5章4話まで終わりました

タガタメメインストーリー追加されたのでさくっと進めました。

まあ、追加きっかけではなくて、チャレンジミッションきっかけなんですけどね。
実際5章2話で止まってたので、報酬ほしくて最新話まで一気にやりました。

クエスト難易度的にはさすがに簡単かな。

最後の4話3幕-10も敵こそ多いものの被ダメが低いので問題ないですね。
4話2幕の途中で、強制出撃が結構続くのですが、そこだけオート使えないのが面倒なくらい。

お話は4話2幕が良かったですね。ロギ、ディオスの絡みは本編の主軸だし。ま、1章のディオスは若すぎたよね。
だんだんと主人公ズが集まってきてる感じがとても好き(*´-`*)

5章は次で決着つきそうな予感。1章以来の長いお話になりましたね。前半はカムイの過去、後半で他の主人公を繋ぐ役割があるので、必然と長くもなりますね。

ツイッターにも書いたんですが、本編終わったらアニメ化してほしいな。
たぶん3~4クールやらないと収まりそうにないけど、ロギ、ディオス、アガサの例のシーンや、エドガー編のラストとか映像で見たいですね。

さて、肝心のチャレンジミッションの報酬、★5確定チケットですが、

レイメイでした!

おつかれさまでしたつ´Д`)つ

ハヤテくんフル開眼!

神的なチャレンジミッションで免罪符いっぱいもらえたので

ハヤテくんフル開眼しましたヽ(*´▽`*)ノ
かわいいなーもう(*´Д`*)

かわいいだけじゃなくてステもおかしい。
物理攻撃790も驚異なんですが、隠密のダメージに依存する、器用さ597、素早さ198なので、めっちゃ強いですね(*´ω`*)
スキル自体はそこまで強力なものは持ってないですが、これだけ素早さ高くて素殴り強ければ、錬気功と合わせて手数で活躍できそうです。

総合値も初めて3000超えました!

風属性のアタッカーとしてこれからも活躍させたいですね(*´-`*)

バベル戦記・祈りの緑、渇きの大地+EX

タイミング悪くてずっとスルーしてたバベル戦記「祈りの緑、渇きの大地」やってみました。
砂漠地帯編ですね。

主人公はカルラさん、バルトさん、そして、お話のキーとなる人物のホークさんですね。
考え方も生き方もバラバラな砂漠の民と、それを1つにしようという願いが交錯する、ちょっと熱くて切ないお話です。

貴族の方々。

ネフェルティさんとラメセスさんの姉弟ですね。

そして白砂の翼の方々。

ライルさんとアンクさん。

これに傭兵のルシアさん、レシウスさん、グラトニーフォスのラシューバさん、ゾフィーさん、そしてどこにでも湧く骸と、十戒のノイン、ズィーヴァまで出てきてかなり登場人物多いですね。

全10話なんですが、結構難しかったです。8話と9話が特に厳しかったかしら。カルラが結構やわらかいのと、敵の数が多いのがネックですね。ただ9話とか10話とかは耐えきれば勝利なので、とにかく逃げと回復に徹していればなんとかなります。

お話の最後は感動してちょっと涙出ました。
こういう展開には弱いのです(゚´ω`゚)

そしてエクストラステージ

敵は風属性なので火属性で編成した方がいいですね。ハナが初手で敵全体の全属性耐性を上げるが厄介です。ダメージ通らなくなるんですが、十分育てたアタッカーならダメージは通ります( ;´-`)

紫石は、斜め方向からの射撃、打撃で、そのキャラに風属性特効を付与してくれます。

ある程度倒すと増援でノインとズィーヴァが来るのが厄介ですね。
とにかくHPを高めに保ちつつ、1体ずつ撃破していくしかないです。ズィーヴァは回避率高いので、ノインから確実に削った方が安全かな。

エクストラの報酬は武具、鷹の双剣。バルトさん用ですね。

ミッション報酬に免罪符あるのですが、うちは砂漠ユニット全然育ってないので無理ですね。さすがにバシーニ君だけじゃね。
まあ、期間限定とかではないので、いつか達成できたらいいなつ´Д`)つ

鐘鳴る好機に雪解け甘く・雪原ノスタルジア・ハードステージ

雪原ノスタルジアハードステージです。

うーん、基本的にノーマルモードと動きは変わらないですね。ただ魔人兵のモードチェンジがあるので、4話だけオートが難しいかな。
それ以外は、真理開眼までちょっと手をつけてるプレイヤーなら、傭兵無しオートでも十分クリアできる難易度だと思いました。

1話~6話は前回同様、ミッションで属性が指定されてるので、その属性で最強のメンバーを揃えて正攻法で挑めば大丈夫だと思います。

ちなみに私の各属性パーティ。

水属性だけ注意が必要で、4話の魔人兵に挑まないといけないので、物理2、魔法2の編成がいいかも。

7話は属性の指定もなく、敵の属性もバラけてるのですが、

骸兵と魔人兵が闇属性なので、私は光パーティで粉砕しました。
ザインさんが物理スキル、魔法スキル両方もってるのが偉すぎますね。

今回は1話のミッションをクリアするとクラージュさんの証が手に入ります。
2~6話では11レベルの装備が手に入るのですが、ミッション取りきれば合計2回ずつクリアするだけで終わるので親切設計になっています。

ということで、銀髪の狙撃手解放です!

