サクラ大戦ラッシュとかガチャとか。

サクラ大戦コラボのギルドイベントもすでに折り返しですね。

うちのギルドはもうすぐ700体くらいです。
上のは昨日深夜の600体目。

やることは今までのギルイベと変わらないですね。
攻撃回復逆転、通常攻撃無効、カウンター注意、反射注意、混乱注意
なんかメッセージが出たらメニューと、敵アイコン長押しでしっかり状態確認して、うっかりミスを防げば問題なしです(*´-`*)

デッキは今までと変わらないので割愛。

で、イベント期間中もいろいろガチャ来てたのでひいてみたんですが、剣士ガチャで初クルークげっとしましたヽ(´ω`)ノ

しかも10連1発!

剣士クルークはギルイベでめっちゃ使えるらしいので、速攻育てて試してみたいですね。

なにげに最初はスルーしてた剣士ですが、あとはリデルだけになりました。

あと、ぷよフェスもひきました!

こちらも20連であっさり出てくれました!
ちょっとぷよクエがデレてきたっぽい。

くろいキキーモラは、クールシェゾやみどりウィッチと同じですね。
これでこのシリーズも5色揃ったかな。

しっかり育成せねばつ´Д`)つ

サクラ大戦コラボガチャ!

ぷよクエ、サクラ大戦コラボ始まりますね(*´-`*)
ギルドイベントみたいですが、それに先駆けてイベントガチャをやっていたので30連しました!

今回、確率表記見たんですが、だいぶ高く設定されてるみたいですね。
コラボだからかな?

結果!

アルルさくら、フローレエリカ、キャリージェミニ、エリカ、ジェミニげっとですヽ(*´▽`*)ノ

さくらだけ出なかったけど、まあやむなし。

性能的には、ぷよクエキャラの方がいいかな?

私的に期待したいのは、アルルさくらフローレエリカ

4ターン麻痺っていうことは、ソニックコラボのナソスエミーと一緒なので、青属性の麻痺ループ要員として使えそうです。
属性が広がるとデッキ構築の幅も広がるので良いですね。

フローレエリカのスキルも、赤属性の攻撃、回復を1ターン3倍なので、通常デッキでも、回復デッキでも、エンハンスとして優秀です。

サクラ大戦を知っていればもっと楽しめたのかもしれませんが、まあ、いつか、機会があれば。

ということでギルイベまったりがんばります(*´-`*)

芸術家のルイスさん

芸術家シリーズも3人目ですね。
ルイスさん登場です。

このシリーズは好きなので、ガチャってみたんですが

まさかの10連1回目で2体げっと( ゚д゚ )

前回、前々回のガチャが結構きつかっただけに、またここで運が反転したようです。

性能は、自属性の攻撃体力アップ、なぞり消し数増加、チャンスぷよ生成、といういつもの感じですね。

パーティ組むとしたらこんな感じかしら。

12個消しでアインさんとグレイスさんと剣士シグさんのスキル効果が加われば超絶ダメージが出そうですね。
まあ、リーダースキルの倍率が黒シグや青インキュに比べると劣るので、クエストによって使い分けとか必要そうです。

まあ、なによりかわいいので、それだけでも良しですね(*´ω`*)

りりしいリデルさん!

ぷよフェス限定のりりしいリデルさん登場です。

結構出ませんでした。
80連しました。

性能は、あかアミ、くろシグと一緒ですね。
これで3属性揃ったので、青属性に対してさらに有利な多色デッキが組めるわけです。

パッと思いつくのはこんな感じかしら。

通常攻撃主体だとこんな感じとか。

ヤコフはリデルと一緒に初めてひいたのでこれから育てる所存(`・ω・´)
雪国シリーズはなにげに優秀。

緑属性強化図りたいですね!

おまけ

芸術家
シリーズのチェッタさんひいてました。

このシリーズかわいいから全員集めたい。
今後のテクニカルでの活躍に期待(*´ω`*)

エッグマンラッシュでリレシルさん!

エッグマンラッシュの700階(通常無効/全盾)にタイミングよく挑戦できたので、リレシルさん投入してみました。

はりきるドラコとチェンジです。
ヤマトとナソエミはスキル回転率に欠かせないですし、麻痺の効果が初撃のみと考えると火力はロックハーピーということで。

結果、効果は抜群でした。

9064065ダメージが全盾で-99%された後、麻痺+リレシルスキルで、3倍の3倍。
815765ダメージです。

最初、リレシル引いた時、ダメージカット後3倍されても意味ないよねって思ってたけど、全盾で使えば関係なかったですね。
というか、盾の上から殴るウチのパーティに最適じゃん!とアホ丸出しな事思ってました( ;´-`)

ここまでくると、先頭をロックハーピーにして、エンハンス入れた方がもっとダメージ上がりそうですけど、みどりウィッチの吸収も、初ターンのネクストぷよ変換も捨てがたいし、悩みどころですね。

まあ、いろいろ試しながら楽しんでみます(*´ω`*)