ブログ9周年です!

のんびりブログ書いて9年経ちました(*´-`*)
今は月に1~2回ですけど、こういう自分で管理できる発信の場って大事にしたいなと思ってます。

特にクリアしたゲームの感想とか。テンション上がったこの想いを書き留めて、そして絵にして残しておきたい、ってなるんですよね。
SNSでいいじゃんってなりそうですけど、世代的にブログ文化が好きなので、飽きるまで続けてみようと思います。

最近の優先度は、ゲーム、Vのゲーム実況、漫画、本、って感じかしら。アニメ見る時間が減ったかな。

今継続して読んでるのは、ワールドトリガー、ふらいんぐうぃっち、月出づる街の人々、天幕のジャードゥーガル。あとは買うだけ買ってライブラリに眠りっぱなしのものがあるので、少しずつでも読みたいね。隣り合わせの灰と青春とか、ダンジョン飯とか。
小説もちょっと読む気力が上がってて、ここで唐揚げ弁当を食べないでください、死んだら永遠に休めます、好きな食べ物がみつからない、など買ってあるので、GWあたりにでもがっつり読みたいですね。

ということで、まだまだ自分の好きを楽しみつつ、ブログ続けていこうと思います。

ペルソナ3リロードをクリアしました!

こつこつ進めてたペルソナ3リロードをクリアしました(*´-`*)
気軽に始めたんですが、相当時間かかりましたね。一応P3Pはクリア済みでストーリーの本筋はわかっていたのですが、こんなに時間かかったっけ?って印象です。
まあ、タルタロスにかけた時間が多すぎたのかも。

クリアレベルは99でした。
お金稼ぎメインで探索してたらめっちゃレベル上がりましたね。初遭遇の敵も普通に怯えてたし常にレベル高めで進んでました。
追加要素のテウルギアやシフトもあって、戦闘で特に苦労することは無かったです。

ちなみによく使ったペルソナたち。

序盤はちょこちょこ変えてたんですが、中盤からはサキュバスでウィルスブレス連発。そしてカーリーの空間殺法連発を経て、終盤は閣下でずっと明けの明星連発してました。

ストーリーについてはP3Pをクリア済みとは言え、女主人公でしかやったこと無かったので、男主人公はちょっと新鮮でした。
あと仲間の見え方も違っていて、P3Pの時は順平とゆかりがあまり好きではなかったんですが、今回はわりと普通に受け入れられたと思います。当時の自分と環境や気持ちが変化してるのもあるかもしれません。

なので、当時よりは明るく楽しめたかなと思います。
それでも全体的に暗いですし、衝撃的な展開とかは知っちゃってるので、進めるのは少ししんどかったです。まあ、既存プレイヤーよりは新規の人にこそやってほしい作品かなと感じました。

コミュについては、適当さと詰めの甘さが出てしまって散々でした( ;´-`)
女教皇9、女帝4、皇帝5、恋愛3、正義5、運命9、残りはMAX。
仲間キャラと学校関連を放置しすぎて、終盤で焦って女教皇と運命を上げたのですが9止まり。
まあでも、彼女はできたので良しです(*´-`*)

ちなみにペルソナ歴代彼女は、P3Rが西脇結子、P4Gが松永綾音、P5Rが新島真です。
まじめにがんばる子良いよね(*´-`*)

ということで、ペルソナ3リロード楽しかったです。
エピソードアイギスもあるけど、またいずれ。

2024年もありがとうございました!

