ガレ魔女クリアしました。最後まで遊んで良かったと思える作品でした。

毎晩コツコツと進めてきたガレリアの地下迷宮と魔女の旅団(Switch版)をクリアしました。
とても、とても長い物語でしたが、最後まで遊んで良かったと思える作品でした。

最初、迷宮全部探索し終えた!これで終わった!と思ったところが、今思えば全体の30%くらいのところで。そこから倍以上進めて、ラスボス倒したと思ったら、お話的にこれエクストラダンジョン行かなきゃいけないじゃん!ってなって、結局、最終クリア時間は247時間でした。

お話の内容を語るつもりはないので、ゲーム的なところをさらっと振り返り。

これ真ラスボス戦なんですが、全部塗り潰したので通常戦と見分けつかないですね( ;・∀・)

レベルを調整して全員99の状態で挑めたので、なんとか初見1発撃破できました。

中央のタンクカヴンが全員やられてるのが私っぽいというか。いや、でも他のカヴンのアタッカーたちをひたすら守っていたと考えると一番の功労者なのかなと思います。

真ラスボス戦は1発だったんですが、その前のエクストラダンジョン前のラスボスの方が超苦戦したというか。5回目くらいでやっと倒せたんですけど、あれって「不可思議浸食」以外で倒す方法があるんでしょうか。

そこ以外はわりと火力でゴリ押せた感じですね。まあ、必要以上に慎重になってレベル上げしたおかげかもしれないですけど。

最終パーティ編成はこんな感じ。

1番目の大家族にカミィの術をごっそりつけてドナム専門カヴンにしてあります。2番目と4番目が前衛アタッカー。3番目がタンクで、5番目が後衛アタッカー+ドナムの万能カヴンになってます。

実はラスボス前までは全員前衛の超脳筋パーティで、実際そこまではそれでゴリ押せたんですが、どうにもラスボス勝てなくて。
で、ドナム専用作ってみたら超威力に震えて、そこからはドナム頼りで進めていった感じです。
耐性ある敵でも一撃で倒せるダメージとかエグいですね。余裕で100万ダメージ超えてました。

ちなみに最古参のピアフォートレスさん。

魂移しを12回やってアニマクラリティ210のレベル99。他のキャラもアタッカーたちは軒並みこのくらい。
HPカンストで、防御も8万あるのに、真ラスボスさんは致死ダメージ与えてくるので、ほんとおっかないですね。

まあでも、ザコ戦も含め、ラスボス・真ラスボス以外はわりとストレスなく進めたので、最後まで気力落とさずに遊ぶことができました。
あ、ベットンは無理でした。

強さを引き継いでの周回プレイも可能みたいですが、やり残したのは依頼数件なので、ひとまずこれで終わりでいいかなと思います。

音楽も良くて、ゲームシステムがのめり込みやすくて、わかりやすくて。そして何よりお話が良くて、ほんと最後のあの絵を見ることができて、エンディングを見ることができて、とても幸せな気持ちになれたし、何より、いろんな生き方を肯定してくれた感じがして、自分自身も少し救われた気がしました。

多くの人に遊んでほしい作品ではあるんですけど、プレイ時間を考えるとあまりお勧めできないのが正直なところ。時間がある方はぜひ、って感じですね。

世界観的に繋がった、でも登場人物の違うお話もありそうなので、また次の魔女の旅団の物語があれば遊んでみたいと思います。

あー、楽しかったヽ(*´▽`*)ノ

サガスカ発売記念ガチャを引いたのですが。

サガ・スカーレットグレイスの発売記念ガチャが来ましたね。
サガスカは通常版でウルピナ編、レオナルド編をクリアして、緋色の野望でバルマンテ編、タリア編をクリア済み。ホント時間のかかるゲームなんですけど、お話もおもしろいし、バトルのタイムラインシステムが気持ち良いので、4主人公とも楽しく遊べました。

で、ガチャの方は2種類あるんですが、今回はウルピナ編の方で。
ウルピナ編のキャラ好きなんですよね。血の気の多いベアトリスさんとか。肝心なところで外すツィゴールさんとか。モンドさん以外のお供の方々もいつか実装してほしいですね。

ということで、意気揚々とガチャをまわしてみたんですが

はぁ(# ゚Д゚)??

150連してピックアップ1体も出なかったんですけど!?

