聖剣伝説3(コレクション)をクリアした話。

いろいろゲーム実況まわりの動画見てて、ふと、スーファミ版の聖剣伝説3をやりたくなったので、Switchのコレクションで遊んでました。

リメイクのTrials of Manaは6周してやりきった感あったんですが、スーファミ版ってたぶん当時2~3回くらいしかクリアしてないと思うんですよね。
デュランとアンジェラ、あとケヴィンでやったかな?まあ30年も前だし記憶も曖昧ですね( ;´∀`)

なので、デュラン・アンジェラルートの印象が強くて、ホークアイ・リースルートの印象が薄かったので、リース、ホークアイ、シャルロットパーティで遊んでみました。

レベルは50まで上げたし、光闇リース、闇闇ホークアイ、光闇シャルロットでバフ・デバフ全開パーティなので、ラスボスまでほぼ安全に進めましたね。
ただ、ルガーとシルバーウルフは許さない(`・ω・´)

リメイクを経てるおかげで、懐かしさと、逆に新鮮さもあって結構楽しめました。

30年前のゲームそのままが今でも面白くて完成度高さを感じたし、昨今のドットゲーブームもあって、今これを新作として出しても違和感なく受け入れられる気がしました。そしてリメイクが本当に原作リスペクトの上で作られてるんだなというのを実感しましたね。

そういえばリメイクではクラス4とエクストラボスがいましたよね。叶わないことではあるんですが、逆に原作ドットでのエクストラとか見てみたい気がします。

令和の時代に、発売当時のゲームが手軽に遊べてしまうコレクションに感謝。スーファミ全盛期というか、コンピューターRPGが勢いを増し始めてた頃の、ちょっと粗削りな熱い作品を、今だからこそ遊んでみたいですね。過去のすべてのゲームが配信でお手軽に遊べる時代がくるといいな。

新作美麗ゲームももちろん良い。でも、この時代のゲームの空気感でしか得られない栄養もある。
冒険ファンタジーはずっとずっと楽しいですね(*´∀`*)

バルダーズ・ゲート3|その3

前回、ゴブリンの野営地でハルシンさんを助けたところから。

ハルシンさんを助ける前はゴブリン殲滅なんて絶対無理だと思ってました。
10回くらいやってみて勝ち筋が見えなかった戦いもハルシンさんという強力なクマさんがいるだけでかなり有利に進められるものですね。

まあ、全体を一気に相手にせず、3人のリーダーを順番に倒しつつ、取り巻きも少しずつ削っていったのが良かったのかも。

ということで、ゴブリンの野営地制圧完了です(*ノ´∀`)ノ

ハルシンさんもこの笑顔ですね!

ハルシンさんは一足先に拠点の森へ帰還。その後を追うことに。
その前に4レベルにアップ!
たくさんゴブリンを倒した甲斐がありました。

特技の選択ができたんですが、素手攻撃に関するのがこれしかなかったので、酒場流喧嘩殺法を選択。たぶんダメージアップよね。いまだにこのゲームの効果や数値がよくわからないのです( ;´-`)

拠点の森に帰ってくると強引儀式のカガさんが問い詰められてました。

ハルシンさんがカガさんを諫めて森の問題はひとまず落ち着き。
そして野営地で宴の開催です。

避難民やら仲間たちと一緒の宴会なんですが、なんか仲間たちを個別に誘うような選択があったんですよね。でも、ぶっちゃけ今の仲間たちにはあまり魅力を感じてなくて。
ハルシンさんも特別な選択肢あったんですけど、なんか選択を間違ったのか、無難なのを選んじゃったのか、特に何もなく夜が明けました( ;´∀`)

今回のゴブリンの一件でハルシンさんが仲間になるのかなと思いきや今すぐ旅に同行はできないみたい。ここまでで出てきたキャラの中では一番好きなので、いずれ仲間になってほしいですね。クマさん形態がめっちゃかわいいし(*´-`*)

次の目的地はムーンライズ。そこへ行くためにセルーネイの寺院に行って隠された入口を見つけなきゃいけないみたいです。
ただその前にウィルさんのクエストが近くにあるので、そちらを片付けてみてもいいかもですね。

あと、なんかラファエルさんって悪魔が出てきました。

なんかすべての道が閉ざされた時、私が救ってやるみたいな事言われたけど、これは詰み防止の救済措置かなんかでしょうか。
まあ、今はその必要はないので、気にせず先に進みたいと思います。

傭兵システムも解放されたみたいなので、なんとかなるでしょう。
じっくり楽しんでいきます(*´-`*)

FREDERICA(フレデリカ)クリアしました!