2024年ももうすぐ終わりということで、今年遊んだゲームを振り返ってみます。

クリアしたのは、フレデリカ、ブレスオブファイア2、Wiz外伝FO(満月王の子供達)、ソウルハッカーズ2、サガエメラルドビヨンド、FF12ZA、剣と魔法と学園モノ2Gリマスター、ロマサガ2リベンジオブザセブン、百英雄伝Risingですね。

新旧まぜまぜ、リマスター、リメイクも含めて結構遊べたと思います。
どれも楽しかったんですが、やはり一番はロマサガ2リベンジオブザセブンですね。良いリメイクの形を見せていただいたというか。遊びやすくて歯ごたえがあって止め時が見つからなくて勢いで2周してしまいました。聖剣伝説3の件も含めてXEENさんの評価爆上がりです。

次点でフレデリカサガエメかな。サガエメは結局1回しかクリアしてないので、どこかで残りの主人公を進めたいと思います。まあ、サガスカの時も各主人公のクリア時期は空いてたので、のんびりやっていこうかなと思います。そうこうしてる内に追加要素ありの完全版が出そうではありますが( ;´-`)

上に挙げたのはRPGばかりですが、常にパズルゲームもやっていて、HEXCELLS、ペルシャと魔法の迷宮塔、The Forgottoen Land、BEJEWELEDなど遊んでいました。パズルゲームは心の浄化に必要なんです(*´-`*)

あと、今年は全体的にSteamでのゲームが増えました。1月に新しいPCを買ったので、ゲームを遊ぶ余裕ができたのが理由ですね。今は基本的にSteamで1本、Switchで1本って感じで遊んでます。

そう言えばSteamもSwitchも「今年遊んだゲームを振り返ろうコンテンツ」が配信されていたので、ざっと見てみました。

◆Steam

◆Switch

「戦うたびに強くなる」はその通り。コツコツ成長が感じられるゲームが大好きです(*´-`*)
なのでRPGばかり遊んでるわけですが。

ということで、来年もいっぱい遊びたいと思います。

最後にロマサガ2リベンジオブザセブンからノーマッド女さん。

強いしかわいいしトップクラスに好きです。
ウチの子は熱風ジャンキー(σ・∀・)σ

百英雄伝Risingをクリアしました!

百英雄伝Risingをクリアしました(*´-`*)
そもそも百英雄伝をやろうと思っていて、その前のお話うんぬんの情報を見かけてRisingをやってみたのですが、サクサクアクションで楽しかったですね。

アクション苦手な私でも、操作方法をシンプルモードにしたら簡単にコンボ出せるので爽快でした!
レベルが高い敵でもゴリ押しで叩き潰せるのが気持ちいいです。

お話的には1つの村で起こった事件を追う感じなのでわりと短め。ただサブクエスト数が多くて、強化素材集めなどもあるので、結構遊び応えありました。
それでもクリア時間は23時間くらいなので、お手軽にできる作品だと思います。

そして実績は全達成!

長編RPGをやりがちな私は、実績全達成とか毎回あきらめてるんですけど、このくらいのボリュームならいけますね。やりきった感が心地よいです(*´ω`*)

キャラクターも魅力的で、プレイアブルのCJ、ガルー、イーシャはもちろん、メロールやユウゴ、ホーガンなど、クセの強いキャラがいっぱいで楽しかったですね。

このへんのキャラみんな百英雄伝に出てくるのかしら。
ガルーお気に入り。CJに振り回されてるのがかわいかったです。
操作しやすさは圧倒的にCJですけどね。イーシャの魔法はルーンの選択にも因るんですけど、背の低い敵に当たらなくてちょっと苦労しました( ;´-`)

とにかく、めっちゃ楽しかったです!
お次は百英雄伝楽しみたいと思います。

ロマサガ2リメイクをクリアしました!

