砂の国の宮廷鍛冶屋をクリアしました!

途中何度か中断したりしましたが、砂の国の宮廷鍛冶屋をクリアしました!

ダンジョン潜って、モンスター討伐と採掘で素材集めて、装備を作成して強化して、またダンジョン潜って。わりとシンプルなシステムというか。私が思ったのは、ソシャゲ時代を経た昔のRPGって感じでした。

最初はシステムを覚えて流れに乗せるために試行錯誤したのですが、ある程度やり方がわかると、後はずっと同じ事の繰り返しというか。潜れるダンジョン・手に入る素材・作れる装備を1セットにして、それが段階的に上がっていく感じ。それを10段階くらい刻むので途中で少しだれる時期はありました。

私的にここは4段階くらいでも良かったのではと思っています。エンディングでのスタッフの人数や販売価格を見る限り、そのくらいのボリュームでも許されるのではないかなと。

気になったのは、その繰り返しのシステムくらいで、私的には普通に楽しく遊べました(*´-`*)
探索や鍛冶以外にも編成するジョブや育成、強化の部分で考える要素はたくさんありますしね。

ちなみにクリア時のパーティ。

全員レベル99カンストになってますけど、すべての装備の熟練度を100%まで上げようとすれば自然とこのくらいになる気がします。推奨レベルは70くらいでしたが( ;´-`)

タンク1、近接アタッカー2、魔法アタッカー1、ヒーラー1でバランス良く編成したつもり。
私的に舞楽士が味方バフも全体攻撃もできて好きでした。

というわけで、砂の国の宮廷鍛冶屋楽しかったです(*´-`*)
なんだかんだ言いながら50時間遊んでますしね。そもそも1,500円のゲームとしては、かなりしっかり作られていますし、何よりドットキャラがかわいい!
願わくは、装備作成時にランダム効果付与とか、フィールドマップで世界探索、他の街との交易など、さらなるシステムがあると嬉しいので、また同じような作品があれば期待したいところです。

最後にお気に入りの舞楽士さん。

星降りの舞と戦いの歌が優秀ね(*´-`*)

モンカルファンタをクリアしました!

発売日に買ったモンカルファンタをクリアしました!
いつも通りの寝る前プレイだったので、眠気と戦いながら進めてました。
それもあって、いや、時間がかかるのはいつも通りなんですけど、比較的ゆっくりめのクリア時間だったと思います。

このゲーム、クリア時の記録がランキングに登録されるので、自分がどのくらいかわかるんですけど、クリア時間は27時間で、その時のランキングは743位でした。

トップランキング見るとみんな早くて。数字から推測するに、おそらく平均は15時間あたりなんじゃないかなと思ってます。まあ、私がのんびりしすぎですね( ;´-`)

クリア時間が示す通り、昨今のRPGとしてはわりと軽めというか。ストーリーもそこまで複雑なものではなくて、どちらかというとバトルと装備ドロップに楽しさを振ってる感じでした。
実際それは楽しかったし、子供の頃なら何周もタイムアタックしてたかもしれません。

そもそもこのゲーム自体が小学生~中学生あたりに遊んでほしそうな雰囲気はあるんですよね。
パッケージ版に、モン勇、黄泉華が入ってるあたり、ここを入口にしてハクスラやら、ダンジョンRPGにハマっていってほしいみたいな狙いがありそうです。
そういった人たちが増えて界隈が盛り上がると良いですよね(*´-`*)

ちなみに、私のクリア時パーティ。

最初は勇者、武道家、盗賊、僧侶で組んでたんですけど、覚えるスキルの方向性というか役割が、武道家と盗賊で被ってしまっていたので、盗賊を騎士に転生させました。
まあ、エクスペリエンスさんのゲームは、私的にタンク最重要だと思ってて、わりとこの判断は正しかったかなと思います。

勇者の装備はこんな感じ。

ひょっとしたら盾外して二刀にした方が良かったのかもしれないけど、道中で2回くらい勇者やられたので、ずっと盾持たせてました。

ラスボス含め、ボス敵では誰もやられてないかな。
終盤出てくるザコ敵でヘリダメン使ってくる敵がいて、それに何回かやられました。
基本的に戦うのみオート、リピートオートを多用してるので、敵の状態に気付かずにこっちが削られてるって事が多かったですね。反省点です(゚´ω`゚)

というわけでめっちゃ楽しかったです!
使ってない職業もあるので、いつか違う編成で、今度はタイムを気にして遊んでみようと思います。

最後に一番好きな武道家さん。

ボスさえを気絶させる拳がかっこ良かった!
爆裂拳好き(*´∀`*)

デモンゲイズ・エクストラ、クリアしました!