アクション苦手な私が、こつこつがんばりまして、やっとフレデリカクリアできました(*ノ´∀`)ノ

味方キャラも敵キャラもかわいくて最高にほんわかした気持ちになれるんですが、アクションゲームとしてしっかり作ってあるので、攻略にはかなり苦労しました( ;´-`)

7職業あるんですが、全員を育成してると時間がいくらあっても足りないので、少し使ってみて気になったファイター、ローグ、アーチャーに絞って進めました。

一応それでストーリークリアまでは進めたんですが、エクストラダンジョンはかなりきつくなってきて、結局ファイター1人に集中してエクストラボスまで撃破しました。

ちなみにクリアレベルは50。
おそらく上手な人なら40くらいでもいけるのかもしれない。けど私はここまで上げないと安心できませんでした。
エクストラボス自体は実は大したこと無かったんですが、その前の機械兵みたいなボスが強くてずっと泣いてました。

実際の画像ではないのですが、上記のと同タイプのボスですね。
回避したと思っても当たるんですよね。
「はぁ!??いま避けたよね!??」ってまじで連呼してました。

あと、このタイプも苦手でした。直線クロスで範囲狭めてくる上に突進の被ダメが大きくて何度もやられました。

ちなみにクリア時のステータス。

ファイターさんがレベル50、ローグさんとアーチャーさんが40、ファーマーさんが20、キャスターさんが19、ワンダラーさんが9、ウォーリアさんが8でした。
とにかくファイターさんが好きでずっと使ってましたね。

装備類はほぼレジェンダリーしか作成しなかったと思います。素材もルーンも足りなくなりますし、オプションもあまり見ずに適当に装備してたので。
高難易度に行けば厳選も必要かもしれませんが、そこまでやるスキルも気力もないのです( ;´-`)

私的な感想ですが、クラフト要素はあまり必要なかったのではと思いました。装備直接ドロップでも良かったんじゃないかなと。料理も、レシピ拾えたら無限生成で、持ち込み選択で遊ぶくらいで良かったんじゃないかなと。収集、生産がちょっとテンポ悪くしてるかなと思ってしまいました。

あと、難易度なんですが、アクション下手っぴの私みたいなプレイヤーのためにイージーモードもあると嬉しかったですね。おそらく制作サイドからするとノーマルでも十分簡単でしょって認識だとは思うんですけど。キャラがかわいいですから、私みたいにそこに惹かれて購入した人もいると思うので、もし次回作あれば検討していただけると嬉しいです。

まあ、なんだかんだ書きましたけど、総じて楽しかったですね(*´-`*)

お話も良かったですし、音楽もグラフィックも演出もきれいにまとまっていてバランス良かったと感じました。続編とかあればまた遊びたいですね。

ということで、最強ファイターちゃん!

ラッシュとハリケーンブローでごり押しでボコボコ(・∀・)!
拳で戦うキャラってやっぱ大好きです。

未開(52)とガチャリドラとキープガチャと炎炎コラボガチャ!

