アランさんの神話覚醒!

アランさんの神話覚醒やってみました。

相変わらず攻撃対象数で免疫ついてる感じでダメージが通りません
下手したら1~5人全部に免疫ついてそう。確認するのも面倒なのでスルーで。

まあ、アランさんのスキルでブタさんに変化させて持続スキルを強制解除して倒してくださいってことだと思います。

強制参加はアランさんとリンさん。
それに灯凛、結絆、ノアでパーティ編成。

なんとか5段階までクリアすることができました。
ブタさんにして解除していく方法だと時間かかってダメージ受けすぎるので灯凛で耐える戦法で。

アランさんの神話覚醒性能なんですが

持続スキル

複数免疫5回、ダメージ減少、味方全体に反射免疫、復活する度に複数免疫5回。
反射免疫が偉いですね。地味につらいですしね。
そして復活するたびに複数免疫5回も地味にえぐいです。
通常スキルで復活付与もってるので。

覚醒スキル

全体520%ダメージ+貫通+制圧。
制圧は攻撃ダメージを1にするので強力です。

スキル1が自分に復活付与、敵全体ポジティブバフ解除、敵1体を変異(ブタに変化)。
スキル2が全体450%ダメージ+防御無視+貫通+バフ4ターン減少+暗闇。

スキル1の復活付与が持続スキルと併せて強力ですね。そしてブタ変化は防ぐことができないので厄介です。

変異、制圧、暗闇と、敵の攻撃を無力化することに特化したキャラですね。
アリーナで当たったら相当ストレスたまりそうです。

とりあえず3凸くらいできたらアリーナ投入してみようかしら。

ROGグランプリアンリミ杯Vol.1決勝ラウンド

リバースオブグローリー、アンリミ杯Vol.1の決勝ラウンド、Aグループでの挑戦だったんですが

結果、1-2で敗退です(;∀;)

予選ラウンドで調子よかった自傷復讐ヴァンプ使ったんですけどね。
リノエルフとエイラビショップの環境2トップにやられました。

3戦目とか惜しかったんですけどね。
次、闇喰らいで17点くらい出せるので多少回復されても勝てると思ったところでブローディアさん登場です( ;´-`)
うーん、闇喰らい7コストに戻しましょう(錯乱

報酬はジンジャーの言霊エンブレムとスリーブ、ROGパック3つですね。

普通にパックが嬉しいですね。
ROGのレジェンドはすべて3枚ずつ揃ってるので、もうアディショナルに向けて貯めておこうかなと思います。

次のグランプリも楽しんでいきましょ(*´ω`*)

やっと恋してるドロシアさんになりました。

ワンダフル★SUMMERの復刻まってました!
ずーっと装備揃わなくて倉庫番だったんですよね。

さくっと周回して恋してネクロマンサージョブマスターです!

あとついでにキャラストーリーもやりました。

アスワドさんとのお話ですね。

敵同士なんですが、流れで共闘しちゃって、なんだかいいコンビです。

マスターアビリティも解放

HP、物理防御、魔法防御アップですね。

だいぶ強くなりました!

素早さ160超えで攻防のステータスも良いので、いろんな場面で使えそうです。

というか、せっかく復刻したんだから、このタイミングで憤怒まで解放してくれれば良かったのに。
色欲で止められてるキャラ結構いますよね。

まあ、今のままでも十分強いので、火属性のアタッカーとして活躍してもらいましょ(*´ω`*)

奇妙な仙官ガチャ!