年明けたくらいに始めたデモンゲイズ・エクストラ
こつこつ進めまして、ようやくクリアすることができました!

エクスペリエンスさんのゲームはいくつか遊んできたので慣れたもんよ~って思ってたけど、終盤かなり苦戦しました( ;・∀・)

一応、エクストラボスまで倒したので、一通り終わりってことで大丈夫ですよね。

パーティは中盤あたりから固定で、パラディン、サムライ、デモンゲイザー、マキナ、ヒーラーの脳筋ごり押し編成。

パラディンがひたすら守って、サムライ、デモンゲイザー、マキナが超火力で殴り続ける頭悪いパーティなんですが、とにかくパラディンさんが優秀で、上の画像のようにダメージ軽減してくれるので、わりと安定してました。

実際、エクストラボスも特に苦戦はしなかったし。

つらかったのは三至宝盾のイーシルミラージュさんとエクストラボスの手前のダークエリスさん。

前者はとにかくHP再生がつらくて火力が足りず。たぶんディバインウェポンがあれば楽に突破できたのかもしれないけど、その時は神器もなく、ウィザードも育ててなかったので、絶望しながらレベル上げして乗り切りました。

後者は回避不可の超ダメージが飛んできて、なぜか主人公に当たり、隊列乱されて元に戻せず詰まされること数回。こちらは主人公に当たらないことを祈りつつ奇跡的なごり押しで倒しました。

全体通して言えることは、「HP再生」と「隊列乱し」はしんどいということ。
ほんとこれ考えた人の全身の毛をむしり取りたい(`・ω・´)

クリアレベルなんですが、エクストラボス時点で55前後でした。

本編のラスボス時点で45前後だったので、+10くらいレベル上がってます。

一番火力出たのは上の画像のサムライさんなのですが、やはり村正が強かったですね。
図鑑見るとさらに上位の刀があるっぽいんですが、ドロップ狙う気力はもはや無し( ;´-`)

だって100時間以上やっちゃってるし。

このうち40時間くらいはひたすらレベル上げしてた気がします。

デモンの使用率も偏ってるんですが、一番お世話になったのはやはりクロノスさんですね。

HP5000あるし、ダメージ床も回避してくれるし、もうクロノスさん無しでは生きていけなかったです。

ということで、デモンゲイズめっちゃおもしろかったですね(*´-`*)
ダンジョン探索もバトルも楽しいのはもちろんなんですが、お話の方もキャラの掘り下げや、後半の衝撃的な展開もあって終始楽しめました。メインキャラの中だとカッスルさんとプロメスさんが好きかな。
そういえば物語が進むにつれてフランさんが恋人気取りになっていったんですけど、そこだけがよくわかりませんでした。

デモンゲイズは2もあるみたいだし、リメイク出たらやってみたいですね(´∀`)

モン勇クリアしたのです!

こつこつ探索し、こつこつ装備強化してた日々を経て、モン勇やっとクリアできました!

ラスボス戦はいつものように「?」で。

いや~、しんどかったです(゚´ω`゚)
騎士さんがひたすら「全体の守り」、侍さんは出来る限り「竜巻斬り」、武道家さんは集中からの「爆裂拳」orアイテム、銃使いさんは集中からの「超・狙い射ち」orアイテム、僧侶さんは「魔法の壁」orアイテム、魔法使いさんはひたすら「魔法防御の呪文」で、とにかく手厚く守りながら、ジワジワ削る戦法を取りました。

わりと状態は安定してて、ダメージもそこそこ稼げてたので、これは行ける!って思った矢先

無情のHP回復(;∀;)

ほんとHP回復する系のボス嫌いです!
ラスボスなら潔く攻撃特化で攻めてこんかい(`・ω・´)!って思うのです!
が、反面、プレイヤーがどんな事をされると苦しいかよくわかってる優秀な人が作ってるんだなと感心もしました。
それでも回復はイヤですが。

