5月の花嫁イベント!

開催中の5月の花嫁イベントの経過報告です(*´ω`*)

私としては初めてのイベントなのですが、わりとゆるい感じなんですね。拠点に降ってくる★を集めて、イベント衣装や家具と交換するのがメインかしら。

交換には衣装1着につき★1600個必要なので、課金しない限りコンプは難しいかしら。たぶんイベントパック2回購入すればいけそうな感じ。

一応ガチャでも手に入るので、20連だけまわしてみたのですが、

花嫁衣裳出ませんでした。
さすがに2%は引けないですね。

でも、★こつこつ貯めたおかげで、今のところ衣装2着交換できてます。
ちょっと悩んだんですが、やはりお気に入りのホットドッグさんとエスプレッソさんの衣装を交換しました。

かわいいですねヽ(*´▽`*)ノ

このへんの衣装って期間限定じゃないですよね。着せ替え一覧にあるってことは、素材さえ集まればいつでも製作可能だと思うので、そのへんはかなり親切設計かなと思いました。

レーションの衣装もかわいいので、期間内に★で交換できるといいな~。

衣装・家具召喚引いてみました。

まったり進行中の勇者の飯なんですが、衣装なかなか作れなくて寂しいなと思ったので、衣装・家具召喚を引いてみました。

10連1回800ジェム。こつこつ貯めれば無料でも10連できるんでしょうけど、楽しませていただいてる作品には対価を払うべし、ということでジェム購入しました。ちなみに購入したのは、デイリーダンジョンパック。永続効果に惹かれました。

そもそもこのクオリティのゲームが無料で遊べてることがおかしいと思うんですけど、今の時代、無料で敷居0にしないと触れてもらえないのかもしれないですね。

で、気合の10連結果なんですが

衣装2着と家具8つ!
これ、1つずつの演出は無くて、一気に開くんですね。演出はあった方が楽しいけど、多くは望むまい。それを煩わしいと思う人もいるでしょうし。

で、早速衣装確認しようと、英雄の項目開いてみたんですが

2着ともまだ解放してないキャラだったーー( *゚∀゚)・;’.、

これは、ストーリーがんがん進めるしかない・・・。
ちなみに今の状況。

なんか適正超えててもクリアできない事があるので攻略考えねば。でも、わりとごり押ししちゃう脳筋タイプ。

まだまだまったり遊んでいこうと思います(*´-`*)

勇者の飯、遊んでみました。

先日購入したiPadで。せっかくなので何かゲームしたいな~とAppStoreのランキング見てたら、楽しそうなものがあったので入れてみました。

勇者の飯っていうゲームで、ランキングでは100位くらいだったんですけど、評価が4.8で、高っ!って思って。紹介画像見てみたらキャラかわいかったので遊んでみたのです。

ゲーム内容は、敵を倒して食材ゲットし、料理を作って販売して、売り上げたお金でパーティを強化していく、生産系RPGになってます。

戦闘画面はスクロール無しのオートバトル。プレイヤーができる操作は、キャラの配置をリアルタイムで変更指示を出すのと、スキルを撃つこと。

なので、楽ちんかなと思いきや、敵の強攻撃に合わせてタイミングよく防御スキル撃ったり、近接攻撃が強い敵を足止めスキルして遠くから攻撃したりと、考えないといけないところもあって楽しいですね。

戦ってもキャラは成長しないので、料理してお金を稼ぐ必要があるんですが、

このへんが簡略化されてて全然ストレスなく進行できます。

そしてこの料理のイラストがほんと美味しそうで。

これは夜中にやったらアカンやつですね( ;´-`)

料理のほかに街を発展させるというか、飾り付けることもできて。

最初お店しかなかった状態から、今ここまで発展しました。
このオブジェクトたちも意味があって、配置するごとにパーティのHPが攻撃が上がっていく仕様になってます。

とりあえず強化レベル20まで上げました。

ソーシャル的な要素が薄いので、気が向いた時にまったり遊んでいこうと思います(ノ´∀`*)
でも、デイリーとかあるからついやっちゃうかも。

サガフロリマスター!

祝!サガフロンティアリマスター発売ヽ(*´▽`*)ノ

元のPS1で出たのが1997年。24年前ですね。はるか昔なんですが、当時ドはまりして遊んでましたね。たぶん15回くらいクリアしてると思います。

今回は追加シナリオもあって、ヒューズも参戦して、ほんと心待ちにしてました。と言っても早解きとかする気はなくて、じっくりサガフロの世界を楽しむつもりでいます(*´-`*)

ということで、早速!

