災難よぶ艶治の厄災女!

グラスマの【絶級】災難よぶ艶冶(えんや)の厄災女に挑戦してきました。
艶冶が最初読めなかった・・・。

いやー、難しいですね!!
ギミックは、ヘヴィ、ワープ、リキッド反転パネルです。

四角いボックスみたいなのがリキッド反転パネルを出します。
このパネルは、味方の塗りと敵の塗りを反転させる厄介なものです。ピンチの時は逆にありがたいですが。

あと、魔導書をもったザコがステージ上のパネルをダメージパネル(オレンジマーク)に換えてしまいます。ダメージは15000。
このパネルも、リキッド反転パネルで、ヒーリングパネル(グリーンハート)に変換できるので、うまく利用していきましょう。回復量は5000。

基本は魔導書ザコさえ倒してしまえばずっとヒーリングパネルになるので、最優先で処理ですね。でもぶっちゃけ倒しやすいところから確実に倒していったほうが良いです。

というのも、ザコの攻撃が痛すぎる!!

ランチャーザコの近くで固まらない!
剣ザコの周囲に近づかない!
これ徹底ですね。
特に剣ザコは3体くらい当たるとHP4~5万くらいもってかれます。

結局10回くらいやられました。

で、気づいたことは、
ボス1全員上配置!ザコ無視でボス特攻でそのまま上配置継続。
ボス2も上にいるので、縦の動きで柱との間に挟まるように入って削る。
ボス3(上記画像)はザコ処理優先。右上の2体を挟まって倒し、次にHS等で剣ザコを倒せばあとはボスを削るだけです。

最後はジャックさんが決めて

見事撃破ですヽ(*´▽`*)ノ

いやー、つらかった。勝てて良かった。

パーティは、ダルタ、ジャック、アマナ、イベリスですね。
なにげに自陣3体とも降臨キャラでした。だってガチャ限で強いキャラ持ってないもの。まあイベリス引けってことなんでしょうけど。

ということで、ミラさんげっと!

お姉さんキャラですね。
周回はしたくないので、とりあえず覚醒だけはさせとこうかしらつ´Д`)つ

ダンジョンメーカー!

話題のダンジョンメーカーが楽しそうなのでやってみました!

ちなみにGooglePlayで310円でした。

ゲーム内容はいたってシンプルですね。
自分が魔王となってダンジョンに罠やモンスターを配置し攻めてくる人間を撃退する、です。

まずは魔王を選びます。最初は2人しかいないので、ヴァンパイアのエリザベスさんにしました。

1ターンの行動はカードをで選択します。

選択肢は3つ。画像では「一般戦闘」「イベント」「一般戦闘」ですね。
ちなみに奥に見えるのは、次のターンの選択肢、さらに奥のは次々ターンの選択肢です。
つまり2ターン先の選択肢まで見えるので、そこを意識しながら選んでいくということですね。

で、一般戦闘とか、精鋭戦闘とか選ぶとバトル画面になります。
基本的にはほぼバトルです。

はじめのうちはモンスターも弱いので、魔王様ががんばって撃退します。

戦闘に勝利すると報酬がもらえます。

ゴールドは確定でもらえて、残りは選択になります。
モンスターをもらうか、装備をもらうか、ダンジョン部屋をもらうか、をもらうか、魔王を強化するか、いろんな項目から3つだけ表示されるので、必ずしも狙ったものがでるとは限りません。また、モンスターについて言えばここからさらに選択が出ます。

こうやって報酬をもらってダンジョンを強化していくのですが、魔王が倒れたら即ゲーム終了です。
そして、何ターン先まで生き残れるか、というのがこのゲームの目的になります。

ちなみに現時点の最高到達ターン。

68ターンですね。

わりと強いダンジョン作れたんですけどね。

特に手前隅の精鋭リーパー少女(★5)巨大部屋に配置したら無双状態でした。

ただ、敵のレベルが高くなってくると、ザコ部屋抜けてボスのところまできちゃうんですよね。
それで押し切られて敗北です( ;´д`)ゞ

で、ゲーム終了すると、すべてがリセットされて、また1日目からです。
モンスターもダンジョンもレベルもアイテムもすべて初期状態
ただし魔王のスキルレベルは引き継がれるので、少し特典がついてきます。
あとランダムで持ち込める要素もあって、以前よりは有利に始められる仕組みですね。

