釣りしたり牧場手に入れたり。

Yonderまったりやってます(*´ω`*)
長時間やると酔ってきちゃうので、1~2時間くらいがちょうどいいですね。

物語を進めていく上で、妖精さんを集めないといけないのですが、なかなか見つけられず彷徨ってました。

で、いろいろ歩いてたら「!」マークの看板を発見。
資材を投入するとがかかってエリアが拡大です。

謎が解けなくても走り回ればなんとかなるものです(*´-`*)

新しい道具も手に入れまして

今の手持ちは、ハンマー、オノ、釣り竿、ピッケル、鎌です。
ピッケルの使い道だけがいまだにわからないです。

釣りは楽しいですね。
たまに長靴とか連れたりしますが、適切な方向に引き続けるという魚との駆け引きがおもしろいです。

そしてその釣りのクエストのためのエリアで偶然?2体目の妖精さんをゲット!
いや、ちゃんとセリフにあったのかもしれないですが、わけわからず進んできたので偶然です( ;´-`)

2体目の妖精さんをゲットしたことで、牧場が解放されました!

この牧場で何ができるのか全くわかりません。
近くにいるNPCが説明してくれてるのですけどね。
でっかい小屋を建てろと言ってる気がするのですが、どうすればよいのかわからないので、また歩き回ってみようと思います。

まったりライフ、まったり進めていきます(*´-`*)

おまけ

崖から飛び降りるとき、傘を広げるのがかわいい。

ふわふわです(*´ェ`*)

今月のモン玉!

今月もモン玉7500たまりました!

まあ、今回はスカーさんをちょこちょこ周回してたので、わりと楽でした。
いつもは神殿でためてます。

ということでいざ!
カグヅチほしい!

シェイクスピアつ´Д`)つ

2体目です。

うーん、新規が良かったな。
そろそろグィネ、ウルズとかほしいです(゚´ω`゚)

Yonderの世界へ!

Steamで2000円だったので、Yonder買っちゃいましたヽ(´ω`)ノ

素材集めたり、謎解いたりして、広い世界を冒険するアドベンチャーゲームみたいです。

日本語非対応だけどね!

いや~、最初迷ったんですけどね。
私の英語力なんて中学レベルで、二番目に苦手な教科だったので。

でも、流れでなんとなく意味わかるんじゃないかなと楽観的な気持ちで始めました。
なによりYonderの世界が楽しそうだったので(*´Д`*)

半分くらいは何書いてあるかわからないんですが、半分くらいはわかります。
これでも学生時代はまじめに勉強してたので。
本当にわからなくて進めなくなった時は英語調べれば良いしね。
やってやれないことはないです。

むしろ、のんびり進めて良いかも。
こんなのんびりした動物もいるし。

おケツがモフモフ(*´∀`*)

道具もなんとか順調に手に入れてる感じ。

ハンマーで石を砕いたり、オノで木を切り倒したり。

まったり楽しくやっていこうと思います(*´ω`*)

天窮さんは・・・

配布パックとか、ルピとか貯まったので、一気に開封したら

天窮さんとビビさんとオズ魔女さんが出ましたヽ(´ω`)ノ

ビビさんとオズ魔女さんはこれで3枚なので、オズウィッチとニュートラルエルフを本格的に作ってみても良いかもですね。

天窮さんはこれで2枚なので、せっかくなのでデッキ作って戦ってみました。

天窮さんはラストワード発動の次のターンなので、とにかく相手の盤面が整わないうちにPPブーストして特攻しないといけないのですが、これがうまい具合にいってチャンス到来です!

ただ、この後、死の祝福を打たれてせっかくのジェネシスさんが走れず・・・。

結局最後はフォルテさんが単独で走って勝利・・・。

天窮さんの存在意義とは(゚´ω`゚)

あれですよね、ラストワード発動した次のターンのみっていうのがツライですよね。
いっそ、白狼みたいに4-4突進にするか、効果永続で毎ターンリーダーに2ダメージとかにしたら面白そうです。

この前のジャバウォックもそうですけど、WLDのドラゴンレジェンドをうまく使いこなしたいですねつ´Д`)つ

ミラクルナイト!

ミラクルニキの新イベント、ミラクルナイトやってますね。

今回の衣装はどちらも欲しい!
かっこいいし、かわいいです(*´Д`*)

イベントの内容なんですが、またまた来ましたミラクルニキ随一の問題児イベントです。
どちらがよりテーマに沿ってるかを当てるんですが、まあ、おかしい恰好ばっかりです( ;´-`)

森の朝練って、そんな足出して森入るんか?
何の練習なのかも全くわからない(=ω=; )

正解すると交換用アイテムが5個、不正解でも3個もらえて、1日10回まで挑戦できます。

たぶんダイヤ使わないとセット衣装どちらか1つすらも取れない気がします。
なので、最低限、トップ、ボトム、シューズだけ、両方とも取るとかした方が良い気がします。

まあ、まったりやっていきます_(┐「ε:)_