ロマサガ2リメイク、リベンジオブザセブンをクリアしました!
発売から20日弱なので、最近の私にしてはかなりハイペースで遊んでました。
それだけめちゃくちゃ楽しかったのです(*´-`*)

そもそもロマサガ2自体はスーファミ版もリマスター版もクリアしているので、お話の展開はだいたい把握してたのですけど、3Dで表現した際に、こういう事だったのねっていう気付きや驚きが満載で、すべてのイベントを新鮮な気持ちで楽しめました。

システム面もかなり遊びやすくなっていて、ストレスを感じる場面はほぼ無かったですね。今の時代のゲームの進化がしっかり反映されてて、ほんと良リメイクだと思います。
遊んでる途中で、UIやら新要素のシステムがどこかで見た感じだなーって思ったら、聖剣3の3Dリメイクしたところと同じだとわかって納得しました。手がけてくれた事に感謝です。

ということでクリア時のデータ

エクストラボスまで倒したデータです。

データロードしたのでカウントされてないですけど全滅は2回。
メルー砂漠に適当に突っ込んでボコボコにされたのと、ラスボスのとある攻撃でリヴァイヴァ含めて粉砕されたのの2回。エクストラボスはなんとか初見で倒せました。

難易度は最初はノーマルでやっていたんですけど、終盤になって、オリジナルってどのくらいの強さかなって疑問に思って変更してみたら意外と進められたのでそのままクリアしました。

でも、ノーマルで始めて良かったかなと思います。
オリジナルで始めて序盤~中盤の戦い方が安定しないまま負け続けて、ゲーム自体を挫折しちゃうよりは、まずはノーマルでサクサク進めてロマサガ2楽しいって感じた方が良いと思うのです。
サガシリーズの魅力はバトルの楽しさもあるんですけど、100人いたら100通りの楽しみ方ができるというのが、私は魅力だと思っているので。

サガシリーズのファンの中には、難しさや理不尽さがもっと欲しいと思う方もいるかもしれませんが、そういう人はスーファミ版を遊びましょ。

あと、今回のリメイクは、先にも書いたんですけど、元のイベントから膨らませて、かつ3D表現でしっかり補完されてるところが良かったですね。

追加されたコムルーン海峡は、敵も渦潮も手ごわくて、難所の海域に挑むって本来こういうことよねって思ったし、なんとか抜けた時はほんと嬉しかったです。

また、中にはツッコミどころも満載で、

ハリア半島の崖とか大男キャラだと絶対落ちると思ったし、

地上戦艦に並んで走っていくノーマッドさん達の後ろ姿は、従来通りなんですが、3Dにしたことでちょっぴり笑えるシーンになってました(*´-`*)

あと見れて嬉しかったのはハクロ城突入のシーン
私はイーリスルートだったんですけど、重そうなインペリアルガードさんをがんばって運ぶイーリスさんが健気でかわいかったです。

他にも、アクア湖とかイーリス族の村とかめっちゃ綺麗に再現されていて世界の解像度が上がったというか。各イベントシーンとも合わせて、ロマサガ2がより深く沁み込んでいく感じがしました。

ということで、2周目やろうかなと思ってます。時間は少し空くかもしれませんが。
そもそも1周目はツキジマ関連のイベントを全然やってないし、ヒラガ関連も薄め。七英雄の倒した順番もクジンシー、ボクオーン、ダンターグ、ロックブーケ、ワグナス、ノエル、スービエなので、この順番を変えつつ、選ばなかったルートをできるだけ回収する形で進めたいですね。

強くてニューゲームがあるので、難易度そのままならサクッと楽しめそう。
「ベリーハード」と「ロマンシング」が追加されてるのですが、試しにロマンシング選んでみたらひどい目に遭いました( ;´-`)

最初の敵の攻撃で1184ダメージはやりすぎよね。
たぶんベリーハードでもう1周して強化した上での難易度設定なのかなと思ってます。
でも、この地獄を楽しむ猛者もいそう。

まあ、バトルの緊張感を楽しむならベリーハードかな。こちらはまだ戦えたので。
でもしばらくしたらオリジナルでサクサク進めてるかも。

最後にお絵描き(*´-`*)

体術の気弾が優秀すぎてずっと使ってました。
体術+天属性で遠距離で高威力。BP低くてコスパも良い。体術レジストのスライムさんにも弱点通るのはさすがにズルかったです。

ということで、ロマサガ2リベンジオブザセブン最高でしたヽ(*´▽`*)ノ