ノエル襲来やってみました

スービエ襲来が終わったと思ったらノエルが襲来しました。

これってひと月単位で七英雄が襲来してくる感じなのかしら。
スービエは結局11までしかいけなかったので、今回はもっと上を目指したいところ。

最初、最強メンバーで挑んでみたんですが、先が見えないので編成し直しました。
斬撃耐性をもってる時点で、ヘクターさんも、エレンさんも、グレイさんも、アルベルトさんも門前払い状態になってしまったので。

弱点が打撃なので、ある程度育ってたレッド、キャット、ジニーを入れて、あとは耐性にひっかからないシャールとモニカを入れました。

ノエルの攻撃が打撃メインなので、上記のメンバーだと打撃耐性もあってかなり有利に戦うことができましたね。

ということで、10までは順調にクリアできたんですが、11になったらやはり姿変わりましたね。

うん、剣持ってますね。
案の定、攻撃が斬撃になってました。
全体攻撃も強力で、さすがに全滅敗退です。

防具を斬撃耐性メインのものに変える必要がありそうです。
まあ、1か月以上あるので、その間にパーティは多少強くなると思うので、またちょくちょく挑戦してみようと思います。

あと、新ガチャも来てたので30連してみたんですが、新規ゲットは1体だけで、SSは1体も出ませんでした(゚´ω`゚)
お正月ガチャといいほんと渋すぎます。

でも、新規でゲットしたキャラが

アイシャのSでした(*´∀`*)

ロマサガ1で一番好きなキャラなのでまじ嬉しいですね!
ただ、使用武器がなんですね。私はいつも小剣と弓だったので、ちょっとモヤモヤしてます。だって、アイシャには大地の剣じゃないですか?ジルコンの斧はさすがに装備させないと思うんですけど、まあ、どんな武器種でも可能なのがサガの良いところなので、これもありだと受け入れようと思います。

育成がんばります(`・ω・´)

今月も玉楼弐クリアです。

今回も玉楼弐しっかりとクリアしました!

今回つまづいたのはエルドラドくらいかしら。10回くらいハマったと思います。他は1~3回でクリアできました。
エルドラドはほんと苦手意識ついちゃってますね。毎回、式部ほしいと泣きながらやってます。で、今回あまりにもクリアできないので神化にしていたメタトロン進化に変更し紋章もつけてなんとかクリアしました( ;´-`)

あとは、摩利支天廻にマナ、アルカディアにミロク、愛染明王にジキハイ、イザナミ廻にグィネヴィアを新たに投入できたので、少し楽になった感じですね。やはり玉楼において、キャラ複数体もちは強いとはっきりわかりました。今までマナはマグメルにしか使えなかったのに摩利支天廻でも使えるようになったのはほんと大きいです。

次回はもっと楽になったらいいな(*´ω`*)

運極171体目!

運極171体目できました!

陸遜さんです(*´ω`*)

周回はウタゲ、アポロX、左之助、ソロモンでやってました。とにかくソロモンがめっちゃ強いクエストでしたね。

性能なんですが、進化は魔封じM+アンチワープ、神化がアンチ重力バリア+アンチダメージウォールなので、使うなら神化かなと思ってます。先日獣神化したヴェルダンディさんと同じですし、ステータスもいいので、今後の活躍多いに期待したいと思います(*´-`*)

運命の、その先で。EX・極

案の定来ましたね、運命の、その先でEX・極です。

マップやギミックはエクストラと同じですね。
ただラットンの数が増えてたり、増援の数が増えてたり、ちょっと難しくなってます。

あと決定的に違うのがステージクリア条件ですね。
エクストラではラキナら3人を倒せばよかったんですが、EX・極では敵の殲滅になってます。
つまりメタルラットンをすべて相手にしないといけないのがしんどいですね。

ラットンは初期配置に2体増援で2体出てきます。
速攻倒せるパーティなら問題ないですが、私には無理なので、最初の2体をなるべく同時に倒すようにして、増援2体の出現タイミングを調整し、増援のうち1体は集中して倒してもう1体は自爆攻撃を耐えきるという方法で乗り切りました。

魔法防御の高いキャラが青マスに乗ってれば1体の自爆攻撃は耐えられますね。
あとはジャンプ攻撃中にしておくのと、トリトーさんの魔法攻撃1回無効をつけておくと、わりと多く生存できます。
ラットンさえ倒せば他の敵はそれほど怖くはないので、じっくり倒せばOKです。