これはさすがに悲しみ。
さくっと出たらツバキ編も引こうと思ってたけど完全あきらめです。

ということで交換。

ウルピナさんかわいいよね(*´∀`*)
剣将軍の血筋でバトルでも超強いし結構お気に入りのキャラです。

アビリティ見てみたんですが

与ダメアップ効果特大、被ダメ軽減効果特大、奇数ターン開始時にモラルアップ・行動順補正上昇、偶数ターン開始時にガードアップ、攻撃命中時にHP回復・確率で追撃技発動。

まず、攻撃当てるだけでHP回復するのが偉いですね。ほっといても自分にバフかけ続けるので長期戦向きのキャラって感じなのかな。BP回復がないので大技連発といかないのがちょっと苦しいですけど、役割はアタッカーではなくジャマーで、素早さダウン、知力ダウン、モラルダウン、ガードダウンができるので、十分活躍できそうかなと思います。

術技動画(音声無し)
双舞剣 → 二刀蜻蛉 → イリュージョンディバイド(→ 追撃:烈攻交叉剣)

どの技も華やかでウルピナさんらしくて好き。
一番軽い技が全体攻撃というものポイント高いですね。
追撃がSS威力の横一列なので発動すれば強力なんですけど、体感あまり発動しない感じ。出たらラッキーって感じかしら。

そういえば同時開催のイベント報酬でアントニウスお兄様がもらえるんですが

このお兄様めっちゃかっこよい(゚∀゚)!

ガチャ限じゃないので性能は少し下がるんですけど、ウルピナさんと共にしっかり育てたいですね。
最強二刀兄妹にせねば(ノ´∀`*)

ジョジョコラボガチャ80連!

モンストがまさかのジョジョコラボでびっくりです(。・Д・。)
これまで何回かチャンスあったと思うんですけど完全スルーだったので、コラボはやらないのねって思ってたんですけど、6部とコラボしちゃいましたね。
私的には5部とか2部とかもコラボしてほしかったんですが、さすがにキャラ抑えきれないですよね。
ナランチャとか使いたかったな~。

さて、まずはガチャですよね。

スマホゲーのモチベーションはガチャに帰結する、という暴論も成り立つのでは?と思ってる今日この頃。
キャラ引けるかでコラボとの向き合い方も変わるんですが、まあ、このラインナップだと全員欲しいですね。アナスイがいないのがよくわからないのですが、とりあえず貯めてるオーブ全部突っ込む勢いでまわしてみました。

10連目

20連目

あまり幸先は良くない・・。

けれど、30連目

承太郎きったーーーヽ(*´▽`*)ノ

いいですねー!!かっこいいですねー!!
この調子で引き続き回し。

40連目

爆死からの、50連目

ウェザーきたぁぁぁあ(σ・∀・)σ

50連でコラボ2体被り無し、調子いい!
これで後は徐倫出てくれればパーフェクトだけど。

60連目

70連目

80連目

新規ゲットのキャラは出てるんですが、徐倫は引けず。

今回は縁無かったかな~とあきらめかけたお祈りホシ玉

徐倫出たぁぁぁあーー((o(*´∀`*)o))

神引きした・・・。

80連でコンプ。これは大満足です。
これでコラボも楽しめるってもんですよ。

あと、980円のパックももちろん買いました。
露骨な課金要素なんですけど、手に入るキャラがいつも強いのよね。

かっこいい最強親子!
並んでるの見ると安心しますね。

ということで、超大勝利ガチャでした(ノ´∀`*)

サガフロ発売日記念ガチャ・ジョーカー編。

サガフロ発売日記念ガチャのジョーカー編

体術エレンさんとアセルス&白薔薇さんを引いた影響が続き、直近のガチャも完全スルーしたほどジュエルが枯渇してるんですが、ピックアップにヒューズさんが入ってるので、ちょこっと手を出してみました。

ジュエルの配布もあったし、30連くらいで何か出ないかな~と回したところ、

20連目でエミリアさんが出てくれました!

最近のガチャは最初の50連くらい何も出ない状況が続いていたので、ちょっとビックリ。
ヒューズさんではなかったけど、ここでスっと撤退するのがガチャとの上手な付き合い方ですよね。

エミリアさんのアビリティなんですが

与ダメアップ効果極大、バトル開始時BP+1、ターン終了時に確率でBP+6、攻撃命中時に確率で追撃。

普通にアタッカーとして強そうなんですが、BP回復と追撃が中確率なのが不安要素ですね。発動しまくれば間違いなく強いんですけど、中確率だと全く発動しない事もありうるので、そうなると少しつらそうです。
あとは、術技のドライヴエナジーショットで自分以外のODゲージが上昇するので、タイムさんやクーンさんと組み合わせてODの回転率上げるのが有効的なのかなと思います。

