水の中級クリア!

コトダマンまったりと水エリア中級を進めてました。

ギミックは睡眠チェンジマスですね。
チェンジマスは運が良ければ言葉繋がるのであまり気にしなくても良いんですが、睡眠はかなり厄介でした。

睡眠にかかったキャラは行動ができなくなるので、ダメージも出せないし、回復もできなくなるし、完全に置物状態と化すので、強キャラが眠ってしまうとグダって全滅コースです。
睡眠が解けるまで待てばいいのですが、解けたターンにまた睡眠攻撃が来るので、割り切って出してしまった方が良いと思います。一応コンボは繋がりますし。

実はステージ9、12、14で1回ずつ全滅したので、デッキをちょっと見直したら、ステージ15は1発でクリアすることができました。

クリアしたデッキはこんな感じ。

やはりミス摂ルティンさんが強いですね。
最初、「う」が汎用性高いと思って3つ入れてたんですが、そもそも「う」と親和性の高い文字を入れてないことに気づいて、「と」を入れました。
できれば「い」の強い木属性キャラを入れたいところですがウチにはいなくて。泣く泣くイザ波さんを連れていってる状況です。

まあ、なんとか中級クリアできたので良しですね(*´-`*)
残りの属性もぼちぼちがんばります。

初代終了(;∀;)

どこドラまったりやってます(*´-`*)

冒険クリア後に戦闘が発生する場合があるんですね。

結構想定外の事が起こるので楽しいです。
特殊イベントもあるし、サイドイベントもあるし、レアアイテムとかもあるし。

で、うちの初代のバササーンさんなんですが、結構育成しまして、ナッツも投入しましてだいぶ強くなったんですが、契約期間30ターンが近づいてきたので、最後にひと花咲かせようと28~30ターン目でアリーナAランクに挑戦。

結構ギリギリの戦いでしたけど、なんとか3戦とも勝つことができました(*ノ´∀`)ノ
スキル枠3つしっかり埋めることが大事ですね!

そして、Sランク昇格!

有終の美を飾る事ができました。

そして契約期間終了でお別れ(;∀;)
最後にステータスを記念撮影。

元々、攻撃、連撃が得意なタイプなんですが、ナッツのおかげで攻撃の値がめっちゃ高くなってます。でも防御もそこそこあって、ぼうぎょプラスのアビリティも取れてるので、攻防バランスの良い感じになりました。

別れは惜しいですが、アイテムももらえたし、なにより新たなる出会いもあるわけで。

へびタイプのドラゴンにしました!
名前はスネポンです。

ブリーダーレベルも上がってるし、より強いドラゴン育成に励もうと思います(*´∀`*)

運極123、124、125体目!

運極123~125体目、できました(*´ω`*)

モンストスタジアムの3人ですね!
どれもタイムアタック前提の難易度で周回しやすかったんですが、降臨スケジュールでちょっと辛かったです。
週に1回だけとかもあって、タイミング逃すとかなりお預け状態でしたから。

性能はどれも普通かしら。
足利義教とかはアヴァロン行けそうだけどすでに連れていく枠ないしね( ;´-`)
まあ、記念ってことで。
モンストグランプリも熱いですし、フラパ楽しみですね!

ジョルノロキアさん降臨

激究極ジョルノロキアさんが降臨してたので挑戦してきました。

いや~、なんというか、適正少ないですね。
ギミックは、地雷、ワープ、ハート無しです。

天使を倒すとヒーリングウォールが張られるので最優先で処理。次に鬼が白爆発(4万ダメージくらい)してくるので、こちらもなるべく早めに処理。
ボスは弱点ダメージが20倍なので、とにかく弱点に当たるように攻撃していった方がいいですね。
ボスの丸付きの数字の攻撃も4~5万くらいダメージ受けるので、なるべく高いHPを保っておかないと、すぐに全滅です。

で、上にも書いた通り、適正が少ないですね(;∀;)
全属性でみても少なく、木属性だと、摩利支天とか弁慶とかかしら。
私的にはメリオダスが強かったですね。カーリーのスピードアップもなかなか良かったです。

運極は目指さないかな。
この子もかわいくないし( ;´-`)

どこでもドラゴン始めてみました!

なんか、公式さんからツイッターでフォローいただいて嬉しかったので(*´ω`*)
実はリリース前にチェックしてたんですが、いろいろあってタイミング逃して触らずに来てたので、いい機会なので始めてみた次第です。

やっぱね、オールドゲーマーとしてはドット絵は好きなのです(*´ω`*)
キャラもかわいいしね!

最初は7体の中から選べるのですが、私が選んだのは鳥型の黄色いドラゴン
このドラゴンをとにかく育てるゲームですね。

冒険してステータスを上げて

戦ってランクを上げるみたいです。

ドラゴン自体は一定期間過ぎると居なくなるみたいなんですが、ドラゴンの成長と同時に、プレイヤーのレベルを上がって育成効率も上がるので、どんどん繰り返して強いドラゴンが作れるみたいです。

とりあえずまだ1体目なんですが

13ターン目でこんな感じ。
育成系は万遍なく上げる性格。

ステータス上げる以外に、必殺技を覚えたりアイテムで能力上げたり、やり込み要素はあるので、まったりこつこつ遊んでいこうと思います(*´ω`*)

どこでもドラゴン公式
http://gamegaburi.com/