水着ガチャと玄竜の秘宝イベント!

夏ですねー!

お約束通りの水着ガチャがきましたね。
男キャラがいないのは残念ですが、うちのメインメンバーの最終皇帝ちゃんがいるので、これは確実に引きたいところ。

ジュエルはかなりたまってたので、合計120連したんですが

新スタイル3つとも出てくれました(*´-`*)

いやー、最初にシルバーさんが20連目くらいで出て、その後爆死が続き、確定演出来たと思ったらクローディアでしかも2枚出て、これは縁が無かったかな~っとあきらめかけた120連目で最終皇帝ちゃんが出てくれました。

ターン開始時全体防御アップは強そうですけど、一番最初のSSのが便利な気はしてます。

さて、イベントも開催中ですね。
キャプテンシルバーと玄竜の秘宝

登場人物は、ジョー、玄竜、シルバー、最終皇帝、ハンニバル、クローディア。

財宝探しの流れから、玄竜の過去のお話に繋がり、ちょっと切ない感じでした。

一応、ウルトラハードのステージ10までクリアできたんですが、オートは厳しいので、少し下の難易度を周回しようと思います。

ちなみにボスは玄ちゃん

とにかく斬属性で攻めまくりたいのですが、単体攻撃が1000ダメージ超えるので、回復2人くらい必要な気がします。

報酬はハンニバルさんのピースとか練達の証とか。

とりあえず上4つは回収しておきたいですね。

ということで周回がんばります(*´-`*)

10章クリアしました!

エピックセブン10章

ラスとヴィルドレッド、そしてメルセデス、カイロン、いろんな人の思惑が交錯して、いろいろ衝撃的な展開です。

ボスも強かった。
後ろのクリスタルが回復とか補助とかしてくるので、先に倒した方がいいですね。
それでも、前衛のディエリアがやられてしまったので、やはり一筋縄ではいなかい敵でした。

そして10章クリアで、エピソード1終了なんですね。

スタッフロールが流れるとは思わなかった。
こういうコンシューマっぽい区切り、わりと好き(*´ω`*)

そして、物語は新たな展開へ。

ゼラト君によると精霊界がやばいらしい。

世界ってこんなに広かったんですね。
今までいたのがリタニア大陸で、次はシドニア大陸みたいです。

こちらも結構長そうですけど、ちまちま進めていこうと思います。

育成の方はなかなか捗らず。
いまだに★6はいない状況。
ミッションでも★6アップがあるので、近いうちにやらないといけないんですが、たぶんギリギリ1人上げられるかどうか。
うーん、せっかくなのでゼラト君にしようかな~。

まだまだまったり楽しんでいこうと思います(*´ω`*)

Fortune’sHand運命の神々・141パック開封!

第17弾カードパック、Fotune’sHand運命の神々が本リリースされましたね。

プレリリースでは、70パック引いたんですが、まともなデッキが組めずもやもやしてて。やっと本リリースということで、ためてたルピとパックで合計141連してみました。

結果、レジェンド21枚!

提供率1.5%のところを、1.86%出てるので、これは良い方でしょう。
ちなみに内訳は、リンクル5、ルーゼン2、ミルティオ2、アダマンタイトゴーレム2、フェイラン2、ローフラッド2、地を裂く異形1、ソフィーナ1、オルオーン1、ゼルガネイア1、ディメンジョンドミネーター1。

そしてリーダースキンつきのラピス

まあ、ラピス自体に思い入れはないんですが、特典つきのカードは嬉しいですね!

新環境なんですが、初日ちょっとやってみた感じだと、葬送ネクロ、連携ロイヤル、土ウィッチが多いかしら。
あとはアクセラエルフ、守護ビショップ、ディスカドラゴン、専門店ウィッチなどいろいろ見かけるので、環境固まるまでしばらくかかりそうですね。

先3つのデッキを何戦かやってみたんですが、葬送ネクロ連携ロイヤルが感触良かったですね。
ネクロが7戦して4勝、ロイヤルが10戦して8勝。
ウィッチは逆に10戦以上して2勝しかできませんでした。

シールドフォーメーションのパワー高すぎ( ゚д゚ )

しばらくは、ロイとネクロを触りつつ、ドラゴン、ビショップも試していこうと思います。

適当に楽しみましょ(*´ω`*)

ブレスオブファイア、クリアしました!

