ウィッチロイドヴァニアをクリアしました!

キャラかわいい!って思ってノリで買ってみたウィッチロイドヴァニア
2Dアクションなので少し苦手分野だったんですけど、遊び始めたら意外とサクサク進めてクリアまでいけちゃいました(*´-`*)

ストーリーはシンプルで、見習い魔女が一人前になるために冒険する物語。どちらかというとアクションやステージギミックに振っている感じですが、思った以上にイベントが多くて大満足のボリュームでした。

クリア時間は28時間。
途中ギミック解けなくて迷ったのもあるんですけど、この価格帯でこれだけ遊べれば十分だと思います。

ギミックに関しても重要な物にはMAPに表示があるので、しっかり考えれば自力で突破できる感じ。なんですけど、後回しで来なければならないところを忘れてしまうと迷っちゃうので、そこだけメモしておいた方がいいかもしれません。私はやらなかったので超迷いましたが、一応攻略は見ずにクリアできました。

あと、ちょこちょこ難しいアクション要求される所があって

回転するブロックとか、狭い足場、溶岩、崩れる足場など、アクション苦手勢には厳しかったですね。
それでも、理不尽な要求ではなくて、何度もトライすれば次第にコツがつかめる感じで、良いバランス難易度かなというのが正直な感想です。

あと、全体を通して敵も味方もキャラがかわいくて、ずっとほっこり癒し気分で冒険できたのが良かったですね。

敵の攻撃も結構厳しいんですけど、わりとゴリ押し回復がぶ飲みでも突破できるというか。しっかりレベル上げて、魔法レベルも上げて、最大HP・MPアップアイテムも回収していけば、多少下手でもなんとかなる難易度でした。このバランスで作ってくれた製作者様に感謝ですね。
まあ、エビフライは許しませんが。

ということでウィッチロイドヴァニア楽しかったです!
また少しアクションの苦手意識が薄まったかもしれません。下手にも優しいアクションゲーム増えてほしいですね。キャラやストーリー楽しみたいですし。

クリアした記念に主人公のリリィさんとお供のドラゴンさん描いてみました。

結局、ファイアボール、ファイブラストの連射できる系が使いやすくて強いんですよね。
チャージ系ではメテオが高威力でお気に入りでした。

続編あったらまた遊びたいですね(*´-`*)

未開の砂宮(23)。

今月の未開の砂宮もクリアできました。
今回は23まで。

ウォールチェンジパネルでめんどくさそうだなーって思ったら、意外とノリで行けました。
持ってた適正キャラが強かったというか、バトル5でゲージ吹っ飛ばしてしまって最終ステージ見てないんですよね。
ラプラスさんの火力ロマンあってホント好きです(*´-`*)

今のとこの課題は22ですね。
なんか鬼滅コラボの実弥さんが強いっぽいので連れていったんですが、貫通使いづらくて早々にあきらめました。私の腕じゃボスまで持たないです( ;´-`)
もっと壊してくれるキャラが出るのを待とうと思います。

報酬の初ゲ確定ガチャなんですが

ネプトゥーヌスさんでした!
うーん、苦手なクエストの適正ではあるんだけど、この子以上の適正がいるので出番は微妙そう。
まあ、改待ちですね。

来月も未開がんばります。

未開の砂宮(22)と12周年轟絶感謝マルチガチャ。

未開の砂宮、今月もクリアできました。
今回は拠点22まで。

5回くらい負けました。HP共有系のボス超固いクエストは苦手です。ザコ敵をうっかり低ダメージで倒してしまって詰むんですよね。
ギミック適正のキャラが少なかったのもきつかったけど、ペルセポネさんが強くてギリギリクリアできた感じです。紋章も実も盛り盛りにしてますしね。
21、22としんどいクエストが続いてるので、次はもう少し易しめでお願いします。

報酬の初ゲ確定ガチャですが

羅生門さんが出てくれました!
みんなのクリアステージ見ても、あまり活躍の機会はなさそう( ;´-`)
まあ、改待ちですね。

あと、12周年轟絶感謝マルチガチャ。
メインとサブで超獣神祭、激獣神祭を引いてみたんですが

メインの超獣は悲しみの新規無し(´Д⊂
でもサブの激獣でエリスさん確保できました!

この3体を選んで完了(*´-`*)
普段、獣神祭引かないので、こういうところで回収できるのが一番嬉しいです。

モンストまだまだ楽しんでいきます。

砂の国の宮廷鍛冶屋をクリアしました!