やっぱり、サガフロと言えばシステムデータですよね。最初やってた頃は意味わからなくて、普通のセーブとどう違うの?と思ってましたが、結構絶望の落とし穴というか。まさかこれで、敵の強さや行動まで管理してるとは思わなかったです。烈風剣連打してたら、敵も烈風剣連打するようになるとか、まじ地獄でした。

主人公選択はアセルスで。

当時も一番最初に選んだし、やはり一番好きなお話なので。ヒューズは選択画面にいなかったところをみると、2周目とかなのかしら?

針の城、懐かしいですね(*´-`*)
もちろんマップの移動のしづらさは健在で、今回倍速機能とかもあるんですが、余計動きづらくなるので、通常スピードで問題ない気がします。当時も速度に関してはそこまでストレス無かったしね。

で、序盤に見たことないイベントがあったんですが、これって元からあったんでしたっけ?

洞窟抜けてシップ乗る以外の選択肢は無かった気がするので、これ追加なのかしら。当時もすべてのイベントを把握してるわけではなかったので、適当に思いのままに進めてみようと思います。

戦闘画面はほとんど変わらないかな。

すみません。幻魔は取りました。攻撃力70は魅力的すぎるのです。LP-3は気合でなんとかなる(`・ω・´)

だいたい2時間くらいやって、この状態。

当時の記憶結構忘れてて、思うように仲間が集まらないですね( ;´-`)
とりあえず、仲間にしやすいルージュさんとリュートさんは入れました。2人とも強いしね。

行動の自由は高いので、適当にやってもいいんですが、できれば資質関連のイベントはある程度仲間揃ってから進めたいかな。

今回遊んでみて、やっぱりサガフロは最高だ!と再認識。まずは全キャラクリア目指して楽しみながら進めていこうと思います。

1つわかりづらかった事があって、ソフトウェアリセットの方法。まあ、当時を思い出せば行きつくんですが、どこにも説明が無かったので、10分ほど探しました。

「L」「R」「+」「-」同時押しですね。
完全同時じゃなくて、3つ押しっぱなしで最後の1つを押せば大丈夫です。

まあ、セーブの項目にロードあったら親切だったかも。慣れてる人には必要ないかもですが。

ということで、遊びつくします(゚∀゚)

牧場物語楽しいですね!

先日発売されたSwitch牧場物語を遊んでます。

牧場物語シリーズは過去にちょっとやったことあるんですが、あまり長続きしないのよね。まあ、当時はお仕事で忙殺されててゲームのクリア率自体低かったので、だいぶスローな今なら進められるんじゃないかと買ってみたのです。

キャラはこんな感じで。

このゲーム、名前とか性別とか変更不可項目多くて、わりとリアル生活を意識した作りになってますよね。ほっといたら時間勝手に進むのもそうだし。世界に没入して遊んでね、ってことかな。

最初、操作全然わからなくて、畑も耕せないし、木も切れないし、どうするの?って思ってたんですが、メニュー開いて、わかりづらいところにあった道具袋に全部入ってました。このへんは少し不親切かしら。

その道具を取り出して、木切って、岩砕いて、畑耕して、タネ蒔いて。

現在15日ほど経ったんですが、こんな感じに発展してます。

野菜類はタネ高いので、主にお花育ててます。あと、タネ蒔きすぎると水やりだけで体力半分使っちゃうので、ほどほどにして、鉱石堀りとか、木こりとか、釣りとかで生計立ててます。早くスプリンクラーがほしいんですが、素材自体が見つからなくて、どうしようか悩み中。

家は一段階アップさせて、テントからログハウスにしました。

ペットで黒猫ちゃんも飼いました(*´-`*)

食材を拾ったり育てたりして冷蔵庫にぶち込み、毎朝適当に料理するのが好き。このゲームの料理美味しそうなのよねぇ。

スキルはこんな感じになってます。

全体的に満遍なく上げてるんですが、どこかに集中した方がいいのかしら。でも、進み遅くても全部のことやりたいよね。

このゲームやる前、肯定的な意見と否定的な意見と両方見たんですが、私は楽しめてます。以前も他ゲーでそういうことあったし、私の場合、ゲームにおいて世間の評価はあまり当てにならないのかも。

ということで、まったり楽しんでいこうと思います(*´ω`*)