クラフター系の専用ジョブですね。
器用さがきちんと500超えてる上に、素早さ166もあるので、かなり頼りになる数値だと思います。

クラフター自体あまり使ったことはないんですが、専用スキルはこのへんかしら。

イクシードフレイムが強そう。
防御無視+貫通+毒+風属性特効+機械特効という盛り盛りな内容になってます。
防御無視が良いですね。先述の魔人兵もそうなんですが、物理防御、魔法防御が高く設定されている敵にも、強引にダメージを通すことができるので、今回のようなクエストで重宝すると思います。
お話の展開的に、魔人兵自体今後も増えそうなので、こういうスキルをもつキャラを揃えておくことが大事かもしれません。

バベル戦記のハードステージは過去のも含めて、現在チャレンジミッションにもなっていて、大罪の免罪符が大量にもらえるのでぜひとも全部ゲットしておきたいところです。

私は砂漠だけやってないので、この機会にクリアしてみようと思います(*´-`*)

バベル戦記・鐘鳴る好機に雪解け甘く・雪原ノスタルジア

バベル戦記の鐘鳴る好機に雪解け甘くルストブルグ編ですね。
前回の時計仕掛けカンパネラがスロウスシュタイン編で、今回の副題が雪原ノスタルジアとなっています。
物語が繋がってるので、先に時計仕掛けカンパネラのプレイをお勧めします。

ということで!今回の主人公はロフィアさんですヽ(*´▽`*)ノワーイ

タガタメで一番好きなキャラなんですが、以前あったサイドストーリー「憧れは甘く」の時点で終わったと思っていたので、まさかの主役に歓喜です!
そして前回のお話で出てきたシェリルさんがここで登場ですね。

あとは、メラさんの弟のニクスくんも出てきます。

お話は、ロフィアさんのサイドストーリー直後のお話なので、そちらも先にプレイした方がいいですね。
なぜ前回のお話でシェリルさんとロフィアさんが出てきたのかも今回の話でわかります。なので、アルベルさんやヴィルヘルムさん、メラさんも出てきます。
他にもラヴィーナ、ミハエル、カヤ、クラージュも出てきますし、ミリシュだってちゃんと出てきます。

私的に好きなシーンはここ。

やっぱね~、この2人は幸せであってほしいですよ(*´ω`*)

クエストの内容はいつも通りの7話構成。
3話がちょっと難しかったかな。別にコンテ不可ではないんですが、キャラ固定クエストなのでノーコンでクリアしたいですよね。
ちなみ今回の4話と前回の7話がリンクしてるのでそこはサクっと進みました。

そして今回の7話マップ。

入れ替え戦でしたね。
ロフィア、シェリルは固定なんですが、初期配置にアルベル、ヴィルヘルムで、魔人兵のモードチェンジ後に2人が撤退して、ミリシュ、ミハエル、ラヴィーナと交替します。なので、シェリルさんはなるべく温存して、撤退する2人に全力で戦ってもらう方が良いですね。

ミハエル、ミリシュが職的にちょっと火力不足なので、後半はラヴィーナ、シェリルで削った方がいいかもしれません。ロフィアさんはひたすらサポートで。

ということで無事7話までクリアです。

ハードモードも期間限定で配信されてるんですが、後日まったりやりたいと思います。

で!ロフィアさんのスキン付き真理念装がガチャ実装されてまして!
私、久々にたくさんの課金をしました(゚´ω`゚)
商売上手な運営さんにやられました。ほんとステップガチャとか、確率1%以下とか、地獄もいいとこですね。
でも、一番好きなキャラなので、天井まで引いてゲットしました(*-∀-)

かわいいですねー(*´Д`*)!!
もちろん錬金境界値報酬の罪の極秘文書もゲットです。
真理念装のウェポンアビリティが魔法防御依存の3連続水属性魔法攻撃火属性と昆虫に特効がついてます。
まあ、それでもロフィアさんはサポート職なので使う場面は少なそうですが。

総合値でも水属性2位まできたので、今後の活躍にも期待したいと思います(*´-`*)