実際3ターンほどで全員OD発動できたりしますし。

ということで、エミリアさんの術技動画(音声無し)
精密射撃+ → バラージバレット → ドライヴエナジーショット

どれも単体攻撃なので、錬成武器でオプション絞りやすいかな。
とにかく、追撃が発動しまくれば、その分ODゲージもどんどんたまるので、がんばってお祈りですね。
そのうち発動率アップ装備とか出て欲しいな~。

思わず手が止まってしまったゲームBGMのお話。

ゲーム音楽で好きなものは多いんですけど、ふとした時でも思い出せるような印象的な曲ってそこまで多くなくて。
そのゲームを遊んでる時は、「あ~、お話の雰囲気に合ってていいな~」とか、「この展開でこの音楽は泣いてしまう・・」って思う事は多々あるんですけど、ゲームクリアして数年もすれば日常で思い出すことも少なくて。

そんな中でも時々ふと思い出して口ずさんでしまう曲っていうのは、自分でも本当に好きな曲なんだろうな~って事で、つらつらと書いてみたいと思います。

好きな順というわけではなく思いついたところから。
サブスクのリンクつけようかと思ったんですが、無いものもあったので断念しました。

■す~ぱ~ぷよぷよ/エンディング
当時かなり遊んでて1日何回もクリアしてたので頭に刷り込まれているのかも。明るめの曲なんですが、少し哀愁も感じるんですよね。

■剣の街の異邦人/魂を持つもの
どっぷりハマったダンジョンRPGですが、その中でも血統種戦のBGMが好きですね。勇気を奮い立たせるような荘厳な感じがテンション上がります。

■FF5/ハーヴェスト
FF5のめっちゃ陽気な街のBGMです。ケルト系っていうのは後で知ったんですが、街の賑やかさ、喧騒、人々の笑顔が見えてくるような感じがして好きですね。

■コナミワイワイワールド/モアイのテーマ
めっちゃご機嫌な、悩み事ぜんぶ忘れて踊っちゃうような曲です。先のハーヴェストと同じで、とにかく明るい。南国のイメージもあるので、海とかで聴きたいですね。

■久遠の絆 再臨抄/真秀ろば
久遠の絆のエンディングですね。長い時代を紡いできた物語をそのまま感じられる荘厳壮大な曲です。お話もめっちゃ良くて、多くの人におすすめしたいゲームです。

■セブンスドラゴン2020/戦場ライバルアライバル
ボス戦のBGMなんですが、とにかくイントロが印象的で、めちゃくちゃ鼓舞される熱い曲です。お話がちょっときついところもあるんですが、こちらもおすすめのゲームですね。

で、ここまでに上げた曲は印象的ではあるんですけど、普通に手を止めずプレイしてました。
けど、次の3曲は、さすがに手が止まって、「え?え?何?この曲めっちゃ良い!」って思ったものです。

■ペルソナ4/Heaven
奈々子ステージの曲ですね。ほんと切ない、でも淡々と流れていく不思議な曲。お話の展開とステージの美しさもあって、心にずっと残り続けてる曲です。平田さんの音がまた良くて。けだるさと寂しさを織り交ぜて、その上で綺麗な響きになってて心地よく浮かんでられる、そんな曲だと思います。

■真女神転生/LAWのテーマ
メガテンのロウのテーマ曲ですね。もともとロウ好きなのもあるんですが、私が初めて聴いたのはifのレイコ編のラストダンジョンで、余計なものを捨て去って浄化される感じが心に刺さりました。ラストダンジョンの風景と相まってふわ~っと白の中に溶けていく感じがして好きです。

■ガレリアの地下迷宮と魔女の旅団/Club Coven
これを書いてる時点でも遊んでるゲームですが、「アパルトマン」で流れる曲ですね。他にもイベントで流れたりするんですが、ほんとここ最近の曲では一番に好きですね。リズムが良いというか、いや、メロディも良いんですけど。熱いけど胸やけしないずっと聴いていられる名曲だと思います。

ひとまず現時点ではこんな感じですね。
もちろん挙げた以外にも好きな曲はたくさんあります。でも、あえて「印象に残っててふと思い出しちゃう曲」を挙げるとするなら上記のような感じになっちゃいました。
好きな曲って結構性格出ちゃうと思うので、他の人の印象に残ってる曲リストとか見てみたいですね。

これからも名曲に出会えるといいな~。