ドラクエ3リメイクをクリアしました。

今月始めたドラクエ3を今月クリアできました(*ノ´∀`)ノ
いつものんびりプレイなのでだいたい2~3か月かかっちゃうんですが、元を知ってるゲームだけにサクサク進行でしたね。

まあ、元を知らなくてもストーリーアシストというか、メインイベントクリアする度に導きの声がネタバレしてくれるので、新規さんにも親切な設計になってると思います。

ここでこれして、次にあそこに行ってこれもらって、これをここで使ってねって具体的な指示が飛んでくるのはわりと衝撃的なのですが、今の時代はこうしないとすぐにマイナス評価されちゃうのかもしれません。どこに行けばいいかわからなくてやらなくなった、っていうのはよく聞く話( ;´-`)

で、遊んでみての感想なんですが、とにかくグラフィックが綺麗で、世界に入り込みやすくなり、いっそうの冒険感が味わえたのが良かったです。

追加要素の新職業やイベントの補完はありますけど、原作の知識も9割くらい通用するので、ストレスとかも無かったですね。

やられたなと思ったのは中ボスの追加で油断したこと。
原作では何も無かったところにやたらと中ボスを配置してありましたね。思えば原作は敵の妨害らしいものってほとんど無かったので、今回の方が自然なのかも。
とはいえ、テドンのところは明らかに既プレイ勢を狩りに来てるでしょって思いました。
めっちゃレベル上げてボコり返しましたが(`・ω・´)

そこ以外はバトルではあまり苦戦はしなかったんですけど、雑魚戦で、これデスエンカだよねって思ったのがこれ。

キングヒドラはHP高いのが難点よね。火力も高いし。
幸いリメイク版は100%逃げられるのでセーフなんですが、ボス級の敵が徒党組むのはマナー違反だと思うんです|ω・`))))
まあ、パーティ編成によって対処のしやすさとかもあると思うんですけど。

ちなみにウチの最終パーティ。

勇者戦士(僧侶)、魔物使い(遊び人・賢者)、賢者(武闘家)で、上のはラスボスを倒した時点のレベル。
エクストラボスは、勇者のレベル90くらいまで上げてボコりました。はぐメタ狩りが楽しくて。
でも、3回しか倒してないので完全クリアはしてないです。
バトルロードもSSS残してるし、メダルも魔物探しもコンプしてないので、まだまだやることはあるんですが、気力もないので一旦終わりで。
またふらっと盗賊育てながら遊ぶかもしれない。

ということで、ドラクエ3リメイク楽しかったです!
リリース直後とか結構ネガティブな評価をされてるのを見かけたので少し不安だったんですが、リメイクとして十分かなと思います。
キャラの見た目を変えられるのが私的には高評価で、同じ職業でも差をつけられるのは良いですよね。無理やり双子設定とかにしなくていいし。

ある程度時間が経ってほどよく落ち着いたころに、今回とは違う職業でまた遊んでみるのも良いかもですね(*´-`*)

未開の砂宮(18)とかスケルトンガチャとか。

今月も未開の砂宮クリアできました。
今回は18まで。

2回やられました( ;´-`)
最初、ギミックお勧めのキャラを適当に連れていったら反射4体編成になってしまって詰みました。
ギミック表示の貫通制限・反射制限も「必須」マークつけてほしいよね。
その後、貫通4体で組んだんですけど、なぜか飛行のキャラを入れてしまっていて、地雷回収できずに即死。ほんとポンすぎました( ;´∀`)

私的には加速もちのオオサカさんやアップルさんが良かったですね。
アップルさんとか最近使わなくなっていてわくわくの実移動させてたんですけど、これはまた厳選し直しても良いかもしれません。

