砂の国の宮廷鍛冶屋をクリアしました!

途中何度か中断したりしましたが、砂の国の宮廷鍛冶屋をクリアしました!

ダンジョン潜って、モンスター討伐と採掘で素材集めて、装備を作成して強化して、またダンジョン潜って。わりとシンプルなシステムというか。私が思ったのは、ソシャゲ時代を経た昔のRPGって感じでした。

最初はシステムを覚えて流れに乗せるために試行錯誤したのですが、ある程度やり方がわかると、後はずっと同じ事の繰り返しというか。潜れるダンジョン・手に入る素材・作れる装備を1セットにして、それが段階的に上がっていく感じ。それを10段階くらい刻むので途中で少しだれる時期はありました。

私的にここは4段階くらいでも良かったのではと思っています。エンディングでのスタッフの人数や販売価格を見る限り、そのくらいのボリュームでも許されるのではないかなと。

気になったのは、その繰り返しのシステムくらいで、私的には普通に楽しく遊べました(*´-`*)
探索や鍛冶以外にも編成するジョブや育成、強化の部分で考える要素はたくさんありますしね。

ちなみにクリア時のパーティ。

全員レベル99カンストになってますけど、すべての装備の熟練度を100%まで上げようとすれば自然とこのくらいになる気がします。推奨レベルは70くらいでしたが( ;´-`)

タンク1、近接アタッカー2、魔法アタッカー1、ヒーラー1でバランス良く編成したつもり。
私的に舞楽士が味方バフも全体攻撃もできて好きでした。

というわけで、砂の国の宮廷鍛冶屋楽しかったです(*´-`*)
なんだかんだ言いながら50時間遊んでますしね。そもそも1,500円のゲームとしては、かなりしっかり作られていますし、何よりドットキャラがかわいい!
願わくは、装備作成時にランダム効果付与とか、フィールドマップで世界探索、他の街との交易など、さらなるシステムがあると嬉しいので、また同じような作品があれば期待したいところです。

最後にお気に入りの舞楽士さん。

星降りの舞と戦いの歌が優秀ね(*´-`*)