幸せなことではないのかもしれない、ということ。
わかっているつもりだけど年を重ねるほどに陥りがちで、何か行動する前にしっかり考えてみる、吟味してみる、客観的に見てみる、って大事なことよね、と改めて感じました。

で、問題が1つ。

実はCGが1枚だけ解放されてないのです。
ゲストイラストレーターさんのが1枚。

選択肢いろいろ選び直してみたんですが、条件わからず。
ちなみに石渡さんの絵の次。

最後に1つ、このゲームは深夜にやるべきではないと思いました。

めっちゃラーメン食べたくなるんじゃああ・゚・(ノД`)・゚・

ということで、続編はよ!

月英学園kou、律ルートクリアしたんですが・・・

以前から気になってた月英学園kouを、ここ数日進めてました。

選択肢はそれほど多くないんですが、お話がおもしろくて、どんどん引き込まれていきますね(*´-`*)

登場人物が結構いるのですが、選択肢によってルートがわかれていくみたいで、気が付いたら律ルートに入ってました。

主人公のクラスの委員長で、生徒会にも所属してるんですが、ちょっとアホな感じのアニメオタクさんです。
性格が明るいので見てて飽きないので、どんどん追ってたら見事に律ルートでした。

で、まあ、

いろいろあるんですが、

クリアしたんですね。

したんですけど、謎がほとんど解明できてないというか。
しかも結末がちょっと、あれ?え?うそでしょ?って感じで。

おまけモード的なもので、エンディング数を確認したら10個あるみたいで、これはひょっとして全エンディングを見ないといけないのでは。

ということで、速攻2週目突入です。

おそらく他の登場人物のルートはあるよね。さつきルート、阿式ルートとか。
それとは別に、後になって解放される真エンドとかありそう。

あとルートによってキャラの立ち位置や性格が変わるのかも気になります。
だって律ルートを終えた段階では、もう誰も信じられないので。

全エンディング見るまでがんばってみようと思います。

気ままにDetroit #8 END

前回なんとか逃げ延びたマーカス

カールの元へ行き、どうすれば良いのか尋ねます。
本当に親子みたいでステキな関係ですよね。

そして決断の時

私はあくまで平和的な解決としてデモを選びました。
世論もこちらに傾いてきてたし争いはしたくないよね。

武力なき抵抗
わかってもらうにはこうするのがベストだという私の選択です。

一方、コナーはアンドロイドの仲間を増やすためにサイバーライフタワーへ。

無事に倉庫へ到着したんですが、いろいろトラブルもあって。
新コナーとかハンクとか出てきたんですが、最終的にはうまくいって仲間を増やすことに成功しました。

そしてハンクのこの言葉。

沁みますね。

そして、国境超えるために動き出したカーラは、

ルーサーと再会。

さらにローズさんとも合流して、国境越えを目指すことに。

ボートで対岸へ渡る選択。

わずか1キロ渡るだけなので無事に行くといいんだけれど。

デモの方は、人間側の武力介入で追い込まれたのですが、

みんなで歌い、訴え、撤退させることに成功

コナーとも合流して

こちらは決着

マーカスたちの行動が実を結びました。

一方、カーラの方なんですが

悲しい結末に(;ω;)
アリス死亡、ルーサー死亡、カーラ生存です・・・。

ボートのとこ焦ったよね。
ほんと慎重に周りを見たら全員助かるルートもあったかもしれない。
悔やまれます。

ということでエンディングです。

うーん、マーカス、コナーは概ね良かったけど、カーラだけ最後やっちゃったな~って感じです。

でも、おもしろかった。
いろいろ考えさせられるゲームで、アンドロイド、人工知能、っていうのはもう現実だし、必ず起こりえる事だと思うので、そうなった時に自分がどういう関わり方をするのか、本当に共存できるのか、排他的な行動をとるのか、考えておくことって大事だと思います。

願わくば、平和的に良い共存ができる明るい未来であってほしいものです。

エンディングも分岐も相当あるみたいなので、またいつかやろうかな。

オデッタクリア!

Wizardry囚われし魂の迷宮こつこつ進めてました(*´-`*)

クエストほとんどスルーしてダンジョン行けるところまで行ってみたら、試練もシーインも最下層まで全部探索終えてしまって。
でもクエスト進めてないからかボスがいそうなところに行っても何もイベントが起きない状態

これではアカンとクエストを1つクリアしたら、それがキークエストだったみたいで、一気に物語が動き出しました。

昔ジルオールってゲームでも同じような事やったのよねぇ( ;´-`)

シーインと、先王ディメント5世、それを取り巻く人々の思惑が重なった少し寂しいお話でしたね。

中ボスとかも出てきたんですが

一撃で終わりました。

他の中ボスも全部一撃。取り巻きもNALBurstで一掃ですね。
まあ、最下層で戦えてる強さですし。

でもボスだけは苦戦しました。

ボスのレベル37というのもあるんでしょうけど、回避率がめっちゃ高い
今まで一撃で倒してきた前衛の物理攻撃が当たらないので焦りました。
こちらの命中率を上げ、敵の回避率を下げてもほとんど当たらず、グダグダしてるうちにマジックウォールでも防ぎきれない高火力の攻撃で一瞬で全滅まで追い込まれる始末。

結局3回くらい負けた後、私のとった作戦は魔術師レベル8の呪文Wish
使ったことなかったんですが、レベル8呪文回数全部消費なんですね。効果は従来のシリーズでいうとマハマンかな。
これで呪文効果をアップさせ、侍、司祭×2で一気に呪文叩き込んだら3ターン目で倒せました!

ちなみに物語の選択肢によってはボスが変わるとか。

ということでエンディング

これでオデッタクリアということらしいです。
オデッタって何?って思ったけど、人間女の初期ネームがオデッタらしい。覚えてないけど。

とりあえず物語は終わりだけど、シーインの最深部はまだ手つけてないので、まずはそこの探索からかな。
まだまだ楽しめそうです(*´-`*)

おまけ

前衛がクリア時に装備してた武器。

戦士にはダイヤモンドブレード装備させてました。
そんなに強くはないんですが、現状の戦士武器の中では一番強かったので。

君主にはオーディンソード装備させてました。
さすがにめっちゃ強かったですね。
特定の敵には4桁ダメージも出せるのでものすごく頼りになりました。

そして侍にはムラクモブレード
一番ダメージを叩き出せたのはこれですね。
まあ、イベント武器ですしね。後半悪魔ばっかり出てくるので無双できました。