セブンナイツに新SPキャラ、アラン参戦ですね。

ということで、奇妙な仙官ガチャです。

グループが隠れた強者たちでキャラ多いので排出が分散するのがネックですが、調合で作りやすいのがメリットかしら。

ルビーはめっちゃたまってて1万以上あるので、天井(11連×50回)まで引けば確実にゲットできるんですが、それまでに出てくれたらラッキーということで引いてみたら

11連、23回目でアランさんゲットですヽ(*´▽`*)ノ

わりと早く出てくれました。
ルビーもかなり節約できたのでこれは嬉しいですね。

他のSPキャラは、プラトン2、結絆1、レイチェル1、ノア1、エース1、孫悟空1、ヴァネッサ1でした。
ノアが嬉しくて、これでレベル50完凸です。

アランさん、覚醒までさせたんですが、

めっちゃかっこよすぎる(゚∀゚)!

スキルをみると追加効果で暗闇持ちですね。
あと、変異、制圧という変なスキルもってます。

変異は対象を動物に変えて無力化させるみたいですね。
持続効果が解除されるのでかなりイヤらしいスキルです。
制圧も対象を無力化する系ですね。
アリーナで活躍できるかは未知数ですけど、神話覚醒もできるみたいなので、そこからが本番ってところかしら。

そして親密度システムに男子こいよ!って思ってたら、今回のアランさんが対象に(゚∀゚)!

はぁ~、美形は眼福ですわぁ~(*´Д`*)

とにかく引けて良かったです!

乙姫は加速し、死と闇は昏く淀む。

2019年7月30日にカード調整入りますね!

公式のお知らせ
https://shadowverse.jp/news/important/news-0758

憤怒乙姫、レイヴン、加速兵、タルタロスの4枚で、それに付随するトークン2枚の、合計6枚が修正されます。

現環境は豪風リノやクルトが若干壊れ気味かなと思うんですが、多様なクラスを見る環境なので、修正は無いと思ってました。
ドラゴンさんだけ少し上方修正あればいいな~と思ってたんですが、ネクロとネメシスもまさかの強化ですね。

■憤怒の竜帝・乙姫
アクセラレートが1から2に変更。

■竜帝の近衛兵
スタッツが1/1から2/1に変更。

近衛兵の攻撃力が2になったので処理能力が増しましたね。最大で展開すれば8点分の突進処理できるので盤面返しやすくなると思います。その影響でアクセラレートが2になってるのがネックかしら。あと乙姫のコスト自体は変わってないので、ドラゴンの動きが劇的に変わることは無さそうです。

■死と闇のレイヴン
コストが6から5に変更。

■奈落の冠
コストが7から6に変更。

トークン含めてコストが1下がってるので、今までよりも早い展開ができそう。リアニメイト自体が現環境ほぼ見ないので、これで救済されるかと言えばちょっと疑問。レイヴン→冠のターンってやはり隙になっちゃいますしね。せめて冠のファンファーレで何か効果がついてると使いやすいんですが。しかもネクロの5コスト帯は入れたいカードも多いですし、修正後、デッキ研究してみないとなんとも言えないですね。

■昏く淀む者・タルタロス
アクセラレートが2から1に変更。
1コストになったことで、序盤の動きの隙間に打ちやすくなりましたね。1ターン目に打つこともできるので今までテンポロスしてた動きを軽減することができそうです。
タルタロス自体は強いし、先述の奈落の冠の上方修正と合わせて強いリアニメイトの動きができそうですね。

■機械の加速兵
コストが5から4に変更、スタッツが4/5から3/4に変更。
私的にこれが一番やばそうです。現環境でもアーティファクトネメシスは弱くないですし、加速装置から展開される処理能力はトップクラス。加速兵が4ターン目に出せるということは、5ターン目から加速装置によるフルムーブが可能でそれが7ターン目まで続く。8ターン目になるとマグナジャイアントやベルフォメットの女神も間に合いますし、10ターン目になったらメイシアによる粛清。だいぶ安定した動きができそうです。

以上、6枚の上方修正ですが、ネメシスがトップに躍り出そうな予感してます。
ドラゴン、ネクロもやってみないとわからないですが、リアニメイトは強そうなのでちょっと触ってみたいですね。

調整後の環境が楽しみです(*´-`*)