ブログ7周年とドラクエ11のこととか。

ブログ始めて7年経ちました。
まったり気負わず、好きな時に書く、趣味ブログってそんな感じでいいですね(*´-`*)

最近はスマホゲーもそこそこに、Switchばっかさわってて。なぜか、寝る前に30分くらいゲームボーイのテトリスをやっちゃうんですよね。なにか中毒症状に侵されてるのかもしれない( ;´-`)

今がっつりやってるのはドラクエ11
たぶん物語の半分くらいのところかなって思うんですが、お話もバトルも安定のおもしろさですね(*´ェ`*)
一応3Dモードでやってるのですが、今のところそんなに酔わないので、操作性、カメラ、マップなどしっかり設計されてるんだな~って感心しきりです。
バトルも操作するのは主人公だけにして、仲間はAIにまかせてるんですが、賢く戦ってくれるので、一緒に協力して戦ってる感があっていいですね。

キャラの中ではやはりカミュさんが好きかな。

主人公の相棒ポジというのもあるんですけど、バトルでめちゃめちゃ強いので、常にスタメンです。
ただAIだと盗んでくれないのがデメリットではあるんですが( ;´-ω-)

しばらくはドラクエ11かかりっきりかしら。GWあたりにはクリアしたいですね。
終わったら。すでに購入済みの十三機兵防衛圏やりたいし、新釈剣街のSwitch版も買ったので未クリアのルートやりたいし、ミンサガリマスターも主人公あと5人残ってるし、世界樹とかもやりたいので、まだまだ楽しみはいっぱいです。

ということで、今後ともよろしくお願いします(。・Д・。)

ドラクエ3、Switch版クリアしました!

セールに負けて衝動買いしたSwitch版のドラクエ3クリアしました(ノ´∀`*)
リメイクされてるとはいえ古いゲームですし、そもそも別ハードでも何回も遊んでるので、最後までサクサクでした。

パーティ初期は勇者、僧侶、武闘家、遊び人。
遊び人さんがあまり戦力にならないのですが、このゲーム武闘家さんと僧侶さんがいればなんとかなります。
それでも序盤3回くらい全滅しました( ;´-`)
Switch版だけなのかわかりませんが痛恨率やたら高くないですか?

ここから、遊び人→賢者、僧侶(全習得)→戦士で、最終パーティは勇者、戦士、武闘家、賢者のほぼ脳筋パーティへ。

ラスボス撃破時のステータス。

セクシーギャルは世界を救う(゚∀゚)
レベルはちょい高めかしら。1人も倒れずラスボス倒せたし。

で、そこからさらにレベル上げして、裏ボスも撃破。
過去作では一度も倒したことが無かったので、私にしては快挙ですヽ(*´▽`*)ノ

ちなみにステータスはこんな感じ。

鈍足な戦士さんの賢者の石でダメージ後回復作戦がうまくいきました。
パーティ半壊しても一番タフな戦士さんがザオリクもってるのでリカバリもしっかりできました。
そして何が起きようがひたすら1人だけ攻撃し続けた武闘家さんが最強でした(*´∀`*)
力も素早さも軽くカンストしちゃってますね。

撃破ターンは34だったので、ギリギリ願いも叶えてもらえました。
Switch版にはすごろくはないので、2つだけですね。

ということで、久々のドラクエ3楽しかったです!
HD-2Dリメイクも楽しみですね(*´Д`*)

P5Rをクリアしたのです。

発売日に買ったペルソナ5ロイヤル・リマスターをようやくクリアしました(*´ω`*)
率直な感想としては、やはり楽しくて。期待以上の物語に最後までドキドキしながら遊ぶことができました。
そもそも6年くらい前の作品なんですが、情報を一切入れずに遊べて本当に良かったと思います。
おそらくこれまでプレイされた方々がしっかりネタバレに配慮されてる成果だと思うので、私も倣い本編に深く関わるお話は書かずにおきます。

クリア時間は187時間。
寝落ちも多かったのですが、オフスクリーンの時間は止まるので、そこまでロスしてないことを考えると180時間くらいは遊んでると思います。レベルは96まで上がったんですが、今作はあまりレベル関係ない感じですよね。いろいろとお金で解決できますし。

難易度はノーマルで全滅回数は1回。
ホント自爆はアカンですね。ヤバい!って思った時には終わってました。プレイされた方なら、あそこかな?って察しはつきそう。
基本的にレベル上げはしっかりする方なので、ザコ戦は問題なく進めたんですが、一部のイベント戦闘というか、演出に惑わされて無駄な行動することが多かったです。もっと周りをよく見ないといけないですね・・。

キャラも全員魅力的だったんですが、パーティキャラだと喜多川祐介、新島真が好きですね。その他のコープキャラだと惣治郎川上先生が好きかな。ちなみにコープで最初にMAXになったのは太陽で、MAXにならなかったのは死神と塔でした。なんか後回しにしてたら9とかで止まっちゃいました。好きな方ごめんなさい( ;´Д`)

で、ですよ。
なんかね、エンドロールも流れたんですけど、なんだかモヤっとするのもあって。

ひょっとして、真エンドとかあったりするのかな。
いやまあ、ペルソナ1、3、4はプレイ済みなので、明らかな分岐があるのはわかるんですけど、お話の中で「よくがんばった!」って褒められたので、これ以上の事があるのかというのは疑問に思ってます。
うーん、全コープMAXとかで何かあったりするのかな?あとはバッド系も回収するとか。