今月も未開の大地制覇しました。今回私は52まで。

いやぁぁぁ・・、52難しすぎるでしょ(;ω;)
10回以上負けました。フレンド枠にカブリエルさんがいなかったら勝てなかったかもしれない。
適正キャラ全然いなくて、陰実コラボパック買っててホントに良かったです。
だいたい反射制限、貫通制限混在で、撃種変換パネルは頭バグるんじゃ・・・。

なんか前回の51に続いて激ムズなので、ひょっとしてこれ以降ずっとこの難易度が続くんじゃないかと不安。
ちなみに51は今回も10回くらい負けました。

こちらも無一郎君引いてなかったらと思うとゾっとしますね。

さて、初ゲ確定ガチャの方なんですが

ハーメルン・パイプさんが出ました!
No.6751はかなり微妙なところですね。クリアステージ見たら究極ばかりだったので少し察し( ´・ω・)
でも、こういうキャラがさらっと日の目を浴びるってこともあるので期待しときましょ。

そしてガチャリドラ。

今回もかろうじて新規さん1体!
スノードロップさんが出てくれました。
なんかアジテーターとか、天魔7とか行けるってことは当たり枠なのでは。
来月も良い引きしたい(*´-`*)

そして毎キープガチャ。
無料ガチャなので、最低限新規か限定取れれば良いかなと毎日コツコツ引いてたんですが、

終了前日にチンギスハンさん!
かなり初期のキャラなんですが、限定だし新規だし今じゃ入手しづらいので、これで確定させました。
途中出てたゲオルギウスさんやカドゥケウス・ロッドさんも欲しかったんですけどね。まあ、またご縁があるでしょう。

そして炎炎コラボです。

炎炎ノ消防隊はアニメの1期は見ました。結構おもしろかった印象ですが続き見れてないので、これを機に1期、2期通して見るのも良いかも。

で、ガチャ引いてみたんですが

演出とか出つつの、

森羅さん、紅丸さんゲットです(・∀・)

これが20連で出たので、引きとしては最高ですね。
あとは配布のトクダマでアーサーさん引けないかな~っと淡い期待をもちつつ早々に撤退です。
オーブは大事(`・ω・´)

ということでコラボ楽しんでいきます!

バルダーズ・ゲート3|その2

バルダーズ・ゲート3、のんびり進行中(*´-`*)

レイゼル、シャドウハート、アスタリオンと共にドルイドの森へ。

ゴブリンと交戦中ということで全体的に雰囲気は暗め。

なんかドルイドのリーダーが不在で、副官的な人がなにやら強硬手段に出ようとしてるみたいなんだけど、ちょっと性格が好きではなかったので否定気味に対応しました。
あ、ちなみにウィルINアスタリオンOUTしてます。

で、その不在のリーダーを探す流れに。
サブクエストが多くてメインの目的を見失いそうになるんだけど、主目的は「マインドフレイヤーの幼生を取り除くこと」で、そのリーダーなら治療法を知ってるかもしれないとのこと。

ということで、ゴブリンの野営地に突撃です(`・ω・´)!

道中、廃村に立ち寄って蜘蛛とかと戦ったり、変な鏡の質問に間違えて爆殺されそうになったりとかしながら進めてたら、レベルも上がってサブクラスも開放されました。

3つほど選択があったんですが、素手特化の「開手門」っていうのにしました。
呪文も使ってみたかったんですが、パーティバランス的に前衛で殴り続けるキャラにした方が良いのかなと思ったので。

そんなこんなでゴブリンの野営地到着。

なんとか潜り込んでドルイドのリーダー・ハルシンさんを助けたい。

一応用心して隠れ身で入ったんですが、不用意にタルを蹴ったら見つかってしまって牢獄に( ;-_-)
それでも、なんとか脱獄して、見回りのゴブリンとか上手く言いくるめて野営地を探索。

そしてハルシンさんが捕まってる牢獄見つけて突撃!

戦闘面はサブクラスでつけた連打・転びが強いですね!

ダメージ量も多いし、伏せ状態にもできるし。あと素手攻撃なら追加攻撃もできるしダメージかなり稼げるようになりました。

ということで、ハルシンさん救出。

結構かわいい目をしておられる(*´-`*)

とりあえず協力してゴブリンの野営地を壊滅させることになりました。
壊滅と言ってもゴブリン軍のリーダー3人を倒せばいいみたい。

ハルシンさんは熊さんモードがあってめっちゃ攻撃力も体力も高いので、かなり頼りになりそう。

ということで、がんばってゴブリン倒そうと思います(σ・∀・)σ