さて、報酬の初ゲ確定ガチャですが

スピリタスさんでした!
うーん、連れていけそうなところは無いかなあ。改待ちで。

あと、スケルトンガチャ。
初日よくわからなくて寝起きで適当にガチャってしまって後悔したんだよね。
で、結果がこれ。

マスターコーヴ、フツヌシ、ダイヤモンド、ヒメジ、ガリバー、月下老人、ニーベルンゲンの7体。
かろうじて新規1体、月下老人さん取れたのでセーフ。
もうちょっとチャレンジしてエルとか狙った方が良かったかもですが、新規が1体も取れない方が余計つらいよね。シュレディンガーや新島八重は欲しかったなー。

あと最近のコラボ。
超獣まぜ、属性限まぜが続いてますね。普段狙わないガチャなので一石二鳥ではあるんですが、オール★4のイメージも強いんですよね。

ちなみに薬屋のひとりごとコラボ

30連で猫猫さん出ました!
このくらいのオーブ消費で出てくれるのは嬉しいですね。

前回のぼっち・ざ・ろっくコラボは結局80連しちゃったし。結果も喜多郁代1、山田リョウ4っていう偏った結果だったしね。
今後のコラボはそこそこバランスの良い結果を祈りたい。

ということで来月も楽しんでいきます(*´ω`*)

ロマサガ2リメイクのロマンシングをクリアした話。

ロマサガ2リメイクの難易度ロマンシングを、裏ボスまで含めてクリアしました(*´-`*)

普段は周回やら高難易度チャレンジってほとんどやらないのですが、ロマサガシリーズはやはり特別ということで。
2周目ベリーハードまでは一気にやって、しばらく月日を置いてからの3周目ロマンシング。最初はビビってたんですけど、前2周をしっかり時間かけたおかげで、意外とサクサク進行できました。

このままラスボスまであっさり倒せるんじゃないかって思ったんですけど、七英雄はさすがに甘くはなかったですね。
攻撃のバリエーションが多すぎて、光の壁と炎の壁の択をずっと迫られましたし、ダークノヴァや早めの七連携を引いた時には即リセットして、祈りながら戦い続けて3時間くらい。結局20戦くらいしてなんとかギリギリ倒すことができました。
同じことをやってと言われても安定してできる気はしません(;∀;)

で、当然それよりも強い裏ボスさんが待ってるわけですが、こちらも最終的に30戦くらいしたと思います。

敵の行動を把握するところからはじまり、致命的な攻撃にどう対策するかを練り、パーティメンバーも選びなおして、ひたすらトライ&エラー。
結果的に、防御力捨てて火力ステータス装備にするのが私的には一番ストレス無かったですね。力帯やマイティヘルムなどでとにかく腕力上げて、倒すまでにかかる時間を短くする・敵の攻撃を受ける回数を少なくする、という思考です。
敵の攻撃には無効化系のアビリティやリヴァイヴァ、シャドウサーヴァントで対策します。どのみち受ければ1発で終わりなので。

もちろん全部の攻撃を防ぐことはできないし、ヴォーテクス後のストーンシャワーやデスレインは即リセなので、とにかくお祈りでドレッドクィーンさんがデレるのを待つ。
1度勝てば良い戦いなので運も味方につける感じで良いと思うんですよね。どのみち限界まで強化しても安定しないと思うし。

というわけで、最終戦を戦ったメンバー。

最終皇帝、忍者、イーストガードがひたすらシャドウサーヴァントで高火力攻撃、インペリアルガードがリヴァイヴァ、エリクサーでサポートしつつ壁になって、軍師は回復とファイアストームで冥属性消し。

重要だなと感じたのは、冥神、水神、地神の恩寵でデブリスフローやデスレインの対策と、ミサイルガードでカマイタチ、スウォーム、つむじ風を防ぐこと。特にミサイルガードは重要で、これだけで勝率は10%は上がると思います。

まあ、とんでもない強敵でしたけど、再チャレンジまでの時間が短いので、あまりしんどくは無かったですね。

ということで、これにてロマサガ2リメイクは一旦終わりで。後は適当に実績コンプ狙ってみるのも楽しそうです。

最高に楽しいロマサガ2。そしてリメイクしてくれた制作陣に感謝。
ありがとうございましたヽ(*´▽`*)ノ