後に控えてるゲームがたくさんあるんですが、禁断の2周目行っちゃう可能性もありかもしれない。

まあ、ひとまずはクリアということで、最高に楽しい作品を遊べて幸せでした(*´ω`*)

2022年もありがとうございました。

2022年も終わりますね。
今年もいっぱいゲーム遊びました(*´ω`*)
どれもおもしろかったんですが、一番印象に残ってるのはやっぱガレリアの地下迷宮と魔女の旅団かな。お話ほんと良かったですね。難易度もちょうど良い歯ごたえだったし、音楽、グラフィックも良くて、私の中のベストは間違いなくこれでしょう。

P5Rが年内に終わってればわからなかったかもしれないですが、どうやら年内クリアは無理そうなので( ;´-`)
どちらもホントお話長大で時間もってかれちゃってます。

もちろん他のゲームも良くて。
デモンゲイズ・エクストラ、ライブアライブ、アライアンスアライブ、残月の鎖宮を今年クリアしたんですが、どれもやって良かった!って心から思える作品でした。ライブアライブ熱かったな~(゚∀゚)

スマホゲーも相変わらずな感じで。
今年は新しく始めたタイトルはあまり無かったかな。モンスト、ぷよクエ、ロマサガRS、エピックセブン、白夜極光、タガタメ。これらは来年も引き続き遊ぶ予定。どれもゆる~く続けられるのが良いんですよね。

おじ猫パズルも遊び続けたかったんですけどサービス終了しちゃうのは残念ですね。でもパズル系はさわってたいので、また何か新しいの見つけるかな。

あとはワートリ熱が上がった1年でもありました。去年末からのアニメ見て熱くなって原作一気買い。キャラ、世界観、お話の展開が緻密で完全にのめり込んじゃいました。アニメは1期も見てたんですが、ランク戦のおもしろさとアニメ2期3期のクオリティに惹かれたのが大きいと思います。作者先生は大変かと思いますけど、お体に十分気を付けて最後まで描き切ってほしいなと思います。

あとは過去の名作を履修しようと思って2022年にして初めてファーストガンダムを見ました。そして聖闘士星矢もハーデス編まで見ました。まあ、わしゃがなの影響です(*´ω`*)
ネタの理解ができるとより楽しめるかなと思って見たんですが、どちらもさすがの名作でめっちゃ楽しめました。

他にもdアニメストアで8期まで一気に配信されたRWBYとか、ポプテピ2期とか、いろいろ楽しませていただきました。まあ、アニメに関しては過去作をリピートしてることが多くて、それに時間取られてることがほとんどなんですけどね。ワートリ、夏目友人帳、デビルサバイバー2、ARIA、ふらいんぐうぃっちとか。

というわけで、2022年もいろいろと楽しみました。
来年もまったりだらだら遊んでいこうと思います(ノ´∀`*)

ライブアライブをクリアしました!楽しかったーヽ(*´▽`*)ノ

ライブアライブをベストエンディングまでクリアしました(*´∀`*)
今回のリメイクが初プレイだったんですけど、どの話もめっちゃ良かったです。

ネタバレうんぬんの規約があるので多くは書きませんが、本当に別のゲームを遊んでるような、それぞれの個性が際立った感じで、全編新鮮な感じで遊ぶことができました。

中世編以降のお話が衝撃的で一番印象深いのはもちろんなのですが、基本の7シナリオの中だと、功夫編、SF編あたりがやはり好きですね。特にSF編は途中から黒幕の予想がつくと途端に背筋がゾワゾワきて、ほんとにSFホラー映画を見てるようでした。

ただ、キャラ的な好みで言えば、おぼろ丸かな。

無口で忠義に厚いイケメン忍者!最高でしょ(*´∀`*)
技もかっこよくて、特に火の鳥ばっか使わせてました。
次点だとオルステッド、キューブ、アキラあたりが好きですね。

全体通して、お話、キャラ、音楽、グラフィックすべて良くて。
私はリメイクしか知らないのですが、今回追加されたボイス、そして大幅に強化されたグラフィックで、よりのめり込めたというか。公式インタビューでも時田さんがおっしゃっていましたが、セリフ割ってからの名言!BGM!ボス戦突入!の演出が、しっかり響いて最高に熱くなれました。

こうなると続編とか期待しちゃうんですけど、さすがに28年前の作品なので厳しいのかな?
今回の売り上げが良ければありそうな気もしますよね。某ハッカーズもこの時代になって2が出るわけですし、無いわけではないと思います。
それかDLCとか。こっちのが現実的なラインかしら。主人公たちのその後とか見てみたいですね。

そう言えば1つだけ。ベストエンディングの条件で、「全キャラ1度は仲間にすること」ってありますけど、別に仲間にしなくてもベストいけますよね。実際には「仲間になるイベントを起こす」だと思います。
というか、最初クリアした時、高原日勝とポゴを仲間にしてなかったんですけど、全員仲間に入れた時と変わらなかったですし。

あとはいろいろ隠し要素とかあるみたいですけど、ひとまず終了ですね。

ということで、ライブアライブ楽しかったーヽ(*´▽`*)ノ