とにかく繰り返しやってコツをつかみ、どこまで到達できるかを競うゲームです。
操作もシンプルだし、わりと勢いだけでやっても楽しめるし、配置とか考え出すと奥が深いしで、これはウワサ通りの良ゲーでした(*´ω`*)

400万DLガチャ!

400万DL記念のガチャひきました(*´∀`*)

新キャラ追加ってことで期待を込めて40連しました!

結果、30連爆死からの

ツルロ木さんげっとです(゚∀゚)!
なんとか1体出てくれてよかった。
だいぶ確率低いのかしら。
まあ、素材全然ないので進化できないんですけどね( ;´-`)

ストーリーは中級をクリアしました。

トゲ嫌い!毒嫌いです!

残りは光と闇ですね。
属性的にどちらも難しそうなので心して進めようと思います。

すべてはこの風から、たーのしー!

DBNの新カードでいろいろ遊んでます(*´ω`*)

ランクマリプレイ2戦。翠嵐の斧使いエルフと、バーゼントウィッチです。

めっちゃプレミしてますが、温かい目でどうかひとつ。
特にウィスプ2枚出すとこは1枚で良かった。結果リーサル遅れました。
ウィッチは先ドロー警察がめっちゃ暴れそうです( ;´-`)

デッキの中身と簡単な説明。

まず翠嵐の斧使いエルフ

アグロ~ミッドレンジの中間みたいな感じですね。翠嵐の斧使いで、後半の打点を稼ぐ編成です。
0コスのウィスプと相性が良いのでアリア採用。同じ理由でヴィーナス採用。その0コスと相性が良く後攻で巻き返せるカードとして紅弓のエルフ採用です。

翠嵐さんめっちゃイケメンなのに、リーダー効果発動の音がカシャカシャっておもちゃみたいな音がして、なんだかほほえましいです(*´ω`*)

あと、バーゼント入りのギガキマウィッチですね。

ルーニィギガキマウィッチにバーゼントを入れた感じですが、やはりマナリアさんはこだわりで。なのでストームレイジ、ノヴァフレアは3枚積み。バーゼントの効果は重複しないので2枚入れれば十分かと思います。

基本使いづらいんですが、オニオン軍団が出るととてもハッピーな気持ちになります(*´-`*)
たぶん相手からはウザがられてるでしょうけど。1体でも残ればスペルブーストできてギカキマの打点上がるので、出すときはめいっぱい出したいですね。

環境が新しくなってまた楽しくなりそうですね。
他のクラスのカードもいろいろさわっていこうと思います(*´∀`*)

2つ目のエキスパートスキル!

MU LEGEND、レベルが45超えたので、2つ目のエキスパートスキルクエスト発生です。

なんだか気持ち悪いオッサン蜘蛛ですね( ;´-`)
トラップ的に仕掛けられる蜘蛛の巣が、触れると1万ダメージ受けるので、絶対近寄ったらダメです。

途中危ない場面もあったんですが、なんとか逃げ切りクリア。
そしえ2つ目のエキスパートスキルゲットです!

覚えられる枠が1つ増えて、候補スキルが2つ増えるので、前回の余りと合わせて、3つの中から選ぶ形ですね。前回選ばなかったスキルを選んでもいいと思うのですが、なんだか面白そうだったので、「無常」っていうのを選びました。

3秒間自分を凍結させ無敵状態になります。

その後、周囲に氷を散らしてダメージを与えます。

ダメージはそこそこ。クールタイムもそこそこなので、どうしても避けきれないボスの即死級攻撃に合わせて使うのが良い感じかしら?

ひょっとしたら選ばなかったスキルの方が強いかもしれないけど、付け替えもできるみたいなので、しばらくはこれで行ってみようと思います。