もっさりRiverCityGiRLS #5

RiverCityGiRLSの続きです。
ABOBOを倒した後、NOIZEの客船ライブに乗り込むことに。

バリバリロックな感じなんですが、昔は根暗なぼっちだったらしい。

もちろん対決します。

いやー、このボス苦手ですね( ;´-`)
前回のABOBOが簡単だっただけに、だいぶストレスたまりました。

最初、NOISEに攻撃当たらないじゃんって思ってたら、音ゲーのボタンみたいなのが流れてきて、まさかこれ踏んでいくリズムアクションゲー?って思ったのですが、ただの地雷でした。

とにかく演奏終わるまで避け続けるしかないんですが、これ完全回避無理です、私には。地雷の判定もわかんないし。
感で避けまくってダメージを最小限に抑えて、攻撃叩き込めるターンでなるべくダメージ受けないように立ち回るしかないですね。

結局2回やられた後、3回目でなんとか撃破できました!

途中ステージに乱入してくるファンボ、ファンガが一番厄介だったかも。

ということで、クリア率もこれで73%で、そろそろラスト近くっぽい。

回復アイテムも準備したので、気合入れてクリア目指したいと思います(`・ω・´)

もっさりRiverCityGiRLS #4

もっさり進めてますRiverCityGiRLS。
HIBARIさん倒した後、情報集めてたらナリタカ君に遭遇。

この子かわいいねぇ(*´ω`*)
ちょっとおばかで元気な素直な子は好き。

そしてどんどん進めていって、地下鉄に住んでるABOBOさんと対峙。

とってもわかりやすい筋肉マッチョさん。
意外と嫌いじゃない。

もちろん対決へ。

なんかダメージえぐそうかな~って身構えてたんですが

そうでもなかった( ;´-`)
こっちの攻撃でゴリゴリ削れるし、ステージ全体攻撃は厄介だけど驚異的なダメージではないので、順調に削っていって、

難なく撃破です(´∀`)

1発で抜けたボスはこれが初めてかな。
たぶんレベルをちょっと上げたのと、食べ物の効果を理解したおかげかも。
ショップで買える食べ物って初回時はステータスが上がるんですね。しかも永続。てっきりHP回復だけかと思ってスルーしてました( ;´д`)

なので今のステータス

前回レベル22時のステータスからだいたい1.5~2倍くらいになってるので、そりゃ強いよね。

この調子でどんどん進めていこうと思います(*´ω`*)

おまけ

このモブかわいい。

もっさりRiverCityGiRLS #3

もっさりと進めてますRiverCityGiRLS
アクション苦手な私でもなんとかなる難易度なのが良いですね。

情報を知ってそうなファッションデザイナーに会うために貢物が必要ってことで地下の質屋へ。
店員が完全にガイコツ・・・。

安物の置物を買ってデザイナーのところへ。

HIBARIさん。
みるからに怪しいんですが、悪い人ではなさそう。
性格は歪んでますが、まあ、悪い人ではなさそう。

でも、どうやら主人公の2人とは話が合わないようで。
戦闘開始です。

最初戦い方がわからず。
空中にいる間は攻撃が当たらないので、とにかく攻撃を回避して。針を飛ばしてきた時にそれを避けて、反射した針を敵に当てて落とすという、とてもめんどうな仕様でした。

まだ、上の画像のような弾なら避けやすいんですけどね。

連続して反射する弾が、角度悪いと多段ヒットするので、かなり削られました。
手下が定期的に呼び出されるのも厄介なんですが、体力が低いのと、しっかりお金、経験値、アイテムドロップもあるので、運が良ければ回復アイテム拾えるし、バトル中にレベルアップ回復もあるので、あきらめずに戦うと意外と勝機が見えるのが救いかも。

それでもだいぶやられたんですが、次第に動きにも慣れてきて

なんとか撃破することができましたヽ(*´▽`*)ノ

結局ボス戦だけでレベル2つ上がってるし。
お金もいっぱいもらったので、デスペナもらう前に技をすべて購入。

今のステータスはこんな感じ。

レベル的にはちょっと高いのかしら?
上手い人はもっとさくさく進むと思うし。

進行度を見ると45%ってなってるので、半分も行ってないですね。
まだまだもっさり進めていこうと思います(*´ω`*)

もっさりRiverCityGiRLS #2

RiverCityGiRLSは気楽に遊べるので、もっさりこつこつ進めてます。
進めると言っても、しばらく行先がわからなくて立ち往生してたんですけど( ;´д`)ゞ