ちなみに挑んだパーティはこんな感じ。

スピカさんはジャンプでかわし、トリトーさんの魔法無効化をつかい、ニーナさんは青マスでラットンの攻撃を耐える感じです。
カノンさんは3回攻撃ももってるのでラットン処理にも役立ってくれました。

ちなみにミッションは私にはこのへんが限界ですね( ;´-`)

行動回数は30回が最高で、まあヘタレた私にしてはがんばった方かな。

3回クリアして免罪符ももらったので、あとは復刻とかした時に成長したキャラでミッションコンプできたらいいかな~つ´Д`)つ

大将軍と先生は忌まわしき呪いにかかり歓喜の風に包まれる。

2019年早速カード調整きましたね!

公式のお知らせ
https://shadowverse.jp/news/important/news-0577

忌まわしき紫竜、ミラ、炎獅子の大将軍が下方修正、翠嵐の斧使いが上方修正されます。

まあ、紫竜とミラはいろんなところで名前上がってましたしね。炎獅子もかなりの強カードで最近流行りの超越ロイヤルのキーカードで猛威振るってる印象です。翠嵐の上方修正はちょっと予想外でした。まあ、エルフ自体がほとんど見ないので、それを救う意味があるのかもしれません。

忌まわしき紫竜
コストが5から6に変更。
コストが1が上がることで動きづらくはなりますが、それでもカードパワー自体は落ちてないので、余裕で3枚入りそうです。もちろん序盤でカードを引いて高コストのカードにアクセスする役目もあるので、コストアップは痛いのですが、役目はそれだけではなくて、サタンドラゴンデッキだと、サタン後のドローとしても重要なカードなので、6コストは他の侮蔑カードと動くには十分だと思います。

ミラ
コストが6から7に変更。
マナリアデッキの核となるカードに調整入りましたね。さすがに暴れすぎました。ただ、コスト通りに出すカードではないし、カードパワー自体も落ちてないので、こちらも3枚変わらず入ると思います。ひょっとしたら出したい場面で間に合わないこともあるでしょうが、よほどのアグロ戦にならない限り大丈夫じゃないかなという甘えた予想です( ;´-`)
で、コストが7になるのはデメリットですが、開闢デッキならメリットになるんじゃないかなと思ったり。現在7コスト枠は、ライオ、掟、キンスノあたりですが、ここにコストを0にできるカードが入ってくると達成しやすくなりそう。6コストは宣告、メデューサ、絶望キマイラとあるので、バランス取れそうな気がします。調整入ったら試してみようかしら。

炎獅子の大将軍
コストが7から8に、スタッツが4/5から4/4に変更。
ロイヤルの後半の動きを支える新カードがはやくも調整されました。最近は超越ロイヤルいう炎獅子核のデッキも出てきて、このカードのパワーをまざまざと見せつけられていたのですが、8コストになることで強化(強力盤面展開)ターンが遅くなるし、なによりアイテールサーチでレイサムと被るのが厳しいですね。まあ、どちらを引いても強いので、割り切りはできそうですが、意図した動きができないのはつらいです。
ただ、直接召喚されれば今までと何も変わらないので、多少のデメリットはあっても3枚入りそうです。後半毎ターン大将軍が飛んでくる恐怖はほんと辛いですからね。
体力4になったは結構痛くて、攻撃力4のフォロワーはわりと環境にいるので、そこと相打ちとなると盤面の弱さにつながるので、調整後の環境にどう影響するか見守りたいですね。

翠嵐の斧使い
コストが7から6に変更。
これはエルフの救世主となるのでしょうか。6コスト6/5突進はゼタと一緒なので強いのは間違いないですし、7ターン目から継続的にダメージを与えられるのでリーサルターンを早められるのは良いですね。
5ターン目コルワ、6ターン目翠嵐、7ターン目以降森の戦士+フィルとか全体除去しつつリーダーダメージ飛ばせれば圧倒的強さを誇りそうです。これを調整入ったら試してみようかな。

新環境になって2週間くらいですが、調整早かったですね。
まあ、それだけ上記カードたちが暴れてたということでしょう。

これで、他クラスのデッキが出てくるとまたおもしろくなるので、楽しみに待ちたいと思います(*´ω`*)