途中何度か中断したりしましたが、砂の国の宮廷鍛冶屋をクリアしました!

ダンジョン潜って、モンスター討伐と採掘で素材集めて、装備を作成して強化して、またダンジョン潜って。わりとシンプルなシステムというか。私が思ったのは、ソシャゲ時代を経た昔のRPGって感じでした。

最初はシステムを覚えて流れに乗せるために試行錯誤したのですが、ある程度やり方がわかると、後はずっと同じ事の繰り返しというか。潜れるダンジョン・手に入る素材・作れる装備を1セットにして、それが段階的に上がっていく感じ。それを10段階くらい刻むので途中で少しだれる時期はありました。

私的にここは4段階くらいでも良かったのではと思っています。エンディングでのスタッフの人数や販売価格を見る限り、そのくらいのボリュームでも許されるのではないかなと。

気になったのは、その繰り返しのシステムくらいで、私的には普通に楽しく遊べました(*´-`*)
探索や鍛冶以外にも編成するジョブや育成、強化の部分で考える要素はたくさんありますしね。

ちなみにクリア時のパーティ。

全員レベル99カンストになってますけど、すべての装備の熟練度を100%まで上げようとすれば自然とこのくらいになる気がします。推奨レベルは70くらいでしたが( ;´-`)

タンク1、近接アタッカー2、魔法アタッカー1、ヒーラー1でバランス良く編成したつもり。
私的に舞楽士が味方バフも全体攻撃もできて好きでした。

というわけで、砂の国の宮廷鍛冶屋楽しかったです(*´-`*)
なんだかんだ言いながら50時間遊んでますしね。そもそも1,500円のゲームとしては、かなりしっかり作られていますし、何よりドットキャラがかわいい!
願わくは、装備作成時にランダム効果付与とか、フィールドマップで世界探索、他の街との交易など、さらなるシステムがあると嬉しいので、また同じような作品があれば期待したいところです。

最後にお気に入りの舞楽士さん。

星降りの舞と戦いの歌が優秀ね(*´-`*)

モンカルファンタをクリアしました!

発売日に買ったモンカルファンタをクリアしました!
いつも通りの寝る前プレイだったので、眠気と戦いながら進めてました。
それもあって、いや、時間がかかるのはいつも通りなんですけど、比較的ゆっくりめのクリア時間だったと思います。

このゲーム、クリア時の記録がランキングに登録されるので、自分がどのくらいかわかるんですけど、クリア時間は27時間で、その時のランキングは743位でした。

トップランキング見るとみんな早くて。数字から推測するに、おそらく平均は15時間あたりなんじゃないかなと思ってます。まあ、私がのんびりしすぎですね( ;´-`)

クリア時間が示す通り、昨今のRPGとしてはわりと軽めというか。ストーリーもそこまで複雑なものではなくて、どちらかというとバトルと装備ドロップに楽しさを振ってる感じでした。
実際それは楽しかったし、子供の頃なら何周もタイムアタックしてたかもしれません。

そもそもこのゲーム自体が小学生~中学生あたりに遊んでほしそうな雰囲気はあるんですよね。
パッケージ版に、モン勇、黄泉華が入ってるあたり、ここを入口にしてハクスラやら、ダンジョンRPGにハマっていってほしいみたいな狙いがありそうです。
そういった人たちが増えて界隈が盛り上がると良いですよね(*´-`*)

ちなみに、私のクリア時パーティ。

最初は勇者、武道家、盗賊、僧侶で組んでたんですけど、覚えるスキルの方向性というか役割が、武道家と盗賊で被ってしまっていたので、盗賊を騎士に転生させました。
まあ、エクスペリエンスさんのゲームは、私的にタンク最重要だと思ってて、わりとこの判断は正しかったかなと思います。

勇者の装備はこんな感じ。

ひょっとしたら盾外して二刀にした方が良かったのかもしれないけど、道中で2回くらい勇者やられたので、ずっと盾持たせてました。

ラスボス含め、ボス敵では誰もやられてないかな。
終盤出てくるザコ敵でヘリダメン使ってくる敵がいて、それに何回かやられました。
基本的に戦うのみオート、リピートオートを多用してるので、敵の状態に気付かずにこっちが削られてるって事が多かったですね。反省点です(゚´ω`゚)

というわけでめっちゃ楽しかったです!
使ってない職業もあるので、いつか違う編成で、今度はタイムを気にして遊んでみようと思います。

最後に一番好きな武道家さん。

ボスさえを気絶させる拳がかっこ良かった!
爆裂拳好き(*´∀`*)