鍵かかってるモールの前にいるヒロシに話しかけられるなんて思わないよ・・・。

ということでモールの鍵を取りにきたんですが、

これ、おもちゃ踏むと外に出されるので、どうすればいいか最初わからなかったですね( ;´Д`)アタマヨワイ

結局タンスやらテレビやらの上をジャンプで渡っていくんですが、ダッシュジャンプが苦手なので、3回くらい失敗しました。

そして鍵を開けてモールを抜けて、工事現場の屋上でYAMADAと対決です。

思い込みの逆恨みにもほどがあるんですが、黒魔術が厄介で結局5回くらいやられました。

攻撃パターン見切ればほぼダメージは回避できるんですけど、周囲が落下する仕様になってるので、端で吹っ飛ばされて落ちたりとか、移動技を使って自分で落ちたりして、自分の下手さ加減にだいぶ呆れました( ;´-`)

それでもあきらめずにがんばって、なんとか撃破です!

サイコキネシスで浮かせる物の中に回復アイテムが混ざってるのがちょっとだけ優しい。まあ、友達にはなりたくないけど。

ボス倒して大金ゲットしたら使っておかないと不安になるので、結構技も揃ってきました。

マッハキック、スクリューボンバー、チアードリル、倒立キック。

特に倒立キックが強くて好き。

わりと持続時間長くて周囲の敵を吹っ飛ばしてくれるので、囲まれた時重宝しますね。

装備はこんな感じ。

ボムボトムスが5%で被ダメ無効、ボムブラが1%で確殺なんですが、ぶっちゃけ他の装備の効果が買うまでわからないので、これが最上なのかよくわからない。買えてない装備多いし。

レベルのおかげか、アクション苦手な私でも今のところなんとかなってるので、引き続きもっさり進めていこうと思います(*´-`*)

聖剣伝説3クリアしました!

Switch版の聖剣伝説3、前回は神獣2体倒したところまでだったんですが、そこからこつこつ進めてまして。

まず全員クラスチェンジしたんですが、アンジェラ強すぎてびびった( ;・∀・)

範囲魔法連発してるだけでザコ戦は速攻終わるので楽ちん。

そして神獣戦。

土のランドアンバー

風のダンガード

火のザン・ビエ

水のフィーグムンド

木のミスポルム

闇のゼーブルファー

神獣戦は結局ドランが一番苦労しましたね。
たぶんクラスチェンジしたというのもあると思うんですが、残りの神獣はわりとあっさり倒せました。

そしてどんどん進めていき、デュラン・アンジェラルートでは避けては通れない戦いへ。

紅蓮の魔導師戦
瞬間移動するので攻撃が当てづらいですが、強攻撃前の破壊もしやすいので特に苦労なく撃破。まあ、レベルも相手より上になってましたし。

そして最終決戦の地へ。

ボスの詳細は、まあ今さらなんですけど、書かないでおきます。
聖剣3は選んだ主人公で3ルートにわかれてラスボスもそれぞれ違うのがおもしろいですよね。

ということで無事クリア。

クリアレベルは68でした。
ちょっと高めですね。ちなみにラスボスのレベルは65。
クラスは、グランデヴィナ、デスハンド、セージでした。

スーファミ版だとこれで終わりですが、さすがに追加のエクストラボス登場です。

ここからスーファミ版にはなかったクラス4へのチェンジ、エクストラダンジョン、ボスと続くんですが、詳細は書きませんけど、なんとかクリアしました。

クリアレベルは78。
ダンジョンが超長いので気合が必要かしら。敵はそんなに苦労はしなかったです。クラス4強すぎね。
唯一つらかったのはアンジェラのクラスチェンジ時かな。

ということで、エクストラ含めての感想なんですが、めっちゃ楽しかったですね(*´ω`*)
スーファミ版からしっかりシステム強化、グラフィック強化されていて、特にボス戦とか、元の戦闘シーンを思い出しながら、どうやって表現するんだろう?っていうワクワクが毎回ありました。特にダンガードとか。
ほんと良リメイクしてくれたスタッフさんたちに感謝です。

あまりに楽しすぎて速攻2周目始めちゃいました
1周目では選ばなかったホークアイ、リース、デュランの超物理パーティ。
アイテム引継ぎ、スキル引継ぎがあって、経験値+300%があるのでサクサク進みそう。

聖剣伝説3はやっぱり最高ですヽ(*´▽`*)ノ