そんなこんなで、なんとかジワジワ削り、撃破したんですが、ボス討伐の評価は、

初めてのA評価・゚・(゚´Д`゚)・゚・

さすがに34ターンはかかりすぎました。
原因は、侍が2回落ちたのと、MP切れからの立て直しに手間取ったことかしら。余分な回復を2回くらいさせてしまったと思うので、誰も落とさないようにして、もう少し火力を上げればSは取れそうな気はします。

ということで、エンディング

最後まで、死んでもあきらめるなと言われる始末( ;・∀・)
全滅回数はカウントしてないですが、トータルで10回は超えてないと思います。
危険感じたら、即おかえり水晶で逃げてたし。

そして総合評価なんですが

レベル評価5、ターン評価4、マップ評価5のSランクでした!

うーん、ターン評価の原因は明らかにラスボス戦よね。
悔しいけど、これが私のリアル評価ってことで、素直に受け入れたいと思います。

プレイ時間は86時間。

謎解きでちょっと詰まるところがあったけど、ステージギミックはそれほどイヤなものは無かった感じ。キャラレベルを上げるというよりは、装備レベルを上げるのが主で、これがなかなか上げづらかった印象かしら。ほんの少しだけ上げやすいとテンポ良かった気がします。

お話もおもしろかったですね。
ところどころ分岐っぽいのがあるんですけど、他を試してないので、ルート自体が複数あるのかはわからず。基本的に「助ける」的な選択ばかりしてたんですが、果たして正しい道だったのかもわかりません。
ルート見るために難易度下げて最初からやってみるのもおもしろいかも。

というわけで、とても楽しませていただきました(*´∀`*)
なによりキャラがかわいくて、ずっとほっこりしながら遊んでました。私的に猫武道家さんがお気に入りです。

最後に、ウチのパーティの最終的な装備状況を。

がんばって強化レベルを30~40くらいまで上げられれば、S評価狙える気がするんですけど、それはまた後のお話ということで。

モン勇、4層までクリアしました。

モン勇こつこつ進めてるんですが、かわいいのは外見だけで、中身の難易度はわりと辛いですね( ;´-`)

たぶん、成長限界レベルまで育成して戦えば楽なんでしょうけど、高評価でボスを倒そうとすると途端に難易度が跳ね上がるイメージ。と言っても今のところ★5評価レベル以上に上げたことはないですが( ;´-`)

道中は限界まで上げてボス戦直前に下げるっていうのが効率は良いのもしれないけど、低レベルの戦い方に慣れてないと不安なので、道中もレベル上げずにがんばっています。

で、1層目は普通にオール★5取れて、2層目も途中で仕様に気付いてなんとかオール★5。3層目でちょっとターン数オーバーしてやり直して2回目でオール★5取れて、私なりにがんばれてる!って思ってたんですが、4層目で圧倒的絶望を味わいました(;∀;)

ボスの攻撃がほんと絶望的で、圧倒的パワーの前にHP半分も削れないまま敗北。装備を強化して挑むも、全体魔法攻撃2回に耐えられず、1人倒れると一気にパーティ崩れて勝ち目がなくなる展開に。

結局10回くらい負けました。
それでもあきらめずにがんばって

4層のボス撃破です!

パーティの状態見てもボロボロですね(´Д⊂
このボスと何度も戦ってて思ったのは、攻守のメリハリが大事だということ。高火力単体が来るときは前衛全員守り。全体魔法が飛んでくるときは全体回復アイテムがぶ飲みしながら魔法使いの魔法軽減スキルを使う。

結局一番火力出せたのは侍さんだったかな。
二刀流のさみだれぎりはやっぱ強力ですね。

そして、評価なんですが

オール★5のS評価!
最初絶望してたけど、がんばればなんとかなるものですね。

でも、さすがにここまでのような気がしてます。
クリアターンも12ターンかかってるし、どんどん難易度上がってるので、次は評価落ちそうな予感。

物語的はまだまだ半分も行ってなさそうというか、3割くらいのところかなと予想してます。
たぶん現目標を達成したとしても、どんでん返しあるよね。ここのメーカーはそれ得意だもんね。

まだまだ楽しみに進めていきたいと思います(*´ω`*)