Nintendo Switch Onlineで配信されてるスーファミアーカイブ。
その中にあったブレスオブファイア竜の戦士をこつこつやってました。
1993年発売なので、実に27年前の作品ですね。

このシリーズ興味はあったんですが、タイミングが合わず1つもプレイできてなくて。もしやるなら1からやりたいな~って思ってたので、Switch Onlineにはほんと感謝なのです(*´ω`*)

物語の冒頭が結構シリアス展開だったので、全体的に暗めなのかしらと思ったんですが、違いましたね。
むしろギャグ要素が多いというか。

↑ディースとニーナと敵がわちゃくちゃになるシーン、わりと好き。
ディース、ダンク、マニーロがムードメーカーというか、トラブルメーカーって感じで終始賑やかな感じがしました。

さて、物語の終盤なんですが、

こういう定番なセリフも盛り込むあたりは昔のRPGって感じしますよね。
ちなみにアルドラは変更した主人公の名前。本来はリュウかな?
ラストなので一応敵グラフィックは黒塗りに。まあ、27年前の作品なのであまり意味ないかもしれませんが。

そしてクリアへ。

はい。
たぶん、わかる人にはわかると思うんですが、バッドエンドです。

RPGでバッドエンドがあるって、ほんと鬼ですよね( ;´д`)
ペルソナ1を思い出しちゃいました。
でも、取返しつくものだったのでセーフ。

やすらぎの洞窟の奥にいくとかわからないよ。
めっちゃ初期のダンジョンだし。

ということで、グッドエンドへ。

終わってみての感想は、やはり名作というか、隠し的な要素もあって、しっかりと王道RPGしてるって印象でした。
衝撃的だったのはダンクの合体能力。てっきりモンスターと合体するのかなと思ったら、味方と合体でびっくりしました。
ぷかぎゅるダンク最強すぎました。

そしてクリア記念としてイラストも描き描き。

Nintendo Switch Onlineでは2も配信されてるので、そのうちやってみようかなと思います(*´ω`*)

ヤウラスさんCC完了!華麗なる双剣を振るう者・地獄級

ヤウラスさんのクラスチェンジイベント、華麗なる双剣を振るう者・地獄級なんですが、なんだかんだで達成できちゃいました。

ということで私のやった方法。
ちなみにCC前の状態で、「カダノバ生存」「10000ダメージ」「ヤウラスでトドメ」の3つは達成してクリアしたので、CCして3つ装備した状態です。
※CC前クリアは、下記の「アイテムを使用しない」と同じような感じで動いてます。

「アイテムを使用しない」は、ズィーヴァ速攻倒しパターンで、カダノバは竜神の焔→素殴り→焔竜の飛翔→ファフニールダイブ、ヤウラスは砕水の鋭気→素殴り→双麗葬撃とかで。

「エターナルローズ」聖石の追憶4章のエクストラで取れるヤウラスの武器についてるので、それを装備して使えばOKですね。

そして、「敵の殲滅」なんですが、私は以下のルートでやりました。

まず段差を下って雷属性のアサシンを倒し、そのままソルを倒します。ソルは数ターン動かないので、それまでに倒しきるのがベストですね。

ズィーヴァと賢者は反応しないので、ソルを倒したら、段差を登りスタート地点に戻ってきます。

そこでズィーヴァを釣りつつ、もう一度段差を下り、下の賢者を釣ります
賢者を4体(初期2体+増援2体)倒してから、最後にズィーヴァを集中攻撃でボコればおしまいです。

ズィーヴァの攻撃はさほど痛くないので、回復しながら戦えば大丈夫かなと思いますが、賢者のダメージはかなり痛いので、焔竜の飛翔を使用したカダノバを賢者側に置いたりやられる前に速攻倒したりなど、注意が必要です。

まさかミッションコンプできるとは思ってなかったので、これは嬉しいですね(*´ω`*)
装備揃わないうちに早々にCCだけしちゃって、元の状態より少しだけステータス落ちて、これは失敗したかな~?と思ったんですが、砕水の鋭気が強すぎたので、私的には早期CCはありかなと思いました。

で、強欲まで完了したヤウラスさんなんですが

さすがに強い。
ステータスのバランスもいいし、スキルも強い。
機動力もトップクラスなので、間違いなく最強クラスのキャラだと思います。
総合力もうちのキャラの中では1位になりました。

この調子でカノンさんのCCクエストもがんばってみるかな~。
あっちはホント地獄なのよねつ´Д`)つ