まったりイベント復刻。

スタスマのイベント復刻期間、まったりしてて良いですね。いや、復刻でなくても、私の場合のんびりしてるんですが( ;´-`)

復刻の何が良いかって、交換レートが3分の1になってること。
ということで、

グレードMAXが2体できましたヽ(*´▽`*)ノ

アラジンはちょうど始めた直後で、イベント期間ほとんどなくてあきらめたんですよね。アリスの方は、30くらいで止まってたので、今回さくっとMAXになって嬉しいのです。

アリスさんはブレイクペナルティフレイム持ってるし、SSが自強化だから使いやすいのよね。

アラジンさんは、ブレイクタイムイレイザーは良いんですけど、SSのボール2個ってマイナスだと思うんですけどどうなんでしょう?あとコンボアクションのエクスプロージョンが範囲狭くて使いづらいので、ギミック対策用キャラって感じですね。

ということで、この後の復刻シリーズもがんばろうと思います(*´-`*)

ダンまちコラボ楽しいな(゚∀゚)!

このファンでダンまちコラボ開催中ですね!
ダンまちは3期までアニメ観てて好きな作品なので嬉しいコラボ(*´-`*)

お話は、カズマさんたちの逃がした閃光リザードランナーから。

超速で移動して別次元へ行って、ヘスティア様たちを巻き込んで戻ってくるというとんでも展開です。
連れてこられたのは、ヘスティア様、ベルくん、アイズさん、リリさんの4人ですね。

閃光リザードランナーをどうにかして元の世界に帰らないといけないのに、なぜか女神対決になる2人( ;´-`)

そういえば、どっちも駄女神だった・・・。いや、ヘスティア様はそうでもないんですが、たまにおかしくなるよね。アクアさんはほんとダメだけど(*´-`*)

こっちはこっちで環境格差に切なさ爆発。どっちもハーレム系だと思うんですけど、立ち位置は極端に違うよね( ;´∀`)

まあ、なんだかんだで閃光リザードランナーを捕まえに行くんですが

すっかり仲良しになった2人。おそろいの衣装。
そして、もう1組、お揃いな2人。

いやー、似てますねぇ。
剣の達人と変態ドMなので、中身は全然違うんですが( ;・∀・)

こうしてみると、似たような構成とはいえ、ギャグ系とシリアス系の作品の差が如実に表れてますね。

そして一番笑ったのはこれ。

駄女神は同じ運命をたどる。さすがです。

ダンまちでもギャグっぽいお話はあるんですが、ここまでがっつり笑いの方へ持っていってくれたこのすばは、やっぱり最高した(ノ´∀`*)

ボスは、オラリオから巻き込まれてついてきたミノタウロスさん。

風が弱点なので、ウチのミーアさんとカズマさんがゴリゴリ活躍してくれました。

そして報酬がベルくんになってますね。

今回はコラボということで、★4ベルくんです!ガチャの★4キャラと比べても全然見劣りしないので、手に入れておいて損はないと思います。特性でダメージ上がるし、スキルで防御も下げられるし、物理、魔法どちらも使い分けられる器用なアタッカーですね。

コラボ武器のヘスティア・ナイフも6段階まで強化してみたんですが

こちらも普通に強いですね!
専用武器とかではないので、他のナイフ系キャラも装備できるし、こちらも必ずゲットですね。

そしてもちろんガチャも引いてみました!

今回は無料10連チケ配布もあって、運営さん太っ腹です(*´-`*)
ピックアップは、アイズさん、アクア(ヘスティアver.)さん、ダクネス(アイズver.)さんですね。思うに、イベント期間が2週間あるので、これ、おそらく後半戦きますよね。リリさんも出てないし、めぐみんのリリver.とか、カズマさんのベルver.とか来たら熱いんですけどね~。

で、肝心のガチャの方なんですが、チケットは見事に爆死しました。でも、クオーツの方でも10連してみたら

ヘスティア様の確定演出きたぁ(゚∀゚)!!

そして

アクア(ヘスティアver.)ゲットですヽ(*´▽`*)ノ
久々に特賞当てた気がする。

ということで、イベント楽しんでいきましょ(*´-`*)

iPadが届きました。

注文してから1か月ちょい。

iPadが届きました(*´-`*)

ヨドバシ経由で、2回ほど「在庫確保できません!」報告があった後、無事発送されました。ちなみに第8世代。

iPadは、以前勤めていた職場で、お仕事上少しさわっただけで、自分で持つのは初めてです。というか、iOS製品が初です。スマホも最初からAndroidでしたし。

というのも、Apple製品に少し抵抗がありまして。厳密にはユーザーに苦手意識がありました。私がWEBデザインを始めたころはDTP上がりのデザイナーが多く、そのほとんどがMacユーザーでして、そのへんの方々ってほとんどApple信奉者だったのです。Apple製品最高!それ以外はクソ!みたいなことを言う人が冗談抜きで周りにいたのです。

もちろん、今はそんなことはないと思いますが、当時そんな方々に、相当バカにされました。わざと聞こえるところで蔑んだ言葉を言われたのを覚えています。

それ以来、苦手意識ができて、避けるように生きてきたのですが、お仕事上使わないといけない場面も多く、さすがに持っておかないとまずいかなということで今回購入したわけです。

実は早速お仕事で役立ったので、買って正解だったわけですが、まあ、操作にとまどい気味。ほんと触れてこなかったので、なんだこのアイコン?メニューどうやって出すん?設定は?とか、いろいろいじくりまわしました。なんとか使えそうなので、めいっぱい役立てたいと思います。

せっかくなので、ゲームも2~3個入れてみようかな(真の目的)

運極407体目!

運極407体目できました!

アヴァランチさんです!

周回は、マリ8号機、ペルセポネ、ヤークトパンターでやってました。パンターさんのSSが強かったですね。

性能なんですが、進化が、マインスイーパーM、アンチ減速壁、回復Sの反射スピード型、神化が、アンチ重力バリア、状態異常回復、友情ブーストの貫通砲撃型ですね。アビリティセット的には進化で使いたいですよね。圧倒的希少。神化は友情全振りって感じなんですが、アンチギミックが重力バリアだけっていうのが引っ掛かりますね。うーん、進化かな~。絵は神化の方が好きです(*´-`*)

自分の遊んでるゲームのレビュー点数見てみました。

ふと、エピックセブンの更新のタイミングでレビュー点数が見えたのですが、4.2という評価で、これって高いのかしら?低いのかしら?と気になってみたので、自分の遊んでるゲームのレビュー平均点数を見てみました。

ちなみにAndroid勢なので、GooglePlayの、4月29日時点でのものです。

今アクティブに遊んでるゲームは10本ですが、その中で一番高かったのはこのファンで4.3でした。次いでエピックセブンの4.2。そのあとにぷよクエ、ウマ娘、ロマサガRSと続いてます。

このファン4.3
エピックセブン4.2
ぷよクエ4.1
ウマ娘4.1
ロマサガRS4.1
タガタメ3.9
D2メガテン3.9
モンスト3.8
スタスマ3.6
トロとパズル3.3

レビューする層にもよるので、この点数がおもしろさと直結するわけではないんですが、リリースしてから時間が経ってるものを初めてさわってみようと思うときって、ちょっと気にしますよね。

タガタメやモンストは3点台後半ですけど、毎日遊べるほど楽しいので、長く続いてるゲームでこの点台であれば信頼していんじゃないかなと思います。無理に4点以上じゃなきゃダメとか気にしなくていいですね。長く続いてれば不満の1つや2つはあるものです。

そう考えると4.1のぷよクエがおそろしいんですが、運営さんの努力の結果なのかしら。

あと、休止してるものや止めてしまったものもいくつか見てみました。

アークナイツ4.5
夢1004.1
禁書目録 幻想収束4.0
陰陽師4.0
セブンナイツ3.6
コトダマン3.6
FFBE幻影戦争3.4
シャドバ3.0
ラクガキキングダム2.9
グラスマ2.8

アークナイツの高さが異常ですね( ゚д゚ ) リリースしてからそこそこ時間経ってる気がするのですが、4.5保ってるのはすごいです。私はゲーム難しくて離れちゃったんですが、コアなファン多そうなイメージ。あと夢100も相当長いと思うんですが、こちらも4.1。これはまた復帰してみたいんですよね。絵がほんとキレイだし、お話がステキなのよね(*´-`*)

コトダマン3.6は、なんかXFLAG縛りでもありそうな気がするんですが、ユーザー数、ユーザー層がモンストと被ってる気もしますね。

シャドバはまあ対人ゲームなので、レビューも過激な人が多い感じ。コメント見たらただの八つ当たりも結構あったので、3.0はあまり当てにならなさそうです。

今回いろいろ見てみて、長く続いてるもので3.5以上、リリースしてから1~2年で4くらいあれば、高評価なんじゃないかなという結論。もちろんさわってみなきゃおもしろさは実感できないので、プロモーション等で興味惹かれたものは評価点低くてもさわってみるのですが、これだけゲームがあふれていて、人の時間は有限なので、やる前に切り捨てる判断材料の1つにはなると思うんです。

なので、自分のおもしろいと思ったゲーム、多くの人に遊んでもらいたいゲームには、積極的に高評価つけることが大事なんだと再認識しました。

おもしろいゲームは10年、20年と続いてほしいですね(ノ´∀`*)